今日こそは自作パソコンの続きをと思っていたのに……。
タマネギの植え付けを手伝わされました。
黒マルチを固定するのが手間なので仕方ないですが、やり方に無駄が多い。
やっぱりあれんの方法の方が早かった。
年寄りは変にこだわりがあるから厄介。
更に、突然薬をもらいに行けと……。
忘れてたんだな……。
ついでなので、どうしようかと思ってたインフルエンザ予防接種を受けてくることにしました。
病院は違うけど、出かける手間と通り道なので。
午前のギリギリに行ったのに、かなりの混雑でした。
これは予想外。
やっぱり個人クリニックにしておけば良かった。
コロナ対策は気を使ってるな。
受付で体温を聞かれたけど、入り口で測られた数値なんて憶えてねぇわ……。
そのまま受付で再測定したけど、35.8度。
随分低いね。
問診票を書いて待つこと15分。
早い方かな。
なんて思ってたら、そこから医師による問診だった。
また15分くらい待ったかな。
担当医が女医さんで、めっちゃ美人でびびった。(笑)
いつの間にこんな美人を雇ったんだ。
会計は10分待ちくらい。
クレジットカードで払ったけど、3900円也……。
過去一番高いわ。
確か会社の補助は2000円……。
おかんの薬をもらいに病院へ。
ここはいつもの空き具合。
薬局の方が待たされたかな。
何故かあとから来た人にどんどん抜かれていくっていう……。
帰ってきてから『結びの神』の打ち合わせようにエントリーシートを作成。
時間は余裕があるからと何もせずにいたら残り1時間も無いっていう……。
結局完成しなかったけど、そのまま待ち合わせ場所へ。
電話がかかって来たけど、5分の距離だから待ってもらう。
喫茶店で打ち合わせ。
名刺をもらったけど、主査なのか。
けっこう偉いさん?
土曜日も働いてるのね。
少しは調べてたのでそこそこ分かってましたが、分からないところを質問しました。
条件的には、種まきと乾燥が自前。
販路も自前。
化成などの削減。
記録の保存と認定の取得。
それほど厳しい条件ではないけど、担当者の話では難しいかもと。
作付面積が少ないのがネックらしい。
まぁ、完全個人だしな。
この辺で1ヘクタール作ってる人はなかなか居ないと思うぞ。
ただ、そこで代替案が出てきた。
まさかの新品種があるらしい。
しかも結びの神よりも品種条件が良さそう。
ブランド米ではないけど、その分条件は種まきと乾燥が自前というだけ。
別にブランド米が作りたいわけではなくて、作りやすくて美味い米が食べたいだけなので、むしろこっちの方がありがたい。
ということで、資料を送ってもらうことにした。
帰ってきてからは関連情報の調査。
品種の特性とか検査の詳細とか。
ブランド米は検査が必要やけど、新品種は必要なし。
でも現状とかこれからのことを考えると分かりやすい比較対象が欲しいので、今年の分から調べてみようかなと。
あとは、栽培方法かな。
今までは何にも考えてなかったけど、他の人たちはもっと収量が多かったり良い物を作ってたりするのです。
それなら真似した方が良いに決まってます。
ただ、条件が千差万別なので、自分に合った物を取捨選択するのが大変かな。
まぁ、一番の問題は苗作りだな。
やったことないし。(笑)
amazonでガスコンロの部品などを注文しました。
買い替えるよりは安いので修理します。
ストーブの替え芯も届いたから交換しないとな……。
Posted at 2020/11/15 00:51:06 | |
トラックバック(0) | 日記