• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あれんのブログ一覧

2022年05月05日 イイね!

オイルパンと液体ガスケットとスリーボンドとプライムとデジカメとマスターシリンダーとダッシュボードと亀山と置き配。

オイルパンと液体ガスケットとスリーボンドとプライムとデジカメとマスターシリンダーとダッシュボードと亀山と置き配。 
 軽トラ修理の続きです。
 オイルパンはどうなったかなと思って確認したら、液体ガスケットが固まってませんでした……。
 使用期限ってあったのかな……。
 調べてみたら、買ったのは11年前でした……。
 分離してるから成分が変わってしまったのか。

 仕方ないので、新しく買うことにしました。
 スリーボンド一択にしましたが、種類が多すぎて困りました。
 なんとか選びましたが、高いよねぇ……。
 急ぐので、アマゾンプライムに申し込みました。

 作業はデジカメで撮ってますが、いよいよダメになってきました。
 何度も落としたりしてしまってるのでレンズががががか……。
 カメラケースも100均なので埃が入ってグダグダです。
 今まではなんとなく写真はカメラでって思ってたんですが、最近のスマホは普通に高性能なので、そろそろスマホでええかなと思いました。
 OPPOが余ってるしね。
 あと、スマホの方が状況把握とかピント合わせが正確なんだよね。

 エンジンは進められないので、ブレーキマスターシリンダーのオーバーホールを進めます。
 亜蓮が管理するようになってから一度もバラしてないので交換します。
 ブレーキフルードすら交換してなかったし。(笑)
 ブレーキパッドもねっ。
 ブレーキマスターシリンダーはステアリングの奥に付いてるので、ダッシュボードを外さないと外せません。
 メーターとかオーディオとか全部外しました。
 スピーカーの配線をちぎってしまいました。
 ダッシュボードの固定部分を割ってしまいました。
 ホーンボタンを壊してしまいました。

 ブレーキマスターシリンダーは、ものすごく汚れが溜まってました。
 これで効きが悪かったのかな。
 なんか、ほんのり緑色。(笑)
 ピストンとかの交換は簡単でした。

 ダッシュボードを洗いました。
 両面テープだらけで汚かった。
 パーツクリーナーでは取れなかったので、洗剤を使いました。
 固まってるところはスクレーパーで削りました。

 なんか亀山市が勢いに乗ってる感じ。
 『コストコ』・「ザ・ビッグエクストラ」・「ホームセンターアント」が出店予定です。

 宅配って、基本を置き配に設定できへんのかなぁ。 一々変更するの面倒くさい。

 
Posted at 2022/05/06 02:06:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月04日 イイね!

オイルパン矧がしとタッピングとアストロプロダクツと液体ガスケットと現代農業とラブライブ!三昧と田んぼとジャイロキャノピー。

オイルパン矧がしとタッピングとアストロプロダクツと液体ガスケットと現代農業とラブライブ!三昧と田んぼとジャイロキャノピー。 
 昨日の続きです。
 ドレンボルトを交換するんですが、当然オイルパン側も潰れてるのでネジを切り直します。
 ドレンボルトはオデッセイ用を使います。
 なので、M12からM14へサイズアップです。
 オイルパンを外すだけなので簡単なはずなんですが、かなり面倒でした。
 エンジンマウントが邪魔で外せません。
 なのでエンジンマウント周りを外しました。
 が、ここでスパナしか使えない程狭いボルトがあって、しかも工具が無い……。
 仕方なくアストロプロダクツまで買い出しに行って来ました。
 ついでにメガネとかホルダーとかノギスとかクリップとか買ってしまった。
 かなりの散財だな……。
 まぁ、必要経費って事で。(笑)
 キャブレターが邪魔でボルトが外せず、緩めるだけにしてステーをずらしました。
 ミッション側の固定が分からずに無理矢理抉ってましたが、全然外れないのでネットで調べました。
 隠れボルトがありました。
 まぁ、当たり前か。
 端だけボルトなしなんて無いよな……。
 ミッション側のカバーを外して、フライホイールの位置を合わせるとボルトが外せます。
 オイルパンはオイルパンカッターを使って外しました。
 なかなかめんどい。
 クランクとかの汚れ具合はそれなりですな。
 最低限のオイル交換はしてるので大丈夫。(笑)
 ただ、オイルパンもカバーも抉ったので変形してしまった。
 ハンマーで叩いて修正しました。
 液体ガスケットを矧がします。
 メーカー製のスクレーパーを使ったのでバッチリ矧がせました。
 ドレンボルト穴の加工をします。
 12.5mmのドリルで下穴開けです。
 M14x1.5のタップで加工しました。
 洗浄して完了です。
 液体ガスケットが古くて分離してます。
 ある程度捨てて良さそうなところを使いました。
 それでも柔らかいので心配です。
 どうか漏れませんように。(笑)

 現代農業を注文しました。

 今日は一日“ラブライブ!”三昧3でした。
 久しぶりにμ'sが出てきて幸せです。
 新作グッズとかも少なくなってきてるしな……。

 田んぼへ水を入れてきました。
 一部の苗が枯れてきてるのが心配です。
 このまま戻ってくれないと、また植え直しです。(笑)

 久しぶりにジャイロキャノピーを動かそうと思ったら、まったく動きませんでした。
 キックすら固着するってどういうこと……。
 こっちも分解修理だな……。
Posted at 2022/05/05 01:14:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

スイカとメロンとイチゴとミッションオイルとデフオイルとドレンボルト。

スイカとメロンとイチゴとミッションオイルとデフオイルとドレンボルト。 
 スイカとメロンは同じ所に植えました。
 イチゴは、去年植えた物が調子悪いので、今回のは路地植えにしました。
 そのまま置いて、専用土をのせて、最後に畝立てしました。
 どうなるかなー。

 軽トラの整備をします。
 油脂類の交換です。
 ミッションオイルと前後デフオイルを交換しました。
 ちゃんと給油口から開けましたよっと。
 オイルは80W-90を使います。
 抜いたオイルは全然綺麗で、思ったよりも柔らかいのが気になったけど、今さら粘度は変更できません。(笑)
 まぁ、壊れることは無いだろう。

 エンジンオイルも交換するので抜いたはええけど、ドレンボルトがお亡くなりに……。
 もともとオートバックスで潰されてたんですが、ダマシダマシ使ってたんです。
 シールテープ巻いたりして。
 でも今回はダメでした……。
 仕方ないのでドレンボルトを交換します。
Posted at 2022/05/05 00:49:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月03日 イイね!

苗箱と渋滞と苗台と畦シートとスイカとメロン。

苗箱と渋滞と苗台と畦シートとスイカとメロン。 
 もっとゆっくり乾燥させる予定でしたが、おかんが片付けたので返却に行きます。
 事前に電話して確認しました。
 繁忙期とはいえ、休みだったら悲しいので……。

 出る時間が遅れたので渋滞が……。
 帰ってきたら12時回ってしまいました。

 苗台と畦シートを実家へ片付けにいきました。

 スイカの苗が風にちぎられて瀕死なので、追加で買いに来ました。
 ついでにメロンの苗も追加します。
 
Posted at 2022/05/05 00:27:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年05月02日 イイね!

補植と田植え機と苗箱洗浄機。

補植と田植え機と苗箱洗浄機。 
 苗の補植へ行ってきました。
 田植え機の設定が悪かったので列単位で抜けてしまって……。
 苗も余ってるし、余分になるけど植えてきました。

 田植え機を洗います。
 カバーも外して洗いました。
 作動油を交換したいけど、種類と量が分からないのでまた今度。
 ベルトはまだ行ける。
 部分ごとの説明シールが剥がれてしまいました。
 随分経つしな。
 
 苗箱を洗います。
 苗箱洗浄機を買ってあるので早速使います。
 安かったのでブラシがアレですが……。
 ゴムカバーも破れてて水が飛び散りますが……。
 最低限の仕事はしてくれました。
 やっぱり根っこが残るのでさっとプールを潜らせて落としました。
 これは楽でええな。
 乾燥は苗台を使って干しました。

Posted at 2022/05/05 00:39:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「米の検査と食味コンクールと柿採りと白菜と置き配と投資信託。 http://cvw.jp/b/250318/48744258/
何シテル?   11/02 20:40
 いろいろ弄っている途中です。  まだまだ完成には程遠いですね……。  ネタは色々あるのに、実力と資金が追いつきません。(笑)  嫁募集中(笑) ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

★海上自衛隊のカレーレシピ★ 
カテゴリ:自衛隊
2014/05/11 22:22:14
 
google now 
カテゴリ:android(アプリ)
2013/07/06 14:40:37
 
トップフューエル 
カテゴリ:ショップ/企業。
2009/09/26 20:50:00
 

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン 非常用予備車両。 (ホンダ ステップワゴン)
先輩から走行距離24万キロを2万円で買い取り。(笑) 貨物登録して乗ります。
ホンダ オデッセイ 祐巳ちゃん号。 (ホンダ オデッセイ)
2006年8月、ヤフオクで購入(笑) ほぼフル装備だったのでかなり満足してます。キズやへ ...
ヤンマー コンバイン ヤンマーGC440 (ヤンマー コンバイン)
1000時間超の個体を格安でゲット。 仙台まで取りに行って来た。 価格相応で不具合多数。 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
 平成8年式?  これも11万キロ超えてます。  米作りに大活躍です。(笑)  無くては ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation