朝から、お寺の配り物を配達してきました。
組の同行だけなので13軒です。
ステップワゴンのメンテナンスです。
ブレーキ鳴きが非道くて、ローターも削れてるのでパッドを交換します。
随分前に買ってはあったんですが……。
で、結果、交換出来ませんでした。
互換品を買ったはずなのに、サイズが違ってた……。
なんでだ……。
HHOシステムを取り付けます。
これも随分前に買ったまま放置してた案件です。(笑)
簡単にいくかなと思ってたら、全然ダメだった……。
まず、設置場所が無い……。
もしかしたらエンジンルームに入るかもと思ってたけど、全然ダメ。
荷室は買い物の容器とかカゴとか色々載せるので空けておきたい……。
結果、助手席しか無いことに……。
仕方ないので、移動出来るように設置します。
さて、仮組みしようかなと思って手を付けましたが、色々分かりません。
取扱説明書がないのでどうしようかと思ってたけど、ネットで検索すれば出てくるかなとも思ってた。
でも、同梱のお知らせにホームページとマニュアルの存在が書かれていたので早速調べました。
かなり詳細なマニュアルがあって助かりました。
でも全部英語です……。(笑)
ネットの力を借りて翻訳しました。
最近のサービスは精度が高くて助かるね。
その流れでHHO関連のネタを探しまくってたらその日は終了。(笑)
それにしても、思っていた以上に全然記事が少ない。
もっと猛者がいると思ってたのに、なんでこんなにも広がらないんだろう。
市販品が出ないのは特許の関係が大きいらしい。
まぁ、これは仕方ないか。
でも自作組が少ないのはなんでかな。
危ないから?(笑)
確かに助手席や車内で爆発されたら笑えんな……。
やるけど。(笑)
amazonでホースバンドとセンサーライトを注文。
AliExpressで買い物。
流量計と逆火防止装置と気液分離装置を注文。
時間は掛かるけど安いから良し。
従兄弟が工具を返しに来た。
スクーターの失速修理で色々やってたけど、原因が分からずで純正に戻したらしい。
メロンに散布した石灰ですが、雨だけでは落ちなかったので全部手で洗い流しました……。
ついでに蔓の誘引も出来たのでええかな。
大変やったけど……。
Posted at 2022/06/20 13:03:37 | |
トラックバック(0) | 日記