田植えです。
配ってた苗を回収してきていたので、再度田んぼへ置いて来ました。
ついでにトロ船とマイコスを準備。
田植機に乗って田んぼへ移動。
早速、トロ船にマイコスを入れて水道水で希釈。
苗を浸けてから田植え機にセット。
これは面倒くさい。
面積が多かったら無理だな。
深さは標準、苗取りは最低にセット。
畦際がガタガタなので植え跡もガタガタ。(笑)
でも復路で挽回。
苗をセットするのに押さえが邪魔で緩めてたら苗がめくれて欠株に……。
最初は理由が分からんかったけど、こういう意味があったのね。
またしても補植の嵐だわ……。
水が落ちてると目安のマーカーが分かりやすくてええな。
今年も25枚買ったけど、20枚で済みました。
来年は減らしてもええな……。
余った分は休耕田に植えました。
減反指定の場所なので怒られるかもしれませんが、言われたら刈ります。
マイコスの実力が知りたいしね。
まぁ、説明の半分も使ってないからアカンかもしれんけど……。
休耕田は用意してなかったので、慌ててトラクターで耕しました。
トラクターですが、ロータリーが壊れてて修理が必要です。
いつ壊れたのか不明ですが、今年に入ってからか、水平がズレてるのが気になってました。
押え板かセンサーだろうと思ってたのに、ロータリー本体だとは……。
修理はかなり難しそうです。
水張りもしてないので苗がかなり浮いてますが、確認なので良し。
更に余ったので別の休耕田にも植えた。
ここは耕しても無いから更に固い。
ほとんど植わってない。(笑)
畦の土を上げておきました。
日々崩れていくからね……。
排水用に外してあった畦シートを戻しておきました。
雨が降るって言うし。
マイコスが流れても分からないので……。
帰ってきてから田植え機だけ大まかに洗っておいた。
庭の畑を耕した。
行き当たりばったりで植えてたから空き地がバラバラ。
これは失敗したな。
俺タワーをやってます。
久しぶりに基礎が更新されたから、色々確認して手を入れました。
本格的に整理するのはもっと暇になってから。
Posted at 2024/04/30 01:28:17 | |
トラックバック(0) | 日記