軽トラの部品も出ず、中古品も高いからとなんとか補修の道を探しました。
朝からようつべで探した見た。
ゴムパッキンの補修方法で、フューエルホースを裂いて使用するというのを見つけたので糸口がつかめました。
幸い、チェーンソー用に買ったフューエルホースが大量に有るので試し放題。
なんて思ってましたが、よく考えたらガソリンは関係なかった。(笑)
今回怪しいのはラジエター液がキャブレターに混入することでした……。
で、2回目の分解です。
馴れた物です。(笑)
今回はそれほど混ざってない。
でも前回外れなかったスペーサーが外れた。
で、このスペーサーの中をラジエター液が通ってました。
ゴムパッキンも痩せてるな。
多分これだろうということにして、液体ガスケットを塗りたくって再度取り付け。
あと、エンジンが掛かったときの負圧が高かったのでホース類を確認したら、ずいぶんな数のホースが硬化してヒビ割れてました。
なので汎用のシリコンホースに交換した。
祈る気持ちでエンジンを掛けたけど初爆は無し。
あっさりバッテリーが死んだ。
ずっと充電してるのに復活せんなぁ。
仕方なくモバイルバッテリーで補助。
随分長くクランキングしたけど反応なし。
諦めかけたところに初爆があった。
これは直ったなと思ったのに、また元に戻ってしまった。
そしてまた諦めかけたところで掛かり掛ける。
もしかしてガス欠かと思ってガソリンを補給した。
メーター的には1割以上残ってるんやけどな……。
でもこれでエンジンが掛かった。
やったよ……。俺……。
あ、すぐにストールしたからアイドリングを上げてみたのも良かったのかも。
なので安定してから回転を下げておいた。
元々上げ気味にしてあったから、振動が出る手前まで下げておいた。
今度こそ完治かなぁ。
大分怖いけど、来週また掛からないと困るので覚悟して出かけてみた。
ステップワゴンのスタッドレスタイヤを片付けに実家へ。
ついでにガソリンも入れて来た。
とりあえず問題は無さそう。
ワイパーゴムを交換した。
いつの間にかボロボロで千切れてたよ……。
予備がストックしてあるから即交換。
ローソンでクッキーの25周年プリントを印刷してきた。
本来はりぼんの70周年プリントをするはずやったのに、期限を勘違いしてて、とっくに終わってた。(笑)
ときめきトゥナイトを逃してしまったか……。
給油サービスでアイスコーヒーをもらって来た。
水筒の補修パッキンを注文した。
Posted at 2025/03/30 21:06:15 | |
トラックバック(0) | 日記