• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年03月21日

八方尾根スキー場【3連チャン最終日】②④

八方尾根スキー場【3連チャン最終日】②④ いつものペンションにチェックインした途端
「どうでしたか?」

説明してまた次回と伝えました。
チェックインしたその朝、チェックアウトした大学生も受けるとか。

全員ドボン。




翌朝(当日)何も考えずに滑りますよ。
と、言い残してチェックアウト。



少し話し込んでしまいましたので稼働も遅れます。



ここで1本。今日は初めて晴れました。
一昨日(土)と昨日(日)は頂上は視界ゼロでしたので。

直ぐに頂上までリフト乗り継ぎます。


頂上までのリフト入口には改札口があります。
登山家向け。



皆上がっていくリーゼングラット。

リフトからの景色が最高です。


改札口を通った登山家は更に登ります。




このリーゼングラット、最初の3分の2は超緩斜面(多分咲花ゲレンデの次くらいになめらか)
そこから上級者コースとなります。

ほぼ全員途中で停止します。




最初ここを滑った時はお尻で降りてきました。
果敢に滑走するスキーヤーを見てイイなぁ……と羨ましく観ていた事を思い出します。



話変わり、スクールレッスン。
最初は近所のプロショッブのオーナーさんから、
「自分の滑りを他人から見てどう評価されるのが検定です」
「受けましょう」と散々口説かれて挫折したのがキッカケ。

シュテムターンの「シ」も分からなくて門を叩きました。
教わっているうちに「基礎」がどれだけ大事かを説明され、

これって把握したら急斜面も普通に滑られるのでは?
からの気持ちです。

全ての斜面を定速で降りていく。
スピード出したかったら出せばイイ(けどキッチリ止める事の出来る力量で)

これがスキーの醍醐味かと、
そして楽しみの原点かと思います。


その為に指導員に「まず癖を直して下さい」の依頼を伝えました。
ノンホルダーだった2・3年前の時だと思います。
ビックリされましたね。
そして色々突っ込まれてしごかれました。

今では感謝で一杯。

今回の遠征初日、
リフトで自分から指導員に語りました。
「上半身逆くの字右ターン」
「半ケツ山側左ターン」の癖……直してもらって感謝。



20年間滑っていた体型です。
まだまだ他に細かい所も盛り沢山。


今では裏菱も大丈夫です。
クローズでしたが……

リーゼングラットで上部は最高の低速練習場所です。
贅沢なコース

下側で何も考えずに滑り降ります(もうケツは必要ありません)


次はお気に入りのスカイライン。

ここのペアリフトでふと思い出します。
最初に受けた事前講習(1年前)の話。

◆ターンの切り返しで少しでも後傾になったら絶対に70はデナイ。

今回も同じ検定員。
しまった忘れていた。
指導員より厳しい基準なんだろうなぁ〜

考えずに滑りましょう→矢張りできないですね。

黒菱ゲレンデで練習開始です。

◆外板に身体重心を預け続けて12時・6時まで。
◆12→1時、11←6時でレールしながら解除。

大回り1本。後は小回りで

◆小回りの切り返しは大回りより弱い
滑走前半はヨロシクなく後半で膝がタングに当たっているのが分かります(切り返し時点)

今シーズン最後の課題ですね。

最終日はいつも半日で退散。
降りてきて麓の雪が段々悪くなる季節です。


既に8℃です。



白馬村を出て近くの蕎麦屋さんで



大ざる……


とデザート。



春ですね、暖房が不要です。
ドライブも楽しい季節ですね。


P.S.
速度計です。

この時速▼60キロ近くの時、何してたっけ?

コケてないし………

あっそうだ!我慢できずにトイレに駆け込む前の直滑降?
お恥ずかしい。
ブログ一覧 | 山へゴー
Posted at 2022/03/25 19:57:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏旅 ②飛騨高山の旅館が最高でした!
物欲大王さん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

超久しぶりのブログが洗車ですみませ ...
ニュー・オキモさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2022年3月25日 20:21
こんばんは。
景色がキレイです♪
スポーツって自分のクセが出るのですね。
矯正してレベルアップできれば、
達成感もありますね♪
おつかれさまでした♪
コメントへの返答
2022年3月26日 18:00
こんばんわ。

いつもコメントありがとうございます。
八方尾根スキー場の頂上へのリフトからの景色です。
リフト降りた所が標高1800m。

絶景ですね。

今回は3回も乗ってしまいました。

2022年3月25日 20:32
こんばんは

いやー、真剣に取り組まれてて本当に素晴らしいです
青い画面は何か機械を持って滑るのですか??

私は頭も悪く、YouTubeでスキーのものを見ていても全く理解できません…
初めてのスキーは幼稚園
泣いていた記憶しかありません
その後はボーイスカウトで叩き込まれました
4泊5日でリフトに乗れるのは1本だけでした
そんなスキーが大嫌いでした笑笑


コメントへの返答
2022年3月26日 18:14
こんばんわ。

コメントありがとうございます。
青い画面はスマホのアプリのスクリーンショットです。
アプリ名は「Ski Tracks」です。GPS機能を使って色々な内容を記録してくれますね。

是非試して下さい。

スポーツって昔は根性論の塊で怒鳴り散らす教育でしたからね。
余りイイ幼児体験してなかったんですね。

今は良くなって「ミン友」さんの娘さんなんてスクール入った後すぐナイターで一緒に滑った様です。
北海道で雪質もいいからかも……

でも今はお気に入りなんですよね?
2022年3月26日 11:35
私もクセだらけです。
直さないとなぁと思いながら、滑りやすいのはこれだと決め込んでます(笑)

今シーズンはまだ滑るんですか?
コメントへの返答
2022年3月26日 18:17
いつもコメントありがとうございます。

出来たら後2回。最低1回行って「切り返し」を身体に憶えさせないと……

行き先は志賀高原です。往復1000キロプラス。

気合いでここまで行かないとイイ雪に巡り合えませんね。

プロフィール

「キリ番
速度はご愛嬌」
何シテル?   03/09 05:26
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation