• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年11月12日

週末の野暮【タイルめじ掃除→オモリ上げ】

週末の野暮【タイルめじ掃除→オモリ上げ】 土曜日は仕事。
忙しいのか、製品作りすぎなのか分かりませんな。


日曜日は1日ポッキリのお休み。
寒くなってきましたね(イキナリ)

午前中は読む所のない新聞に目を通して、
昨夜100均で4種類ほど買ったお掃除グッズを
トイレのタイル目尻掃除に挑戦。

家の人専用スペースにて(キチャナイ)
汚物がこびりついている。
本人知っていたのに素無視。
コンコンと説教したった。
やっちまったのは仕方ないけどすぐ拭けと。

百均なんて久々。
掃除グッズあるかな〜と電車待ち時間に寄ると
凄い!
種類あり過ぎて目移りする。

1種類ずつ買って試しに使ってみる。
棒状で片方の先がブラシやガーゼチックなやつ、もう片方が鋭角プラ(カッタの刃物形状)

ブラシはすぐ駄目になる。こりゃアカン。
鋭角の先をゴリゴリ。

……して90分。10本では少し足りませんでした。
流石100円。すぐに駄目になる。

これコンロのゴトク周辺や風呂場の目尻に使えそう。
使うのはいつ頃の事やら。

ひとつやってみましたが周りが真っ黒。



久々にスタンダードトリオのCDを購入&着弾。

Amazonも凄い。
左のCDなんて95年版……東京の中古CD屋さんが出品のレア物。

他のCD専門店のサイトなんて購入するCDかレアなのかいつまでも待たされる。

3回くらい過去半年で注文してますが……
うんともすんとも言ってこない。


昼から簡単な残りモン丼を作って外出。




コンビニで繁々と借り物を見てみると
バンパーからボンネットのラインがアウトバックと同じですね。

このラインがお気に入りなんです。



山越えも紅葉しだしているけど、綺麗じゃないなぁ〜
暑過ぎたもんな。



寒い。



実はオモリ屋さん。



ホラ、
こんな重量挙げられっこない。



ショップに入ると一画はHi-Fiオーディオ屋さん。

こっちは完全なオーディオ屋さん。


ココの店長を紹介しましょう。


ベンチプレス55キロ
スクワッドは80キロをマックスであげた後、重量落として何回か挑戦の2時間弱。


この間にCDを聴き直します。

オーナーさん「おっ90年代?」
CDの作成年のこと、録音レベルでわかってしまうみたい。

ウイングス、曲は80年頃だったっけ?
CDの裏見て95年でした。

さすが。

「ハコモノだね」と楽器パート毎にポックスの中にミュージシャンプレイヤーが入って演奏。

後で繋ぎ合わせるオーソドックスな録音法。




ココのシステムで聴くとスピーカーの前で演奏している雰囲気かな。

自分の車の方が音拡がるので、これまた不思議。



次はお気に入りのチャック・ローブをもう一度、いやもう3度目。

2013年版は途端に音色が拡がる。

アルバムにはその方のストーリーがあって面白いと。
今の切売りでは味わえない内容です、と続きます。

最初のパートはチャックのギターがフロントでしたが、
途中からサックスやトランペットがフロントラインに。

ギターはバックでリズム刻んでいる曲ばかり。

この雰囲気が好きなんですと発言するとオーナーさん、
「この人がプロデューサーだからですよ」とオーナーさんキッパリ。

「プレイヤーは前に出たがりますから」と。



ホントだ。

店長もウットリ。
イイ音色と曲だもんなぁ〜

オーナーさん曰く

こういう曲を運転中聴くと疲れるらしい……
私と真逆。

理由はピアノの音聴いてメーカーを探る
ヤマハ
スタインウェイ
ベーゼンドルファー等々

マイクの位置・個数も探る。
普通は弦の手前、グランドピアノ内の共鳴盤、
ピアノの上とフロントらしい。

ドラムスなんてもっと多いマイクを使うらしいです。

どこに各楽器のピンマイクがあるか探してしまう為聞き込んでしまうそうです。
そりゃそうだろう。

よってコンピューターの打ち込みの方が楽だそうです。


だから素晴らしい音響を車内で作ってしまうだろうな〜 
そして客毎に音響が少しづつ違うのも面白いです。


最後の曲はドラマーがフロント
マイルスデービスの曲。

ココで聴くとスネアのブラッシングが凄く繊細に。

今回は真空管アンプ通しているので中域音が厚く温かい。
真空管は普通聴けませんから。

この一時が幸せなんです。
視聴させてもらって毎度感謝です。
ブログ一覧 | sound
Posted at 2023/11/13 22:46:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

AKASO V50X 純正以外の外 ...
1985年式SR500さん

おはようございます
BGFKさん

初REW導入でマイク来たのでお試し ...
K-ZONEさん

【不定期更新】今日の1曲 ドビュッ ...
山爺@Around60さん

BERINGER の 測定マイク ...
tomiiさん

230725-8 某オンラインショ ...
Kazu Mark-Vさん

この記事へのコメント

2023年11月14日 21:59
こんばんは。
CDの音を聴いて、録音の仕方まで
分かってしまうなんて、
オーナーさんってすごい方ですね♪

また、再生音でピアノの音の違いを
表現できる、オーディオ機器もまた、
すごい機器なのでしょうね♪
(^^)
コメントへの返答
2023年11月15日 18:43
こんばんわ。

いつもコメントありがとうございます♪

そうなんです。
メロディを聴かずに音響を聴くらしいです。
オーナーの周りは皆そうだと。

更に、
録音
マスタリング
出力……と別れていてオーナーさんは出力担当。

周りとはソニーやビクターでレコーディングされていた方(個人でされている方)とか。

イヤハヤ別世界の話でいつも興味深く聞いています。

因みに最後のマイルスデービスのドラマーは上手いとコメント頂きました。

オーディオ機器は車搭載用アンプやDSPなどがあり、カーナビで再生しています。
機器あり過ぎてどれを使っているかは不明ですが……

スピーカーが凄いですね(個人的に)

プロフィール

「@kohapoo0220さん

お大事に
「いいね」ボタン以外、設置してほしいですね。」
何シテル?   04/03 20:56
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

運転席シートの自動スライド設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:04:07
レッスン後の【ギュー・ポン】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 19:10:36
WAKO'S EPS / エンジンパワーシールド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/16 20:38:59

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン右側】HEAD XRC 800 156cm R10.9 センター幅 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation