• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2024年02月24日 イイね!

24年①⑥八方尾根スキー場【課題は続くよ、どこまでも】

24年①⑥八方尾根スキー場【課題は続くよ、どこまでも】2月24日土曜日
岐阜県平湯温泉→長野県白馬村に前日移動。



快晴で良さそう。

昨日デビューしたブーツ

昨日はなんとも無かったんですが、

今日は駐車場からリフト乗り場まで遠い。
その間小指の付け根が痛い。
その日によって痛いところが動く。
(翌日は左くるぶし)

リフト乗っている間痛かった、けど滑っている間は気にならない……気づかない?

もう少し様子見だな。



山麓はズタボロ



上は降りましたね。

さてまたもや自己メモです。
ご了承を。

◻️今の課題(昨日と同じ)
①左ターンイン上半身山から谷へガバッ
②X脚
③上半身斜め軸
対策
①その前の右ターンアウトでテニスボールギュー
②内膝を先開き
③腰張っても鬼ギュー(NPで両肩と頭は△関係)

さてココの急斜面ではどうだろうか?

◻️△関係ですが頭を谷へ谷へでなく両肩で調整(NPでの斜度に並行時)はどうか?
◻️一層のこと頭肩そのままで板山側にズラすのは?
 ↪︎下山中緩斜面で大コケて右板飛ばす(イタ〜と唸るほど)
緩斜面で!雪質は硬い。



パロラマゲレンデでプライズ検定やっていました。番号50番まであった、スゴ。

お昼はコチラで


食後もう一度登りましょう



午後はこちら

と、

コチラで。

もう少しスムーズにターンいかないかな?
段々とコンディションは悪い方向に。


コブ・カリカリ非圧雪では矢張り(3点セットでは)出てきますね。
昨日の片足走行と同じ。

◻️上半身が動く→ヘソ位置?

1本で辞めました。やっても無駄、歯がたちません。

隣の整地を回ります。
疲れてきて板踏み込めなくなる。

◻️もう少しテニスボールをギューと挟まないと。
 ↪︎腕を前に出したり、脇下も出したり
これ、全部右ターン中〜アウト間なんです。

アレ?左じゃなかった?
なんか山手線・大阪環状線に乗っている気持ち。


ここでもまた大コケ。
今度は山頂付近だったので雪は柔らかった。
  ↪︎ 谷側(右)板の山エッジ引っ掛ける。そりゃそうだ、ズラすから
 ↪︎これ辞めて斜度キツイ分ボール潰しましょう。

しかしまあ6時間もギューポンやったら疲れる。
今日はこんな事なかったのに。



◻️今考えながら入力していると、
全ターンの中でどこかで加速している……と
それを今まで6時のシュテム体型でブレーキかけていたかも(あくまで想像)
◻️走行中チラチラと板合わせ具合みましたが少し治った分、加速がつくのでは?……

◻️急斜面……もっとギューポンしないと駄目なのか?まさか後継……だったら溜まったもんじゃない。
膝をもっと内側に?
首の角度(頭・肩の位置)??

今考えて焦ってもね〜


帰りしなのリーゼンスラローム
最初のスラロームで出来ていたことが……皆無

体力もっていませんね。
板ずれ落ちていきます。




この急斜・凸凹コースでお疲れ様でした。

3点セット、直ぐに出てきてピンとくる癖。
マダマダけつが青い。
Posted at 2024/02/27 21:40:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 山へゴー
2024年02月23日 イイね!

24年①⑤平湯温泉スキー場【1コースのみ】バリバリのバリトレ

24年①⑤平湯温泉スキー場【1コースのみ】バリバリのバリトレ2月23日祝日の日

岐阜県の平湯温泉スキー場に行ってきました。
ここは高山市なのか否か不明。

まあHP見たら分かりますが、


HPを前泊した宿で見なかった為、予定していた「ひだ流葉スキー場」がこの日にクローズド。現地到着して気付きました。

その流れで南下して見つけたスキー場です。
はがゆい。



既に9時半過ぎ。

たどり着いたスキー場もリフトが1本だけ動いていて、
頂上に行くリフトは運休。

まあ何度か経験していますが(去年の春頃にも)構いません。
別スキー場目指していましたが、ここでイイやの気持ち。






雪と1本のコースあれば低速練習ができる、の勢い。40本弱滑りました。

まずは自己復習。
◻️今の問題点は
① 右ターンインの上半身が前にガバッと上から下へ振り込む
②右ターンアウトのシュテム

そして原因は
①1時のニュートラルPで斜度に垂直でない(お受験後の講習にて)
②X脚で膝が内側に入らない為スピード殺す
(店舗店員さんのアドバイス)

練習内容
①ターン中脇腹にテニスボール挟む感覚、これを6時までギューっと押さえ込む。
②内膝から開きだす。

③右ターンが少し内傾に。
右側(谷側)の腰がいつも少し張っているのでギューが少ないからなのか。
  ↪︎張り出してから鬼になって更にギュー

色々思い出してやりました。
ボーゲン・シュテムから始めて……
直滑降して後、板をフォールラインに並行にしてテニスボールギュー。

横滑りしてエッジ立ててテニスボールギュー。
横滑り中身体は斜度に垂直。ギューで木や支柱に垂直。

朝から雪が降り続いてます。一日中サラサラ。

この斜度で、この雪質なら問題なく出来ます。
が、これが下記の3点セットだと一気にやられる。
・急斜面
・ズタボロ雪質
・(非圧雪)凸凹コース


◻️両肩と頭は上半身と同様傾ける。その時に首に注意しよう
 ↪︎リキ入ったら首が少し傾くのか?



お昼ご飯はコチラ。食事後少しZZZ

午後からも同じコースで。
飽きてきた時に思い出したバリエーション。

片足走行。
一気に出ますね。右が「水すまし」になり、くの字ターン


◻️もう一度オサライ。
左ターンアウト時に上げている山板の置く位置
  ↪︎少し前に出る(昔の後継だった原因)
→グッと足首曲げる。

左ターンアウト〜右ターンインでの頭のポジション(谷側へ)【今、ココの位置】
  ↪︎NPの立ち位置(上の①)もっと谷に…の気持ち

何本か滑って修正。これが一発でいけるのはいつドキか?頑張ろう。

◻️原因はその前の左ターンアウトなんだよなぁ〜



今日もよくやりました。



最後のチェックアウトでした。



次回はあのコース滑りたいですね。

この後は珍しくお風呂に

ココ、
感激です(詳細はドライブ編で)

さて移動しますか。
Posted at 2024/02/26 21:27:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山へゴー
2024年02月18日 イイね!

岐阜県郡上市へドライブ

前日も駆り出されて奉仕労働。
普通は1日休養ですのでユックリと。


ですが癖打倒の確認のため
岐阜県郡上市までドライブしました。

3時過ぎアラームセット
一度消して2度目で飛びあがる(常例になってきました)

珈琲入れながら歯磨き・着替え

近くのコンビニで朝飯@3時42分

4時にダイブイン出来るか?
西宮〜大津間割引は夜間だけですので4時にスルーしたいです。

ギリギリセーフでした。

途中伊吹PAで休憩。ピットインでなく小休憩を。
矢張りツラい。

そのままゴールに

景色は3月、そして雨

上だけ買いました。
中が濡れないことはいい事だ。
今迄の空色のヤツはハンカチまでビショる。

12時半に退散。
時間決めてやるのもいいかも、集中します。


八幡町のいつも気になっていたラーメン屋さんに。


ここは当たり

頂きます。



ゴチになりました。

ラーメン並で充分。900円
鶏のホルモンがゴロゴロ入っておりました。



青いコンビニのコーヒーMサイズはデカく
Sは物足りない。間がほしいです。

中部地方はあめでしたが、
琵琶湖辺りでは……


そのまま阪神高速に入り、

大阪市内へ


目的地はコチラ






店員さんとの会話
インナーブーツはヘタってない、けどインソールがヘタっています。
元々基礎系でないからインナーが、薄いって。

使用中現品のインソールを床に置きその上にのって、肩に上から押しこまれたら、腰がガクッとくる。
店のデモ品のったら腰で支えられる。
へぇ〜。

ラングとロシニョールはイタリア産、
で同じ場所で作成。

少し緩いかな?

矢張りガッチガチの日本製を。
フレックス100なら硬さが丁度だったんですが
サイズがありません。

見栄張って110を購入。
でも去年冷やかしに行った時は硬さ丁度よかったのに…….





真冬足突っ込むの大変だろうなあ。

更に突っ込み方法も伝授。斜め刺し。
インナーブーツの後ろ側の取手の目的も教わった。

って何も知らないド素人。恥ずかし。

新しいブーツはいてターンの格好したら、

◻️それはカービングではありません、と。
それならX脚になる。
外足から動いている、と。

グサっと来ましたね。
まあ今は不要ですが……今後の参考のために。

◻️外足が先に動く→歩いて左に進む時に右足からターンしますか?左でしょ?
目からウロコ。

この店ネット販売もしており10%ポイント還元していますが、
こういうウンチクはリアルじゃないと。

ポイント以上の価値ありますね。
リフトでもやってほしいなぁ〜


さてと次の遠征で吉と出るか凶か?

お楽しみ。

今回のお供は

過去にもアップしたアルバム。

コルトレーン・バラードのリメイク(全歌詞付き)
彼女いいんですが、もう古いのか他のアルバムありません。




スムーズジャズのジャンル。
デュオグループでしたが片方が他界。

でも横でパーカッションしている様に聴こえます。
Posted at 2024/02/21 22:42:12 | コメント(5) | トラックバック(0)
2024年02月18日 イイね!

23〜24年①④めいほうスキー場【ザ・デイ】

23〜24年①④めいほうスキー場【ザ・デイ】2/17土曜日は駆り出された為
1日休日はゆっくりと、思っていましたが……


悔しいの一言。
何も出来なかった自分に対してですが……



2月11日日曜日の帰宅中、ずっと考えてました。

◻️あの踏み込めない「水すまし右ターン」の原因を。
同時にガバッとターンイン時に左肩周りをフォールライン方向に倒す癖。

そして仕事中もずっと……

で、あのお受験後の15分レッスンで前走指導員が言った言葉を思い出します。
「殆どの人がニュートラルポジションで斜度に対して垂直じゃない」と。



垂直に立っているけど。

説明の時にチラチラと観られている感じが……
お互いにゴーグル付けているから解りませんが……視線が合います。

全員、ん?俺のこと?なんて思ったりしたんでしょうね。

◻️あのフワーっと浮く右ターン……シーズン最初から同じ感覚です。

多分そうなんでしょう……NP
あの「水すまし」は治らないって事は次に進めない。

原因を探します。ずっと仕事中・帰宅中
食事中・トイレ独房中も(言い過ぎかも)

で、これかな……と思いました。
◻️最初、指摘された癖→左ターンアウトで上半身が「逆くの字」
この癖が首上で残っている?

そう。首から上・頭が山側に??(感覚論)
◻️上半身に少しでもチカラ入ったら首根っこ固まる??
そう言えばシーズンイン朝起きたら右肩・肩甲骨筋肉痛だったな〜

更に思い出します。あの【ギュー・ポン】を。

またもや指導された内容を勝手にかえてる(反省)

もう一度読み直しました。
おっ❗️テニスボール!

序曲が長すぎましたが、
一度雪上でやらないと感覚掴めません。


行かなければ……..


1日の休み3時起きです。





いつものルーチンで平日より打刻時間が早い。



今のカレンダー間違っております。
2月の景色じゃない。



北の先生にアドバイス頂いた、
◻️ストック腰当てズル走行→腰が常に水平
◻️各肩に手を当てて肩の並行感覚の確認。交互に(ボーゲンも)
そして、
◻️頭の頂点と両肩との間に線を描いて正三角形をイメージ。これが背筋を同期して傾けないと……

会社の鏡で左ターンポーズやってみると「首が逆くの字」!
これだ。

右側の首根っこにチカラが入っている。

正直ここまでせんとアカンの…と思いましたね。




次、ギューポンのテニスボール。
◻️NPから腹脇にボールを徐々に挟む感覚。
そしてフォールラインから6時までは更に挟み込む感覚。

そう。以前ココめいほうスキー場でチビっ子レッスンの指導員がポーズした格好(脳に焼き付けておいてよかった)


◻️そして竜ちゃん角付け

今回もセルフオービスで自撮り。

「ガバッ」は治ったかと……山肩上がってない。

やっぱり前走指導員の言っていた通りだ。
弾丸ツアー組んでよかったー

◻️次の課題はX脚とシュテム
  ↪︎内側の膝を開く事
時間のある限りやってみました。

上のテニスボールをターンアウトで潰しすぎたら加速する(2度程なる)
竜ちゃん角付けでも言ってたよな。



上目遣いは、こういう垂直に立っている
木・安全ネット用ポール・リフトの支柱、そして大砲を見ましょう。

ゴーグル内でTライン引けたら頭は真っ直ぐのはず。
Tの横棒はゴーグルの上縁に沿って。



あっという間の4時間
12時半に撤収しました。

寄るところがありますので。
それはまたドライブ編で。

雨の中のスキー、でも自分にとってはザ・デイでした。
Posted at 2024/02/19 21:41:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山へゴー
2024年02月12日 イイね!

長野県白馬村ドライブ編

長野県白馬村ドライブ編2月10日〜12日は長野県白馬村に行ってきました。

土曜日は駆り出されて、朝から奉仕。


向こうの山は天王山。

夕方18時過ぎに出発。約4時間強のツアー開始です。


その前に向こうより安いガソリンを。


と、自分自身への給食も
運転席が食堂化となります。

その為シート下にはパン粉と米粒宝庫だろうなぁ〜



さてと行きますか〜

途中、中央道多治見市の虎渓山(こけいざんって言うんだって)PA


と、

辰野PAにピットイン。

安曇野ICから北上して大町から雪が降ってきた。

今シーズン初のドライブ。微妙に滑る。
うわ〜楽しい。


白馬村入口で記念撮影。
そんな事する暇あれば寝ろよ、とセルフツッコミ。




明日は積もるだろうなぁ〜

と思いましたが….

2月11日日曜日、朝少し空振り。

午前中は岩岳スキー場に。

リフトで何人かとお話し出来ましたが、

一人は自分の板や家族の分をいかに安く手に入れたかを自慢する方、おられました。
ウンチク色々とかましてくるので、
スクール入られますか?と聞くと
盗み聞きしていると。セコ。


ここのスキー場は他人同士でも会話が弾みます。
八方ではあり得ないですね。

お昼は国道沿いの蕎麦屋さんに




山葵見てゲンナリ。次ないな。

午後から八方尾根スキー場で

綺麗ですね。

夕方まで滑って帰宅。
18時

頂きます。


ご馳走様でした。


2月12日月曜日
昨夜も降りました。



美味しい珈琲ですが味しない。

いい天気でした。

帰路はいつも写真が少なくなります。
クタクタです。

いつもより遅く現地出発。
昼抜いたので白馬村のローソンでアペタイザー購入。


メインディッシュは大町で。
写真撮りましたが何の店かわかりません。



アプリ便利ですね。



2月中旬なんですが。

思っている事は
「綺麗な空だな。それに比べて酷い右ターンだな」だけ。


次も頑張りましょう♪♪

さて最後に今回のお供は。



チャックローブ(若いし髪の毛ある)の
タイトル曲(ボーカルが、エロいっす)



ポコ
男性コーラスが素敵。70年代だっと思います。

コーラス繋がり。

ジャケット逆のクリス・スタンドリング。
イントロ達郎氏のパクリ?



HMVから久々のCDゲット2枚
打率5割



下の方失敗

失敗しても次がある。では。
Posted at 2024/02/20 22:14:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山へゴー

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation