• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Subaru7270のブログ一覧

2024年01月01日 イイね!

23〜24年②竜王スキー場【初】基礎練オンリー

23〜24年②竜王スキー場【初】基礎練オンリー大晦日にココ長野県中野市の常宿に移って3泊予定。

初日はNSD竜王スキー場に行ってきました。
初です。




ここに来たら今まで志賀高原で1点。
優待の特典もあるし、一度という気持ちで、


行ってきました。
フレンドさんから緩斜面が多いとの情報。

ナルホド、
でも基礎練にはもってこい、それに雪質が上等です。



8〜9割がボーダー
(写真の説得力欠けますが)

朝からロープウェイ動いていなかったです。
東→北→上で雪質求めるのが当たり前ですが、

何となく嫌な気持ちがして下を回していました。
基礎練なので同じコースばかりでしたね。

結果的にあの地震で全てストップ。
良かったです。



◽️そして低速練習の内容は……

昨日に続き3つの練習
①フォールラインへの「横滑り」
②板トップを山・谷側へ「交互にずらし」 
③両ストックを内側に突いてその周りを滑る「クルリターン」

ず〜とやってました。
リフトから見たらアイツ何やってんねん!?
らろうな。

あ、偶にかっ飛ばしてます。
ビステンに突っ込んでしまい久々に一度ウルトラマンしてしまいました(あぶねー)



ココからは自己メモです(くどいです)

朝食後、予習で自分の過去メモ読み直す。


①右ターンの内傾
②左ターンは板がばらける
③上半身の上下運動が少ない……とてんこ盛り。





◽️やってみよー項目
リフト待ちや・降車時に両ブーツ内の足首(グックッと安比高原YouTubeよ様に曲げて)だけでなく、スネ(タング押し)までの感覚を意識。

リフト降車後、どちらかにターンする時まで(その後も)ボーゲンと決めていたバリエーション。
→ターン時には踏み込む板への意識と、同時に反対側の板位置(足首位置)も見つめよう。
◯次のターンに影響あるので。


練習内容のダメ出しは……


まず横滑りと山谷ズラシ
◽️雪質よくなると、テキメン左板のトップが山側にズレる(足首〜すねェ)谷側にズラせない。
→足首もっとテール(後)側に。

今日もこれでよく転けた。
最後なんてポジションで来るな〜と思った時点で、ひっくり返ったもんね。
→谷側足首の位置が原因。
 ◯でもそれだけではなさそう、もっと身体全体のポジションだな(課題)

そしてクルリターン
◽️右ターンアウトなのかな?
どこかで右板(山側)がフワっと浮きます。
→◯左板足首の位置を意識し始めてニュートラルへ……かな……感覚的にわかりましたが明文化が、
  ▼
これがニュートラルP時の後継に繋がります。

しかし収穫大です。
これだけやればね。

◽️途中で思い出した片足走行。
右ターンインからアウトまで鋭角(力ずく)
【相変わらず成長ありません】

◯これもその前のニュートラルPの足首の位置

って全てNPの足首やんか。

朝一番の位置。左板が少し前。

ココを治さんとね〜

Posted at 2024/01/01 21:09:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 山へゴー
2023年12月31日 イイね!

デビューはやぶはら高原スキー場にて☂️

デビューはやぶはら高原スキー場にて☂️12月は忙しくて山モードの余裕無。

やっと行けた山が雨でした。
先シーズン5月の③⓪横手山を思いまします。

あれも辛かったですが今日は年末、気温が全然違います。

でも雪と坂道が有れば練習できる……を底辺に。



小雨の薮原。思った程降っていない。

デビュー戦なのに少しガッカリ
ですが、低速練習を主に滑りました。

◽️ボーゲン
膝を板トップの内側に向ける。

◽️シュテム
ターンアウト時に板閉じる時の感覚を忘れずに



ズタボロ雪。

低速練習は以下の通り
◯フォールラインに対して垂直に「横滑り」、そしてエッジ立ててキュッと止める
→板の上に乗ってなかったらトップが山・谷側どっかににズレます(大体山方向)

◯フォールラインに対して垂直に板トップ・テールを山・谷交互に「左右にずらし」てコースを横断
→乗ってなかったら両板綺麗に合わせられません。

◯ニュートラルポジションから両ストックを内側に突いて、クルリとその周りを「クルリと回る」
→乗ってなかったらヘソが上に、そしてターンがぎこちないです。



午前中横滑りで3〜4回転けましたね。
全て左板が谷側の時に谷側のエッジが引っ掛かります。
△全てタングにスネが当たっていない時
  ▼
板が前方に
  ▼
上半身後継

……と、なります。



クルリターンも同様
左ターンアウトが、ぎこちない。

一緒ですね。足首のグッグッと曲げれてない。
  ▼
板が前方向
  ▼
スネとタング、そして足首が曲がらないっす

当たり前か。


横滑りからクルリターンを混ぜてやってみました。
→矢張り左ターンアウトがぎこちないですね。

明日以降の課題



早めのお昼
整理番号1番

初戦なのかこの後少し夢モードに。



午後から本格的に降り出しました。



13時半過ぎに心折れました。

冷たい。グローブバンバン

ヤメ。




夜、左側の肩甲骨が痛いです。

左板の不安定で上半身に余計な力注入なんでしょう。

まだまだですね。
Posted at 2024/01/01 06:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山へゴー
2023年12月30日 イイね!

本日の年末野暮用

本日の年末野暮用昨日まで仕事。


昨夜なんて解禁になったせいか
大阪駅周辺の駅から歓喜溢れる方々が
電車に乗り込んできた。


こっちはクソ忙しくて3時間も残業した身なのに。
経済回っていますね。



久しぶりに午前消灯して
朝9時過ぎの起床。

ゆったり朝食後は年末の掃除(普通の)



車に乗せて続けて5年。
まだ実際使ったことないシャベルの組立確認。

ブラシも忘れずに。

その後大型ゴミを捨てに(有償ですが)
午後から出動。



すっぽり入るアウトバック。

家の中大分スッキリしました。


帰る途中サウンドシステムの確認、
キャパシタの本数。



後ろのサブトランク開けてアンプの下……
固定されてる……

左右の隙間から激写



右側



左側、

角フロントシート下に2個。
確かに4本…………………々

ま、イイか。


帰ってきて山モードの詰め込みを始めましょう。

忘れるモノありきでひとつづつ確認。
ブラシとストック危ないとこだった。




夕方から
見えなくなるまで落ち葉拾い。



明日は早いから早く寝ましょ。

それでは。
Posted at 2023/12/30 20:04:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2023年12月24日 イイね!

週末の野暮用

週末の野暮用先週末(土日)はサボってしまいました。

家の片付けと散髪くらいしかやってないから、
まぁいいかな。


タイヤ以外はゴミ。

この他に餅つき機(使わなくなって5年→私のではない)
寝具マット・シルバーウェア・30年以上前のアンプ・嵩張る発泡スチロール・熊手・蛍光灯……等等

年末はバッサリと捨ててやる。
アウトバックに載せれるか??

この日は1日だけの休み。
やる事盛り沢山。

山モードの支度

ブーツの点検(ヒビはまだ無さそう)

ウェアとギアーをバッグに詰めて……
と、いつも初日のゲレンデ駐車場で
「あっ!ナイ」がある。



バラクラバ新調。
前回のサイズ小さすぎてバ◯カン市国の法王がのせてる帽子みたいになる。

大体S/MサイズとM/Lサイズしか提供していないのが不思議……Mなんですけど。

このメーカー、ギアーになると程度が落ちる。しかし暖かいので購入しました。

これがやばい。

シーズン中のお買い上げだな!

先週ウェアの1時間漬け置きして1週間干しました。



合計2時間の「2度漬け」、と風呂桶洗浄で
午前中潰れる。

そろそろかと思っていますが冬のアウトレットには提供ありませんでしたね。
3割引はゴッツイので即買いしてのに。





お借りしているケイで外出。
最初はAピラに付いているスピーカーからの音質に驚いたのに……

今となったら……慣れは怖い。



ホットWax依頼している板を取りに。
先週行くと約束して忘れてしまう。

危なかった〜



こちらは「二度塗り」して頂きました。
いつもありがとうございます。

春に是非。



阪神競馬場とテイクオフ中の飛行機。
iPhoneに人消せる機能ないのかな?

この近くにあのパン屋さんがあるとの情報が、
探しました。


少し入り込んだ所。

またこよう

さてと山越えしますか…
借りた車給油の前に緊急ご用の為、停めたスポット。

アウトバックと給油口が逆。

最近近い。

行きたくなって寄って、そのまま出るのも
気まずいから買ってしまいます。



そしてまた行きたくなる。
負(ユ)のスパイラル【座布団持っていけ】



最後に寄ったのがコチラ。
今回はサウンドショップ編。

1週間預けてバージョンアップ。
詳細はパーツレビューにて(予定)
リプレイスしたフロントスピーカーのアップもないかも。




キャパシタ、既に4個導入されていた?
次の休みにトランク開けて見てみよ。

で、今回はペットユニット電源にど〜んとインストール。
贅沢にもグローブボックスが占領されてしまいました。

オーナーさんは音質向上が凄まじいと。

ありがとうございます




帰り道、ん?混んでない。
クリスマスイブの日曜日だからかな。

スイスイと帰れました。

Posted at 2023/12/25 20:33:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 近郊ドライブ
2023年12月23日 イイね!

積雪情報【某経済新聞から】

積雪情報【某経済新聞から】今年初の記事です。

しかし全国的に△マーク
寒いけど雪ないですね〜

太平洋の海水温暖かく沿岸でも20℃
低気圧が少し列島北部通ると一気に南からの海水温で温まった風が吹き込みます。

年末山デビュー。
通常は岐阜県の高山市辺りを探索。


今年は敢えてダブルブッキング


初っ端から信州の中野市かぁ〜
運転キツイなぁ。

高山市のホテルは2日前迄キャンセル料かからない。

しか〜し志賀高原の入口にある常宿は
4日前が最終判断日

うっ!日にちが違う……やっちまいそう。

まだまだクソ忙しい毎日。
今日も駆り出されました。忘年会のバカヤロウと、言いたい。

デビューは40cmのホームゲレンデにて。
ボロ板持って行こうっと。

まあ今年4〜5月にやり続けた。
テーマ「坂道と雪さえあれば」ザ・続・練習ですね。
Posted at 2023/12/23 19:39:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 山へゴー

プロフィール

「キリ番」
何シテル?   09/21 11:07
Subaru7270です。 山と海へのドライブ、そして備忘録がブログのメインです。 スキーは基礎スタイルで上位のバッヂ狙っています。 サーフィンは自己流で...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

米空母の名前はカッコイイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 19:20:46
愛車を売るなら 今回利用したサイトです! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/09 20:11:17
やぶはら高原スキー場(Soloスキー)_24/25_SKI備忘録(その25)_南信・北信旅(その2)_オガサカSKI板試乗 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/22 06:50:49

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
A型からの乗り換え。 当初アイサイトの成長にビックリしました。車線の真ん中を問題なく走行 ...
輸入車その他 その他 軍艦ボード (輸入車その他 その他)
ローカル・モーション 7'6"x 22" x 2"3/8のファンボード オーストラリ ...
スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
追記 20161120:メイン画像等を更新。駐車スペースの為寸法(ミリ)を追記 ...
その他 その他 その他 その他
雪の上の愛車 【メイン画像】 OGASAKA KS-AP 初めて事前予約で購入。楽しみで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation