
2/22土曜日長野市(?)戸隠スキー場に行ってきました。
お初です。ここの雪質良いですね。
今日みたいに偶に吹雪くとリフトは辛いですが
高速だし、お上手方々多数。
と、思ったらマスターズやっていたみたいです。
久々の長距離運転。
昨夜スマホ充電して寝るの忘れて。
(目覚ましはあえてセットせずに今朝はゆっくりしようと……これが原因か?)
10時半のスタートです。
そして運転中の充電も忘れてしまい。リフトに乗った時は20%以下。
ま、いいか。やる事同じだし。
ですのでノー写真です。
▫️さて前回からの続きの課題をあげましょ。
①外側の膝をターン中に前に→膝と足首が自然に曲がる
②両膝と両肩で4点平面を創ってターンアウト(フォールライン以降)
両膝を両板トップスに揃える(谷腰開かない様に)
③腰と股関節の角度維持。
3個で頭一杯になります。出来たら2点で。
最初から①は確認できました(実際やってるかは不明ですが)
②も緩斜面だとOK。しかし徐々に急な所行ったら、ある時点でアウト。
それに伴って①もアウト。しかし続けて滑っている間に慣れてきて踏める様になります。
これじゃ駄目なんですが。斜度変わっても同じ事しないと。
初コースだと見た目と滑った感覚が違って、
アレ⁈踏み込んでないと思ってもあとの祭。
▫️いつも左ターンイン前ですね。去年の事前講習で言われたっけ……
ある程度の斜面ならいけますが、それ以上になると厳しい……と。
1日中雪降っていて午後はモコモココース。
知らない間に小回りで滑っていました。
▫️右ターンインで膝が曲がらない(曲げれないが正確、意識はあるんですが)
▫️原因はポンで腰上げすぎ(反対側の6時〜ではそこまでしていない)
▫️上げすぎるから次のターンに間に合わない。
▫️間に合わないから、上半身でインしようとする。
偶に出る癖。最初の大回りでやった事、そのまま小回りでもやっちまいます。
特に斜度のキツい(でも中級コースですが)
所では果敢に出る!
▫️右ターン中、板にのってるな・乗ってないなぁ〜の違いは今となったらわかります。
▫️あ!乗ってないと思ったらすぐに止まってボーゲンで修正しましょう(2〜3ターン中に治るやろ…の流しは駄目。治りません)
▫️これ面白いですね。前回滑ったコースより斜度きつい所(初めてのゲレンデですので)
滑ったら右ターンアウト→左インは対応するのに、
その反対で問題の左ターンアウト→右インだとリリースポイントで腰が起き上がります。
そう前回のコースの角度でリリースしていますね。不思議。
課題の③
腰と股関節を起き上げない(意識的に前方に)
でやってみよう。
そして②
4点はどう考えても無理だなぁ。じゃ前に出そうとしている膝と対角線上の肩だけなら凡人でも意識回りそうです。
▫️左肩がスッと開きません(ずっと硬い)
バッテリー切らせてゲレンデ写真ありませんが、
最後の16:15まで滑りました。
さて明日も続きますね。課題制覇。
本日は1日中滑る事が出来て本当に良かったです。
Posted at 2025/02/22 21:28:16 | |
トラックバック(0) |
山へゴー