• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月21日

竜神峡~明山~篭岩山

竜神峡~明山~篭岩山 昨日は竜神峡の奥にある明山と篭岩山に登ってきました。
先週の方が天気は良かったのですが、先週は大事な仕事があったので、安全を見て次の週にしました。

いきなりですが今回のコース。

竜神ダム入り口に車を停め、竜神湖沿いに亀ヶ淵に向かい、明山(あけやま)、篭岩へ登るコースです。
余裕があれば武生神社の方にも行ってみようと思ったのですが・・・。

8:20スタート。竜神大吊橋には既に結構居ました。

予報は晴れでしたが霧が凄い。
でもこれはこれでいいかも。

竜神ダムから亀ヶ淵は舗装された林道を歩きます。一般車両は通行止めです。

吊橋だけだとちょっと物足りないので、紅葉の時期はこの林道を散策するのもよさそうです。

9:20亀ヶ淵。

ダムから意外と距離がありました。
明山へはこの川を渡り、左の階段から登山道に入ります。

暫く沢沿いに登ります。

道だか沢だかわからない上に湿度が高くて不快です。

10:20明山。そろそろ晴れるかなと思ったのですがガスってる・・・。

この山は360°開けていて眺めがいいそうです。
竜神大吊橋も見えるらしい。

暫く休憩していると一瞬晴れ間が出ましたが、またすぐにガスが。


仕方ないので篭岩に向かいます。


道中は紅葉がきれいでした。

しかし、篭岩がなかなか遠い。
昼も過ぎ腹ペコで歩いていると遠くの岩山に大勢の人が。

あそこが篭岩山かなと思い、ちょうどいい場所があったので昼飯を頂く。

昼飯を食べながら観ていると何か様子が変。

あと一つ谷を超えれば篭岩山かなと思ったのですが、
どうやら手前にもう一つ山があるよう。
しかもこの2つの谷が鎖場ありの絶壁。
まさに「山」という漢字そのもの。
あと数100mが遠い・・・。
写真を撮る時間もなく何とかクリア。

13:20篭岩山到着。

山頂はあまり見晴らしはよくありませんが、
手前の岩からは竜神峡の山々がよく見えました。

やっとここに来ていい天気です。

しかし、ゆっくりしている暇はありません。
日没まであと3.5時間。最悪でも亀ヶ淵までには戻らなくてなりません。
また鎖場を昇り降りして戻ります。

時間が無いと言いつつ何枚か写真を・・・。

帰りの風景はホント綺麗でした。
右の山が明山かな。まだまだ遠い・・・。

中央やや左の飛び出た山がちょっと気になります。


明山まであとちょっと。

夕日に照らされた紅葉が綺麗でしたが撮る余裕は無かった・・・。

16:15亀ヶ淵着。

なんとか真っ暗になる前に林道に戻れました。

さらに林道を歩いて17:20駐車場着。

車についた頃には真っ暗です・・・。

約9時間、16kmの道のり。
実際にはもう少し歩いたかも。

今回はなんとか無事帰ってこれたもののかなりギリギリで危険でした。
まず低山だからといって油断してしまったこと。
男体山~袋田縦走のときもそうでしたが、小さい山と谷が多くて、
距離の割に予想以上に時間がかかります。

分岐も多くて何度か道を間違えて時間をロスしてしまったこと。

明山~篭岩間の分岐にはこんな感じの看板が立っているのですが、
篭岩への矢印はあるのに、明山や亀ヶ淵方面の矢印が無いのです・・・。
帰りはこれでかなり悩みました。
ここでは篭岩への途中に明山に向かう方に道を聞かれたので、他の人も悩むようです。
全く看板の無い分岐もありますが、注意して探すとヒントがあったりします。
でも分岐自体に気が付かなかったことも・・・。

ヘッドライトを車に忘れたのも失敗でした。

篭岩は中腹にある篭のような奇岩が有名らしいのですが、
今回は寄れなかったのでまた別ルートでチャレンジしたいと思います。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2016/11/21 20:58:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

プチプチHENTAI OFF٩(╹ ...
zx11momoさん

今日は、静かにお仕事を😊
mimori431さん

200万円弱で買えるカババ アウデ ...
ひで777 B5さん

ランチミーティングに参加してきまし ...
hivaryやすさん

ベビロテな五香飯店
ヒロシ改さん

この記事へのコメント

2016年11月22日 7:11
お早う御座います。

今の時季、日没が早いのでホント注意なさいませんとね(;^_^A

今年は熊の話ばかりと小生、街歩きに興じていたりシマス。

でも茨城の山、景観が見事ですコト…ムフ
コメントへの返答
2016年11月22日 21:53
久々の登山だったためか油断しました。
帰りの山々はとても綺麗だったのですが楽しむ余裕はありませんでした。

茨城にはクマは居ないらしいです。たぶん・・・

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation