
二日目は滋賀へ。
こちらも初ドライブです。
滋賀といえば琵琶湖ですが、大きな湖ということで霞ヶ浦をイメージしていましたが、まったく違いますね。
思っていたよりも山が近いことが印象的でした。
まずは奥琵琶湖パークウェイに向かいましたが、朝早すぎてまだ開いていませんでした・・・。

まぁここまでの湖畔の道も良かったですけど。
そしてみんカラでも有名なマキノのメタセコイア並木へ。

有名なだけあってなかなかいい並木道です。
でも普通の生活道で思っていた以上に車の通行が多いですね・・・。
じっくり撮影するつもりでしたが邪魔になりそうなので軽く撮って退散。
マキノからR367経由で比叡山へ。
R367は特に写真は撮りませんでしたが快走できていい道です。
奥比叡ドライブウェイからの棚田がいい感じ。
もちろん比叡山延暦寺にも寄ってきました。

予備知識無しで行ったのですが、予想以上に規模が大きくて回るのが大変・・・。
またいつか時間があるときに山を歩きながらゆっくり回りたいです。
比叡山ドライブウェイは眺めもよくすばらしいワインディングです。

奥比叡ドライブウェイから縦走すると結構な料金になりますが・・・。
近江大橋を渡り琵琶湖東岸へ。
湖畔沿いの道は交通量は多いものの流れが良くて快走できます。
しかし、ずっと湖畔沿いに走っていると急に草木生い茂る道に・・・。
まぁこれはこれでいい道でしたが。
そして滋賀を代表する彼?の元へ・・・。
滋賀といったら彦根城は外せません。

数少ない現存天守ということもありとても立派な造りです。
今日は順調に回れたので少し早めに切り上げホテルへ。
滋賀といえばもう一箇所行きたい場所があるので、もう一泊します。
Posted at 2015/05/01 21:02:55 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記