• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2015年03月08日 イイね!

NewCTR

遂にというか、やっとというか新型Rがでましたね。

スペックは文句なし、デザインはこんなもんかという感じで、やはり問題は価格・・・。

まぁニュルFF最速を狙う時点で400万オーバーはわかっていましたが、
これで次期愛車候補からは落選ですね・・・。

デザインに関して言うとリア周りはコンセプトのような、テールランプ一体型ウイングがよかったなぁ。
このデザインでFD2Rのスペック&価格で出てくれたら即買いだったのですが・・・。

市販型はフェンダーなど後付け感がありすぎる感じがします。

FN2のようにコンセプトカーがそのまま市販車になったようなインパクトが欲しかったです。

次の車はどうするか・・・。

とりあえずEP3は20万キロまでは浮気せず乗り続けようとおもいます。
Posted at 2015/03/08 19:39:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年02月28日 イイね!

筑波山スターダストクルージング

筑波山スターダストクルージング夕方にふらっと筑波山へ。

つつじヶ丘まで行ってみましたが、やはり霞んでいてイマイチ。
今日は止めておこうかなと思ったのですが、今シーズン最後ということでロープウェイが半額だったので登ってみました。

やはりちょっともやもやしていますが、夕焼けはこれはこれでいいかも。


超広角レンズを買ってから一度筑波山の夜景を撮ってみたかったのです。


どちらも10mm(フルサイズ15mm相当)。

コンポジット合成。光の線はロープウェイ。


ただ、腕の問題か筑波山らしい夜景の広がりは表現できません・・・。
是非実際に観てもらいたいものです。

夜景は切り取った感じに撮るほうが綺麗な気もします。


本当は先月行こうとしたのですが、ミラーが壊れて断念・・・。

もうこの時期になると春が近いのか条件がイマイチ。

真冬の時期は夜景がよく見えそうですが、とても寒そう。

そうなると11月あたりがベストかもしれません。


おまけ。別の日に撮った某所の夜景。

ここももう何度か行きたかったのですが、夜景の季節は終わりかな。

次はもうすぐ花の季節です。
Posted at 2015/03/01 00:26:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

冬の奥日光

冬の奥日光今日も天気が良さそうだったのでドライブへ。
今シーズン新調したスタッドレスを試すべく奥日光へ行ってきました。

前々から冬の奥日光に行ってみたかったのですが、雪のいろは坂を登れる自信が無く断念してきました。
しかし今回行って分かったのですが、冬でも観光客が多い為かしっかり除雪してあり道路にはほとんど雪がありませんでした。さすが世界遺産・日光。

まず、いつもはスルーする明智平に寄ってみました。

今市あたりまでは曇っていたのですが、
日光市街地を過ぎたあたりから晴れてきて、男体山もよく見えました。

ロープウェイにも乗ってみました。


中禅寺湖、華厳の滝、男体山が望めてとても素晴らしい景色です。

紅葉シーズンとかはかなり混むんだろうな・・・。

戦場ヶ原も道路には雪は無く・・・。


湯滝は凍っていませんでした。「湯」だから?

湯滝の駐車場へは雪あり、坂ありでしたが難無くクリア。
しかし、ちょっと狭いのであまり走りたくない道。

金精峠へは通行止め。

この時期でも湯元は人気なようで人が多かったです。

もうちょっと雪道を走りたかったので光徳牧場へ。

しかしこの道、雪というより押し固められて氷のよう。
でもまぁ余裕ですね。

帰りに再びいろは坂へ。

第一いろは坂


第二いろは坂


ちょっともやもやしていますがまずまずの夜景が撮れました。

雪道走行には少し物足りない感じでしたが、
そこそこ天気もよくいいドライブでした。

走行距離:320km
Posted at 2015/02/21 23:55:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月15日 イイね!

冬の房総ドライブ

冬の房総ドライブ今週は会社で健康診断が有りました。
年明けから最後のあがきで減量しましたが、目標の60kg切りはわずかに届かず。
でもまぁ標準体重になったので暫くは現状維持かな。

腰の痛みもマシにはなってますが、完治せず・・・。
腰痛は痩せている人でもなりますからね。


健康診断も終わったし、シビックのミラーも治ったので、
昨日は何か美味しいものでも食べようと房総方面へドライブに行きました。
せっかくスタッドレスも新調したので雪国にも行きたいところですが、
荒れているようなので暖かいところへ。

香取、匝瑳、九十九里浜などを経由して御宿へ。
九十九里あたりまでの道は普通の生活道路で特に面白くもなく。

御宿に入るとメキシコ記念塔なるものが見えたので寄ってみました。
ここは御宿の街が一望できるいい場所です。

天気もよく写真だけ見ると冬には見えません。
実際結構暖かかったです。

御宿といえば月の沙漠。

御宿には父の職場の提携宿みたいなところがあって昔何度か行きましたが、
もう20年ぶりくらいなので全く記憶にありません。

鴨川を経由して道の駅・富楽里とみやまへ。
ここで遅めの昼食。茨城から6時間。やっぱり結構時間がかかりますね。

海鮮丼はちょっと高いかなと思いましたが、どれも肉厚で美味しい。

ついでに大房岬へ。
ちょっと時間的余裕がなかったのであまり探索出来ませんでしたが、
第二次大戦時の要塞の跡があるようです。

意外と保存状態は良かったですが、何の空間なのでしょうか・・・?

日も傾いてきたので本日の最終目的地、勝山の大黒山へ。
大黒山は山頂にお城のような展望台があるのでわかりやすいです。

ちょうど日没に間に合いました。
今日は天気もよく富士山もばっちり。


ここに来たのは勝山漁港の夜景が撮りたかったのです。

こういう入り江にある漁港って好きです。

ちなみに大黒山は街灯などは無いのでライト必須です。

帰りに富津岬にも寄ってみました。
独特の岬なので何か面白い夜景が撮れるかと思いましたがイマイチ。

この岬を境に空の明るさが全く違いますね。

帰りは高速を使い帰りました。
昨日は暖かく、走行距離もちょうどいいくらいでいいドライブでした。

走行距離:450km
Posted at 2015/02/15 22:49:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年02月07日 イイね!

ドアミラー復活

ドアミラー復活先週壊されたドアミラーですが修理してもらおうとディーラーに預けてみたものの、新品だと約4万円・・・。
中古品を探してもらうも見つかりませんでした。
まぁEP3だからね・・・。

しかし、ヤフオクを見てみると何点か出品されているようだし、
ミラー位なら自分でも交換できるので、初ネットオークションにチャレンジ。

無事、落札して入手することが出来ました。

左ミラーも傷だらけだったのでついでに落札してみましたが・・・

この写真を撮ろうとしてその時気がついたのですが、左ミラーの開き具合がちょっと違うよう。
実用上は問題無さそうですが、右側だけ交換して面倒になったので、
今回左側交換は止めときました。

本命の右側はというと、こちらはまるで新品のよう。
ゴム類に全く劣化が見られませんでした。
おそらく前オーナーが私のように右側だけ壊して新品と交換したのでしょう。
いい買い物しました。

ドアミラーの交換ですが、ドアの内張りを剥がせれば簡単に交換できます。
動作も全く問題なし。
前のミラーは開閉時にギーゴー煩かったのでちょうど良かったのかなぁ・・・。

運がいいのか悪いのか、早く治ってよかったです。
これでまだまだEP3でがんばれます。


そうそうD5300も先週戻ってきました。
ピントもゴミもバッチリです。

実はカメラが戻ってきて試し撮りに出ていた最中の事故だったのです。
この写真がEP3の最後にならなくて良かったです。
Posted at 2015/02/07 20:15:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation