• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2015年01月03日 イイね!

山中湖からの富士山

山中湖からの富士山今年もよろしくお願いします。

正月らしい物を撮りたいと思い、2日は山中湖へ富士山を撮りに行ってきました。

実家から富士山まではわりと近いのですが、正月に見に行くのは初めてかもしれません。

深夜にのんびりと下道で。
本当は道志みち経由の方が若干近いのですが、
路面状況がわからないので富士吉田経由で行きました。

まずは東側にあるパノラマ台へ。
富士山と山中湖を見下ろすなかなかいいところです。

まだ時間が早かったのと、既に三脚が置かれていたりと混雑しそうだったので場所を移しました。

湖畔を移動しつつ食事をしたり写真を撮ったりして時間をつぶす。

月が沈むととても多くの星が見えました。
予備バッテリーを忘れたのであまりチャレンジできず・・・。

富士山を撮っていると明かりが・・・。

右下は建物のようですが、中央のは動いているので人のようです・・・。

少し明るくなってきたところで。

結局、北側の湖畔の駐車場から撮ることにしました。

日が出てきて見事に紅富士になりました。

後で知ったのですが、赤富士と紅富士は別のようで、
夏の雪のない富士山が赤く見えるのが赤富士、
冬の冠雪した富士山が赤く見えるのが紅富士のようです。

少し移動してシビックと一緒に。

本当はここでシビックと紅富士を撮りたかったのですが、
ここも人が多そうだったのでやめておきました。

元旦の残雪と気温-10℃の中でしたが、
新品のスタッドレスが効いたようで安心して走ることが出来ました。

今年の計画ですが、とりあえずシビックは現状維持でお金を貯めようかなと。
昨年は色々と不具合を潰したので・・・

・・・と考えていたらさっきシートのレバーがポロンと・・・。

この部分だけ修理できるのでしょうか?シート交換かなぁ。
反対側のレバーがあるのでこのままでも何とかなりますが・・・。

ドライブ関係では福井、滋賀、京都あたりを考えています。


あとはほとんどノープランですね・・・。
Posted at 2015/01/03 03:44:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年12月28日 イイね!

冬支度

冬支度今年も残りわずか。
今日はスタッドレスタイヤへタイヤを交換しました。

今年は12月から強烈な寒波で雪がふらないか心配でしたが、なんとか間に合いました。
でも明日は雪っぽい・・・。

アイスガード5に交換して初めて走ったのですが、
「なんじゃこりゃー」と叫びたくなるような、ひどいグリップとハンドリング。
コーナリング中にアクセルを踏むとイン側に吸い寄せられて怖い。

空気圧が高めだったので少し落としたり、
50kmほど走ったら多少マシにはなりましたが、少し不安です・・・。

非降雪路面を走ることが多いのでミシュランのXi3の方がよかったかなぁ。
まぁスタッドレスなので安全運転でいきましょう・・・。


今年の年間走行距離はたぶん過去最高の19,000kmとなりました。
茨城に来てからは自転車通勤にしたので平日はあまり乗らなくなったのですけどね。

今年も色々と行きましたが、茨城転勤の衝撃が大きすぎて、
他にはあまり印象に残らない1年だったような気がします・・・。

走行距離:180,500km
Posted at 2014/12/29 00:43:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2014年12月20日 イイね!

オイル交換とパワーチェック

オイル交換とパワーチェック今日は18万キロも超えたので、オイルとエレメントを交換してきました。

ついでにというわけではありませんが、スーパーオートバックスかしわ沼南でシャシダイパワーチェックを行ってきました。

前から興味はあったのですが、なかなか行く機会が無くて。
本当は10万キロとか10年とかキリがいい時に測りたかったんですけどね。

測定中・・・

5速で測定するのですが、リミッターカットしていないと180km/hの壁にぶち当たってしまい、
7800rpmまでしか測定することは出来ませんでした。

結果は・・・


馬力:200.4PS / 7529rpm
トルク:19.5kgm / 7368rpm

でした。

カタログスペックの215PSには及びませんでしたが、
18万キロ走行のエンジンで200PSの大台に乗っていたので良しとしましょう。
測定限界の7800rpmより下から馬力が落ち始めているので、
8400rpmまで測定できても結果はあまり変わらなかったと思います。


ところで、今日の日付が変わった頃からたくさんのイイね!が・・・。(ありがとうございます)

車種も地域もバラバラだし、なんで2年近く前のフォトギャラリーにイイね!が付くの?と
不思議に思っていたのですが・・・

なんとみんカラのトップからリンクが・・・。
フォトマイスターらしい。
よくわかりませんがありがとうございます。

この諏訪の夜景ですが、私の中でもお気に入りの写真です。

これから2年が経ちますが、なかなかこれを越える写真は撮れていません。
腕の問題というよりもたまたま運が良かっただけというか・・・。

この写真を見ているとまた諏訪に行きたくなりますね。
Posted at 2014/12/20 22:33:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2014年12月14日 イイね!

筑波山とふたご座流星群

筑波山とふたご座流星群今夜はふたご座流星群の極大ということで、天気も良さそうなので星空を撮りに行ってきました。

本当は山奥の方がいいのですが、寒波で凍結が心配なのと、明日は仕事なので近場で済ませることにしました。

あまり星空撮影には向いていないかもしれませんが、筑西市の母子島遊水地(はこじまゆうすいち)へ。
ここは筑波山の撮影場所として有名です。

ダイヤモンド筑波山なんかも撮ってみたいです。

まずは50mmで撮ってみるも時間が早すぎたこともあり失敗。


ここはロケーションはいいのですが、広角で撮ると送電線が入ってしまいます・・・。


少し移動して、広角(16mm)でシビックと一緒に。

これはこれでいい感じですが、やはり流れ星は写りません・・・。

超広角(10mm)にて再チャレンジ。
何とか撮ることが出来ました。

筑波山の上にあるのが冬の大三角形。
さらにその上にオリオン座があります。
冬の大三角形の左、写真の中央辺りがふたご座のようです。

去年の富士山に比べると、月は出てなかったので条件はいい筈ですが、
やはり空が明るいためかあまり見えなかったような気がします。

ただ、帰りにとても明るい流れ星を見たので、もう少し粘ればよかったかなとも思いました。
月曜日は仕事なのでね・・・。

おまけに別の日に撮った筑波山(つつじヶ丘)からの夜景です。





これは成田空港方面をコンポジット合成したものですが、なかなか面白い光の軌跡が撮れました。
Posted at 2014/12/15 01:01:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年11月30日 イイね!

夜景の季節と新アイテム

夜景の季節と新アイテム昨夜はシビックも戻ってきたので深夜のドライブ。

それとちょっと前に買った、スピードライトSB-700を試してみました。
いわゆる外部フラッシュです。
あまり出番は無さそうなので中古です。

普段はほとんどフラッシュは使用しないのですが、夜景撮影に活躍する予定・・・。

今回は練習なので似たような写真ばかり並んでいます。

まずフラッシュ未使用。

D5300 / 50mm F1.8G / 3秒 / F2.8 / ISO800 / 50mm / 電球色蛍光灯
これはこれでいい感じですが、車が真っ黒です。
ホワイトバランスが電球色蛍光灯なのは好みです。

内蔵フラッシュ使用。

D5300+内蔵フラッシュ / 50mm F1.8G / 3秒 / F2.8 / ISO800 / 50mm / 電球色蛍光灯
ホワイトバランスが電球色蛍光灯なので、
フラッシュが当たった部分は青白くなってしまいます。
でもホワイトバランス以外は悪くないかも。
ホワイトバランスをフラッシュにすると車は白くなりますが、夜景が黄色くなります。

SB-700使用。

D5300+SB-700 / AF-S 50mm F1.8G / 3秒 / F2.8 / ISO800 / 50mm / 電球色蛍光灯
なんとあまり変わらず・・・。

そこでSB-700に電球色のカラーフィルタを装着。

D5300+SB-700(電球カラーフィルタ) / 50mm F1.8G / 3秒 / F2.8 / ISO800 / 50mm / 電球色蛍光灯
シビックの色も自然になりました。
これがやりたかった為に買ったようなもんです。
LEDライトなどでも似たようなことが出来ないか試しましたがダメでした。
やはり専用品は違いますね。

でもこの感じだと内蔵フラッシュ+カラーフィルタだけでもよかったのかも・・・。

今度はSB-700を手持ちでマニュアル発光。

D5300+SB-700(電球カラーフィルタ) / 50mm F1.8G / 3秒 / F2.8 / ISO800 / 50mm / 電球色蛍光灯
光のあたり具合が自然になったかな?
カメラの左右で2回発光させています。

こちらは絞りを変えて。

D5300+SB-700(電球カラーフィルタ) / 50mm F1.8G / 30秒 / F8 / ISO800 / 50mm / 電球色蛍光灯
背景をくっきり写すかぼかすかはどちらが正しいとは言えませんが、
今回のように霧でモヤモヤしている時はぼかした方がいい感じがします。

ちょっと広角で。

D5300+SB-700(電球カラーフィルタ) / DX 16-85mm / 30秒 / F4 / ISO400 / 24mm / 電球色蛍光灯

夜景のみ。

D5300 / DX 16-85mm / 30秒 / F5.6 / ISO200 / 16mm / 温白色蛍光灯
地上付近は霧が出ていましたが、上空はとても澄んでいました。
東京方面の空なので普段はあまり星が見えないはずですが、
この日はたくさんの星を見ることが出来ました。

前の夕方は濃霧だったので雲海が見れるかなと思ってきてみたのですが、
そこまで残っていなかったので、夜明けを待たず帰りました。

少し寝て、昼ごろからつくば方面へ買い物へ。

紅葉のライトアップをしているようだったので帰りに筑波山に行ってみました。

ピークは過ぎていましたが、まだ少し残っていました。

この時期は夜もケーブルカーが運行しているようです。

今回は登ってません。神社まで。

また時期を見て筑波山スターダストクルージングにも参加してみたいです。
Posted at 2014/11/30 23:43:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation