
また今週も山歩きに出かけてきました。
「仕事がある」と茨城に呼ばれたものの、実はそれほど忙しく無く元気が残っているのです。
6月からは忙しくなるかな・・・。
寸又峡は去年の秋に行こうと計画してたのですが、ヘルニアの痛み悪化で延期に。
そして茨城に来てしまい、東京以西がかなり遠くなってしまいました。
あまり眠くなかったので午前2時出発
地図的に一番近そうだった、新東名・静岡スマートICを降りて、
R362を北上したのですが、この道がなかなかの酷道。
改良しているようですが、完成にはまだまだかかりそうです。
寸又峡は7時に到着。
道が狭いと聞いていたのですが早朝だったのですんなり着きました。
紅葉シーズンとかだと激混みなんでしょうか?
駐車場から林道を40分ほど歩くと夢の吊り橋です。
久々に吊り橋らしい吊り橋を渡った気がします。
幅は狭く、手すりはワイヤーだけで、結構揺れます。

吊り橋を渡り、対岸の急な階段を登ると再び林道に出ます。
上流より。吊り橋と寸又峡。

この辺りの山はとても大きく、谷が深いです。
一周2時間位のコースなので手軽です。
次に大井湖の方に向かったのですが、
落石ゴロゴロのとんでもない林道に迷いこんでしまいました。

眺めはとても良かったですが、二度と走らん!
写っているダムは長島ダムかな。
奥大井は2度めですが、ルートチョイスが悪いようで、悪路の印象が強いです。
さらに大井湖へ向かい走っていると、「レインボーブリッジ」なる看板が見えたので、
脇道に進むと、これまた狭い道・・・。
私以外にも何台か突っ込んできましたが、通行止めにすべき道だな・・・。

対岸に見えるのが、奥大井湖上駅という
ダム湖にかかる奥大井レインボーブリッジに挟まれた湖の上に浮かぶ駅です。
大井湖まで行こうとしましたが、疲れてきたのでここで断念。
再びR362を越えて、由比へ。

漬けどんセット(漁師の沖漬け丼+かきあげ+桜えびの味噌汁)を食べて帰ってきました。
今日は天気と新緑は申し分なかったのですが、ルートチョイスがいまいちでした。
次は走って楽しいドライブを考えてみるか。
走行距離:670km
Posted at 2014/06/01 22:08:01 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | 日記