• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2014年06月14日 イイね!

水郷潮来あやめまつり

水郷潮来あやめまつり今日は両親が茨城に遊びに来たので、一緒に潮来あやめまつりに行ってきました。

私がティグアンを運転していったのですが、左折に失敗してドアを軽くヒット・・・。
また修理が・・・。

まぁそれはおいといて、今日は天気もよく、花も見頃で良かったです。

今咲いているのは、アヤメではなくハナショウブらしいです。


次に香取神宮へ。
長く茨城に住んでいましたが、私も香取神宮へ行くのは初めてでした。
東関道のICが近いので前の道は何度も通ってるんですけどね。
ちなみに香取神宮は千葉県です。

参道に桜の木とモミジの木が多かったので、春や秋に来るのもいいかもしれません。

ついでに牛久大仏にも寄ってみました。

逆光だったのでHDR使用。謎の神々しさ。
ここは一度見ればいいかな。

予科練平和記念館と雄翔館へ。
写真の雄翔館をリニューアルして予科練平和記念館が出来たのかと思ったのですが、
雄翔館は自衛隊の敷地にあって、記念館とは別の施設のようです。
でも見学者は記念館に車を止めて雄翔館を見学するシステムのようです。


こうした施設に行くと多少給料が少なくても、
衣食住がそろって平和が一番と思ってしまいますねぇ。

そんな志でいいのかなぁ・・・?
Posted at 2014/06/14 20:41:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年06月13日 イイね!

ステアリングギアボックス交換

ステアリングギアボックス交換ついに長年の不具合であった、ステアリングの異音について修理を行いました。

最初に異音に気がついたのは2007年だったので、もう少し早くやっておけばと後悔。

結局、ステアリングギアボックスをまるごと新品に交換しました。
タイロッドも交換して工賃込み14万・・・。
リビルト品も探してもらいましたが、やはりマイナー車ということもありありませんでした。

もうこれで安心でしょう。

ちなみに異音というのは、エンジンが温まってくると、
加速時や減速時にステアリングを少し動かすだけで「キュッキュッ」と
ゴムがこすれるような音が出ていました。

ついでにエンジンヘッドカバーのオイル滲みが悪化していたので、
パッキン交換とバルブクリアランス調整も行ってもらいました。
どうもハズレ個体なのかパッキン交換は3度目です。

(写真は処置前)
バルブクリアランスは一応規定内に収まっていたものの、若干広がっていたようです。
少しエンジンが気持ちよくなったような・・・。

具合を見るために笠間市の「南指原ほたるの里」に行ってみました。
平日ですが割りと人が多かったですね。
ホタルも結構飛んでいました。

(50枚コンポジット合成)

異音は全く無くなりましたが、ステアリグフィールは特に変わり無いようです。
ほんと音だけだったもよう。

これで大体の不具合は直ったと思います。
次はタイヤを交換しないと・・・。

走行距離:167909km
Posted at 2014/06/13 22:58:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2014年06月07日 イイね!

がんばろう!福島 MSCCラリー2014

がんばろう!福島 MSCCラリー2014今日は福島・棚倉にラリーを見に行きました。

昨日から雨で行こうか迷いましたが、茨城からならそれほど遠くもないので雨が強くなったら帰るつもりで行きました。

ほぼ一日雨でしたが、何故か抽選の時間だけ雨がやんだり・・・。

こんな天気だったので人が少ないかなとも思いましたが、
前に来た時とそれほど変わらないような?
ラリー好きは熱心なファンが多いのかこのくらいの雨ではめげませんか。

雨で傘を差している人が多かったので、あまりいい写真は撮れませんでしたが、
泥はねがラリーらしくていい感じでした。

雨の日ラリーを撮るなら、カッパ持って、椅子持って、早く行っていい場所を取ろう。

G's Vitzは結構好き。


今年も例年のようにギャラリーステージが2回あったのですが、
2012年の時は午前1回、セレモニアルスタートを挟んで午後に1回だったのが、
今回は午後3時過ぎから連続して2回走行だったのでちょっと物足りない感じでした。

雨の為か今日は半数近くリタイヤしたらしく走行台数も少なかったです。

走行距離:250km
Posted at 2014/06/07 23:43:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2014年06月01日 イイね!

新緑の寸又峡・夢の吊り橋

新緑の寸又峡・夢の吊り橋また今週も山歩きに出かけてきました。

「仕事がある」と茨城に呼ばれたものの、実はそれほど忙しく無く元気が残っているのです。
6月からは忙しくなるかな・・・。

寸又峡は去年の秋に行こうと計画してたのですが、ヘルニアの痛み悪化で延期に。
そして茨城に来てしまい、東京以西がかなり遠くなってしまいました。

あまり眠くなかったので午前2時出発
地図的に一番近そうだった、新東名・静岡スマートICを降りて、
R362を北上したのですが、この道がなかなかの酷道。
改良しているようですが、完成にはまだまだかかりそうです。

寸又峡は7時に到着。
道が狭いと聞いていたのですが早朝だったのですんなり着きました。
紅葉シーズンとかだと激混みなんでしょうか?

駐車場から林道を40分ほど歩くと夢の吊り橋です。


久々に吊り橋らしい吊り橋を渡った気がします。
幅は狭く、手すりはワイヤーだけで、結構揺れます。

吊り橋を渡り、対岸の急な階段を登ると再び林道に出ます。

上流より。吊り橋と寸又峡。

この辺りの山はとても大きく、谷が深いです。

一周2時間位のコースなので手軽です。

次に大井湖の方に向かったのですが、
落石ゴロゴロのとんでもない林道に迷いこんでしまいました。


眺めはとても良かったですが、二度と走らん!
写っているダムは長島ダムかな。

奥大井は2度めですが、ルートチョイスが悪いようで、悪路の印象が強いです。

さらに大井湖へ向かい走っていると、「レインボーブリッジ」なる看板が見えたので、
脇道に進むと、これまた狭い道・・・。
私以外にも何台か突っ込んできましたが、通行止めにすべき道だな・・・。

対岸に見えるのが、奥大井湖上駅という
ダム湖にかかる奥大井レインボーブリッジに挟まれた湖の上に浮かぶ駅です。

大井湖まで行こうとしましたが、疲れてきたのでここで断念。
再びR362を越えて、由比へ。

漬けどんセット(漁師の沖漬け丼+かきあげ+桜えびの味噌汁)を食べて帰ってきました。

今日は天気と新緑は申し分なかったのですが、ルートチョイスがいまいちでした。
次は走って楽しいドライブを考えてみるか。

走行距離:670km


Posted at 2014/06/01 22:08:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年05月24日 イイね!

筑波山登山

筑波山登山今日は筑波山に登ってきました。

昨年秋にヘルニアが悪化してから、ダイエットをして10kgほど痩せた結果、ヘルニアは大分良くなってきました。
ただ、食事を抜いたりしてたので、体力が落ちたような・・・。

今年もまた山歩きを始めたいと思いますので、筑波山あたりがちょうど良いかなと。

それと筑波山は近いので何時でも登れそうですが、
そう思っていると後回しにしてしまい結局登らなそうなので、早速登ってきました。

筑波山神社→男体山→女体山→つつじヶ丘→神社のコースです。
7時過ぎに登り始めて、12時前に戻ってきました。

女体山山頂より。

ちょっと曇っていますが、まずまずの眺め。
もうこの時期は晴れると暑いので、曇っていてちょうど良かったくらいです。

筑波山というとこの時期はツツジが有名ですが、
だいぶ花が落ちていてちょっと遅かったようです。


登りはそれほどでも無かったのですが、
女体山→つつじヶ丘への下りは斜面が急で、少し右膝を痛めてしまったようです。
ヘルニア的痛さではないのですぐ治ると思いますが・・・。
まだトレーニングが足りないようです。

帰りにとあるサーキットに寄ってきました。

家から15分と近いので、今度からはここに通おうかと考えていましたが、
DP那須と違い、ここは完全なジムカーナコースなので難しそう。
みんなうまいし・・・。

結構マニアックな場所にあるので過疎ってるかと思いましたが、
20台以上参加していて結構盛況な感じです。

もう一箇所気になるサーキットがあるのでそこも見学したいと思います。
Posted at 2014/05/24 22:27:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation