• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

中央道と諏訪と姨捨の夜景

中央道と諏訪と姨捨の夜景昨晩はまた夜景撮影に出かけてきました。

当初の目的は談合坂サービスエリアの「すた丼」です。
昨夏富士山に登る前、友人二人が食べていて美味しそうだったので一度食べて見たかったのです。
今回は「塩すた丼」にしました。

見た目通りのがっつり系で美味しくいただきました。
ただ、元々ニンニクに弱くて暫くしたら胃が痛くなってきました。
やはり富士山登る前に食べなくて正解だったかなと・・・。

暫く中央道を走り、須玉へ。
ここは中央道の夜景と富士山のコラボが美しい場所です。

この場所、写真で見れば綺麗なんですが、
廃道のような道に交通事故の慰霊碑が建っていたりとちょっと不気味な場所です・・・。

ついでに諏訪にも行ってみました。定番の立石公園です。

コンポジット合成で誤魔化していますが、やはり一年前の前回の方が綺麗だった気がします。
諏訪湖もあまり凍っていないようなので気温のせいだろうか・・・?

それでもまぁ十分綺麗でしたけどね。


せっかく長野まで来たので姨捨にも行ってみました。

やはりモヤモヤしていてイマイチのような。

星空はとても綺麗だったんですけどねぇ・・・。


走行距離:520km
Posted at 2014/02/01 21:34:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2014年01月26日 イイね!

無限サスペンション交換

無限サスペンション交換今日はサスペンションを交換してきました。
色々と検討しましたが、EP3は選択肢が少ないのと、価格・信頼性からまた同じ無限にしました。

この微妙な時期に交換したのは単に増税前の駆け込みです。
自動車部品は日が経てば安くなるものではないし、そうそう新製品も出ないでしょう。
むしろ生産中止の恐れが・・・。

他にはカーナビかデジカメを買おうかとしましたが、
カーナビはスマホでも代わりになるし、
デジカメはどんどん安く高性能になるので急ぐ必要は無いかなと。

そんな訳でサスペンションの交換に至りました。
もう前回交換から10万キロ以上走っているので、本当はもう少し早く交換したかったです。

スタッドレスだったので今回はアライメント調整は行いませんでした。
午前中に交換を行い、午後から秩父方面へ。

蕎麦を食べたり、


氷柱を見たり、


夜景を撮ったりしながら200kmほど走りました。

帰りは高速も走ってみました。

交換前は路面の細かいギャップでも車が揺さぶられるような感じが長く続いてましたが、
交換後は早く収束して、速度が高めでも車両が安定している気がします。
もう少し乗り心地が良くなるかなと思いましたが、硬いには硬いですね・・・。
不快な硬さから、締りのある硬さに変わったというか。

夏タイヤに交換してアライメント調整を行ってから、パーツレビューに書きたいと思います。

走行距離:162,427km
Posted at 2014/01/26 22:42:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2014年01月03日 イイね!

東名の夜景

東名の夜景ことしもよろしくお願いいたします。

今年の正月は特にネタも無く、地元の社寺にお参りに行く程度でした。

暇だったので東名高速の夜景を撮りに行ってみました。
ここは西から東京へ走ると多摩川を越えるところで視界が開けて、いつも通るたびにいい景色だなと思う場所です。

まぁ予想通りというかNシステムが邪魔・・・。

今年には八王子から東名まで圏央道が繋がるので、
そうなるとこの道はあまり走らなくなるかもしれません。

ちなみにこんな所です。

今日はこのあたりすごい渋滞かなと思ったのですが、
今見たところ海老名SAあたりを中心に上下線とも渋滞のようで、このあたりは順調のようです。
海老名SAに何が・・・。
Posted at 2014/01/03 20:08:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2013年12月28日 イイね!

冬支度

冬支度タイトルは冬支度と書きましたが、もう完全に冬ですね。
実家の周りではもう雪が降っていた模様。

気温1℃の中、スタッドレスタイヤへ交換しました。
併せて今年はブレーキパッドも以前使っていたブレーキダスト低減タイプに戻しました。
Zタイプはなかなかいいパッドですが、冬用の白ホイールではすぐに真っ黒になりそうなので・・・。

パッドとシムを綺麗にしようとパーツクリーナーを使いながらゴシゴシしましたが、
寒さのためか、固まったグリスが取れず諦め。

最後にタイヤを戻そうとしたら、ナットがひとつ足りない。
またナットを無くしてしまいました・・・。
注意はしているのですが、夏と冬でナットも違うので無くしやすいのです・・・。

幸いホンダの球面ナットだったので久々に軽トラで買い物へ。
中古パーツ屋に行ってみたところタダで貰えました。

軽トラの乗り心地はタイプR以上に腰に辛いです・・・。
Posted at 2013/12/28 21:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2013年12月15日 イイね!

伊豆と富士山とふたご座流星群

伊豆と富士山とふたご座流星群土曜日は昼少し前に起きて整形外科に行ってから、午後から伊豆方面へドライブに行ってきました。
この時期、寒さと疲れで朝が起きれません・・・。

伊豆方面へ行くときはいつも東名を使いますが、今回は中央道・東富士五湖道路経由で行ってみました。
箱根が行楽シーズンで無ければこちらの方が楽かも。

夕方の伊豆スカイラインを軽く走って、富士山を撮影。

ここは富士山と車を撮るいい場所ではないでしょうか。

沼津方面の夜景も綺麗です。

しかしこの場所風が強くて凄まじく寒い・・・。

せっかく伊豆まで来たので戸田港にも行ってみました。
昔も来たことありますが、ここの港の雰囲気が好きなのです。

ここに来る途中の戸田峠の道がとても良かったので、
また明るい時にも走ってみたいです。

このあたりで引き上げようと、海岸線沿いを走っていると、時折流れ星のような物が・・・。
今夜はふたご座流星群のピークと知っていましたが、
月明かりが強く、星空観測には不向きと思い全く期待していませんでした。

そこで富士山スカイラインの周遊区間に移動しました。
月明かりで富士山もはっきり。

最初はこんな感じでシビックと撮っていたのですが、一向に流れ星が映らない・・・。
肉眼では何度も見えるのですが・・・。

試行錯誤をしているうちに、車が増えてきたのでシビックと撮るのは諦め。

そして流れ星を捉える事が出来ました。

超広角レンズで撮ってトリミングしてあります。
D90のISO1600はちょっと厳しい。
リサイズしてブログにアップすると星だかノイズだかわかんねぇな・・・。
そろそろ新しいカメラが欲しいところ。

ちょっと失敗していますが、コンポジット合成。
駐車場なので車の明かりが多いのは仕方ないですね。

30秒☓100枚合成で流星は10個ほど写っています。
この場所から撮るとちょうど富士山の真上に北極星が来るので、
またチャレンジしてみたい気もします。

今日は久々にいっぱい走りました。
最近は山ばかり登っていたので、まともにドライブしたのは8月の東北以来だったようです。
走行距離:480km
Posted at 2013/12/15 05:18:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation