• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

スバル車試乗

この冬はいろいろ車を観てみようと、早速スバルへ。

以前より候補だったBRZとXV、それとレヴォーグに試乗してきました。

まずはBRZ。グレードはSの6MT(293万)。

まず座ってみるが、予想以上に乗り降りが辛い・・・。
シビックも2ドアのようなものなので慣れているつもりですがそれでも辛い。
以前、トヨタ86に乗った時はそれほど気にならなかったのだが・・・。

座ってみるとシートが低すぎて前が見えず、ショックをうける・・・。
しかしこれはシートリフターで調節することにより解決。

走りだしてしまえば、結構乗りやすい。
6MTの感触もEP3よりもいいくらい。
乗り心地はそれなりに固いけど、EP3に比べれば快適。

リアシートは狭いし荷物もあまり乗らないけどまぁ仕方ないかな。
やはり見た目はカッコいいので。

マイナーチェンジについても聞いてみましたが、まだディーラーには情報は入っていない模様。


次にレヴォーグ1.6GT EyeSight + アドバンストセイフティパッケージ装着車(302万)。

隣に最上級グレードの2.0GT-Sの試乗車も有りましたが、
予算的に無理なので1.6を試乗しました。

座ってみると、低くもなく高くもなく良好な視界。
インパネ類もほぼ同額なBRZよりも高級感が有ります。

1.6ターボも大きめなレヴォーグでも十分なパワーです。
何かの雑誌のサーキット測定で86よりもレヴォーグ1.6の方が速いという記事も見ました。
このエンジンがBRZ(86)にも乗れば・・・。

標準グレードですが、結構スポーティでそれでいてそこそこ乗り心地もいい。

CVTもそんなに悪い感じはしませんでしたが、AT車はあまり乗らないのでわかりません。

短い試乗だったのでアイサイトの効果はあまりわかりませんでしたが、
アドバンストセイフティパッケージに含まれるサイドカメラが気に入りました。

やはりレヴォーグいい車でしたが、これほど大きい車は要らないんですよね・・・。
まぁ大は小を兼ねるし、車中泊も出来そうなのでこれはこれでいいかなとも。


最後にXV 2.0i-L EyeSight(259万)。

レヴォーグの後に乗ったのは失敗だったようで、全体的にショボく感じる・・・。
まぁ価格差もあるので仕方ないのですが・・・。

運転してももっさりしていてあまり運転が楽しくない。
やはり私はスポーツ系のほうが好みかもしれない。

室内サイズはレヴォーグよりも短いが十分な広さ。
予算的には一番マッチする。


やはり今回気に入ったのはレヴォーグで1.6GT-S EyeSightで見積もりを出してもらいました。
するとびっくり400万近い・・・。
しかしこれには色々と要らんオプションが入っていたり、値引きもしていないので、
実際には350万ほどのよう。

それでも安くはないが、ほぼ値引きのないBRZと同等らしいのでまぁ想定内か。
レヴォーグは高いけど使い勝手は良さそうだし満足度は高そうです。

スバルはあと次期インプレッサが気になるところ。
ただ、今年末から来年になりそうなのでシビックの車検を考えると無理かもしれません。

次はどのディーラーに行こうか。
Posted at 2016/01/09 21:49:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2016年01月03日 イイね!

初詣@笠間稲荷

初詣@笠間稲荷今年もよろしくお願いします。
茨城に戻ってきたので、今日は笠間稲荷へ初詣に行ってきました。

初詣に笠間稲荷に行くのは久々ですが、ここは正月らしく賑やかでいいです。

9時前に着いたのですが、意外と混んでましたね。
帰りには駐車場も満車でR355も渋滞していました。

おみくじを引いたら久々に大吉が出ました。
今年はいいことがありますように。

笠間稲荷ということで、帰りにいなり寿司を買ってきました。

一見普通の稲荷ですが、中に蕎麦が入っている蕎麦稲荷というものらしいです。




気が付くとみんカラももう10年目のようです。
何も成長していない・・・。
シビックも20万キロを超えそうだし今年はどうなるでしょうか・・・。


年末実家に帰り、友人親兄弟と色々話したところ、
次の車はスバル・レヴォーグがいいのではないかという話に。

確かにレヴォーグはいい車なんですが、
個人的にステーションワゴンはあまり好きじゃないんですよね・・・。

この冬はいろいろディーラー巡りでもしてみようかな。
Posted at 2016/01/03 01:10:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年12月30日 イイね!

冬支度と走り納め

冬支度と走り納めちょっと遅れましたが日曜日にスタッドレスタイヤへ交換しました。
今年は年末の休みが長めなのでゆっくりできていいです。

翌月曜日はスタッドレスに交換したので信州方面へ走り納めのドライブに行ってきました。
今回は簡単に。


信州某公園のイルミネーション。

雪の中のイルミが目的だったのですが全く無かった・・・。

信州某城がライトアップされていたので寄ってみましたが、撮影直前で消灯・・・。

でも月明かりの城もなかなかよかったり。


信州某湖を見下ろす某峠より。

某大社にも寄ってみましたが特に写真はなし。
一度正月に行ってみたいものです。

帰りの高速を途中で降りて山梨の某公園へ。
公園の夜景はちょっといまいちでしたが、途中の道からの夜景はなかなかでした。

肉眼では見えませんでしたが富士山も。

EP3はこの角度からの見た目がとても好き。


今回のドライブは500km。
総走行距離数は196,600kmになりました。

今年の年間走行距離は約16,000km。
大体例年通りかな。

今年はシビックの調子もよく、あまりお金がかからなくてよかったです。

しかし仕事ではいろいろとごたごたがありいまいちな一年でした。
まさか久々にボーナス0とは・・・。やばいよやばいよ・・・。

シビックももうすぐ20万キロ。
来年はどうなるでしょうか・・・。

Posted at 2015/12/30 01:48:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年12月06日 イイね!

Honda Racing THANKS DAY 2015

Honda Racing THANKS DAY 2015数日前にホンダサンクスデーで新型NSXとシビックRが走るという情報を見つけたので、もてぎに行ってきました。

この手のホンダイベントに参加するのは初めてです。
9時過ぎに着いてのですが、県道まで渋滞しているとは意外と人気なのですね。
まぁ今までもてぎはGTの予選とWTCCしか行ったことありませんが・・・。

まずは新型シビックR。

明日から販売開始のようですね。買わないけど・・・。
3台位いました。
一応走ったには走ったようですが、オーバルコースを1、2周しただけのようでした。
その時、私はロードコース側に居たので観ることは出来ず・・・。
オーバルコースを周回しただけなら別にいいや。

ピットには歴代NSXとシビックたちも。


これらもオーバルコースを走ったので走行は観られず・・・。

オーバルコースしか走らなかったマシンは結構多かったです。
MP4/6の走行が観られなかったのはちょっと残念。

パレード待ちのS660。

半数以上が白と圧倒的に多かったですね。
S660は黄色が好きです。赤はレアカラーの模様。

そして新型NSXがやってきました。


市販車は佐藤琢磨がドライブ。

やっぱり走っている姿はかっこいいです。

NSX-GTはフェルナンド・アロンソがドライブ。

デモンストレーションのはずがかなり攻めてましたね。
アロンソはピットで見かけたのですが、写真は撮れず。

CR-ZのGTマシンは引退してしまうそうです。
次は何でしょう・・・?


世界のトップドライバー&ライダーによるN-ONEエキシビジョンレース。

14番ガンメタのN-ONEのドライバーはアロンソです。
F1ドライバーが運転する軽自動車はなかなか見れません。
ちなみにレース結果はアロンソは3,4番だったかな?
1,2はモトGPのライダーだったと思います。

最後はスーパーフォーミュラとスーパーGTのスペシャルレース。



寒かったのと渋滞回避の為、フィナーレは観ないで帰ってきました。
写真は4輪ばかりですが、二輪も多かったのでこちらも楽しめると思います。

実際のレース時よりもマシンやドライバーに近寄れるので、なかなかいいイベントですね。
結構人気なのも納得です。
Posted at 2015/12/06 19:16:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月23日 イイね!

祝・圏央道開通

祝・圏央道開通三連休は実家へ。
特に何しに行ったわけではありませんが、やっと八王子方面から茨城まで継った圏央道を使ってきました。
まぁ茨城とはいっても境・古河なので、結構埼玉に近いあたりです。

茨城の家から境古河ICは50kmほどありますが、交通量の少ないルートなのでわりとスムーズにいけます。
ただ、つくばより西は全くと言っていいほど道を知らないのでもう少し慣れが必要そうです。

休みの日の昼間で交通量は多めでしたがそれでも2.5時間ほど。
それまで利用の多かった常磐道・外環道経由だと3時間以上かかっていたのでだいぶ短縮です。
渋滞ポイントも殆ど無いのでほんと快適。

圏央道が常磐道まで接続するとさらに30分ほど短縮できそうですが、
料金も1000円ほどプラスになりそうなので微妙な所です。


先日、常磐道から圏央道経由で東関東道にも行ってみましたが、こちらも早くて快適。
以前は霞ヶ浦の北側をR355経由で行っていましたが、
1時間くらい短縮できます。


圏央道は早く全線開通してもらいたいものです。
それと値下げを・・・。
Posted at 2015/11/23 18:27:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation