• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2015年11月15日 イイね!

オイル交換

今日はオイル交換に行ってきました。
つい先日19万5000キロを超えたのですが、
その時はその数字にいまいちピンと来なくてオイル交換のことをすっかり忘れていました。

今回はオートバックスから割引券が来ていたのでオートバックスで交換。
でも5%引きだと微妙・・・。

今日も天気がイマイチだったのですが、帰りには晴れてきました。
筑波山の周りは雲海のよう。

こういう時に山に登ってみるのもいいかもしれません。

走行距離:195,295km
Posted at 2015/11/15 21:22:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2015年11月14日 イイね!

雨の日の紅葉撮影

雨の日の紅葉撮影今週もまた福島へ。
今回は茨城との県境にある矢祭町・滝川渓谷です。

今日は生憎の雨で普段ならキャンセルするところですが、雨の日の撮影の練習も兼ねて行ってきました。
正直雨の日は苦手で綺麗に撮れないのですが、過去の写真を見るとたまに綺麗に撮れている時もあります。
いくつか見ていると特定の条件では雨や曇りの日の方がいいのでは?と思い撮影にでかけてみました。

滝川渓谷に着くとやはりどんより・・・。

(実は帰りに撮った)

しかし、山に入ると紅葉がいい感じに撮れました。


こちらは以前晴れの日に撮ったほぼ同じ場所。

これはこれでいいのですが、ちょっと明暗差がありすぎる気がします。

こういう場所では雨や曇りのほうが綺麗に撮れるような気がします。
ちょっとしっとり感がいいかんじ。




特に加工はしていませんが、ホワイトバランスは曇りに設定してあります。

滝川渓谷の終点には蕎麦屋があります。

ちょうど昼時だったのでおいしく頂きました。

そばを食べて往復4時間と意外とかかりました。

以前来た時はいい天気だったので、大勢観光客が居ましたが、
今日は雨だったのでまばらでした。
私も普通なら行かないでしょう。
でも、こうして写真で見ると綺麗ですね。
雨だからといって諦めずに撮ってみると意外といい写真が撮れるかもしれません。

その後、矢祭山にも行ってみましたが、雨が強くなったので退却。

帰りに大子にある「永福」というお店で極上しゃも丼を食べてきました。

前から一度、奥久慈しゃもの親子丼を食べてみたかったのです。
やっと食べることが出来ました。
ボリュームもありかなり満足しました。
Posted at 2015/11/14 23:30:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年11月08日 イイね!

東京モーターショー2015と次の車候補

東京モーターショー2015と次の車候補昨日は東京モーターショーに行ってきました。
そろそろシビックの乗り換えも考えているので、何かいい発見があるかと思いましたが特にありませんでした。
まぁそれなりに楽しめましたが。





開幕早々まずはRX-VISONとNSXへ。

NSXは確かにかっこ良かったのですが、もう散々メディアで公開されているので、
あまりインパクトが無かったですね。
日本での市販は決まったのでしょうか・・・?

特にRX-VISONがサプライズで出てきてしまったので余計そう感じます。
RX-VISONはコンセプトカーでありながら市販の可能性がありそうなところが良かったですね。


S-FRはデザインは好みではありませんが、コンセプトは支持したいですね。
トヨタは儲かっているからこういう車も増やしてもらいたい。
ただ、86との差別化はどうするのだろうか?
200万くらいの価格にしないと差別化にならないと思うけど、
S660ですら200万することを考えると、マトモな車が出来るだろうか・・・?

とまぁモーターショー自体は他の方も書いているのでこれくらいにして、
次の車候補について書いてみたいと思います。

簡単な条件は・・・
・予算300万円。安いほどいいが、多少オーバーしてもOK。
・4人乗り以上。ドア数は問わない。
・2000cc前後のパワー、燃費、車両の大きさ。
・駆動方式は問わない。
後は好みです。

6.トヨタ・Vitz(RS G's 5MT/210万)

わりと安くて謎の車種的なところが好き。
座ってみたがコンパクトで良かった。
5MTなところとやや非力なところがいまいち。
あとEP3に慣れているとシフトレバーが遠い(ポロも)。

5.トヨタ・ハリアー(ガソリン ELEGANCE 2WD/288万)

会場にはなかった(G'sはあった)ので写真を公式より拝借。
最近は疲れているのでハリアーのような車でゆったりドライブしたい気分。
堂々としたスタイルで300万切るのはお買い得のような気がする。
ただ、ちょっと大きいのとやはりハイブリッドの方がいいような・・・。

4.VW・ポロ(GTI 6MT/328万)

ポロは小さきイメージでしたが、意外と大きくちょうどいい。
6MTもあるし、パワーもEP3と遜色なくいいかんじ。
ただやはり300万オーバーはちょっと高いか。
しかもLEDライトはオプション(標準はハロゲン)なので更に高価。
それならゴルフGTIの程度のいい中古の方が幸せになれそうな気がする。
この時期なので大幅値引きでもしてくれるでしょうか・・・?

3.ホンダ・CR-Z(α/270万)

私の使い方には一番合っていそうな1台。
ただどうも値段の割にいい車に乗っている感じがしない。
更に言うとZF2前期の方がスタイルが好きでした。

2.スバル・XV(2.0i-L EyeSight/259万)

最近山に行くのでちょうどよさそう。
未舗装林道に雪国に行動範囲が広がりそう。
安全装備も充実でロングドライブにも助かりそう。
下手な高級感、スポーティな演出が少なくて実用的なスタイリング。
最近の車の中では一番好き。
ただ、こういう車は10年先でもいいかもしれない。
あと先日マイナーチェンジ前のデザインの方が好きだった。

それとモーターショーで次期インプレッサのコンセプトが出ていました。

新型インプレッサは2016年末のようなのでXVも2017年にはフルモデルチェンジしそう。
そうなるともうちょっと待ったほうがいいかなと・・・。

1.スバル・BRZ(S/293万)

今のところ第一候補はBRZですね。
わりとスポーティで現実的な価格の車となるとBRZか86くらいになります。
FR車にも乗ってみたい。
こうカタログ写真で見ると地味ですが、町中で見るBRZ(86)は低くてかっこいいです。
また、BRZ,86の展示も無かったですが、
おそらく近くビッグマイナーチェンジが行われる為と推測します。
来年のオートサロンあたりで発表でしょうか。
ここでスタイルが気に入れば決まりそうです。

懸念はFRの運転に自信がないところ。
まぁ攻めなければいいだけの話ですが・・・。
あと雪道にも弱そうなのでシビックよりも行動範囲が狭まりそうなところでしょうか。


ハリアーやXVが入っているように次はスポーツカー路線からは外れようかなとも考えています。
EP3シビックの後継と考えるとなかなかいい車がありません。
SUVは人気ジャンルなのでこの価格帯でもいい車が多い気がします。
あとスポーツカーは腰に悪そうなので・・・。


最後に新型シビックRの話。

だいぶ情報が出てきて気になったのはその燃費。
新型シビックRがJC08モードで13.0km/L。
FD2Rが10・15モードで11.0km/L。
出力で1.5倍、トルクで2倍近くハイパワーであるのに燃費はターボが優れています。
カタログ値とはいえこう差がでてしまうと、
ホンダはもう高回転型NAエンジンは作らないかもしれませんね・・・。

Posted at 2015/11/08 17:56:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記
2015年11月02日 イイね!

秋の奥会津ドライブ

秋の奥会津ドライブ昨日もまたまた福島へ。
今回は福島県南西部・会津地域を回ってきました。

今回は那須から福島県に入ります。
那須は温泉街から上は紅葉が終わっている感じでした。


那須甲子道路を抜け、甲子道路へ。
遠くの山には雪が・・・。

このあたりの紅葉は綺麗でした。


福島に入りまずは塔のへつりへ。
しかし、逆光&日陰でイマイチですぐに退散。

周りの紅葉は綺麗だったんですけどねぇ。



その後、国道289号を西へ。
ここも紅葉が綺麗でのんびりと流せるいい道でした。



途中、道の駅きらら289でご飯。
蕎麦とわらじかつ丼が美味しそうだったので両方とも頂く。

かなり満足。

さらに西へ進み、国道289と国道252をショートカットする県道352号を走ってみる。
麓は結構いい道だったが、峠付近は予想より狭くて車を停められず写真は無し。

小川に架かる小さい橋がいい感じだったので1枚。

国道252号に出て東へ進み、沼沢湖へ。
ここはこの辺り走る度に気になる湖でしたが山上にあるようだったのでなかなか寄れませんでした。
西側から登っていく道が道幅も有り、いろは坂のようでいい感じ。

南側の県道側からだとあまり湖が見えまでんでしたが、
後で調べてみると東側の湖岸沿いを走る道があったようです。
また何時か再チャレンジしてみます。

再び只見川沿いに戻ると三脚を構えた方々が・・・。
この日はSLが走る日だったようです。

なので私も写真を撮ろうと道の駅・尾瀬街道みしま宿へ。
撮影ポイントがわからないので、定番の第一只見川橋梁で撮影です。

流石に人気で大勢カメラマンが居ました。

帰りに福満虚空藏尊圓藏寺(円蔵寺)に寄りました。

最近知ったのですが、なかなかの名刹。
只見川を望む崖の上にあります。

モミジの紅葉もいい感じでした。


円蔵寺がある柳津町は粟饅頭が有名らしいので、
粟饅頭と栗饅頭を食べて帰ってきました。


走行距離:600km
距離は有りましたが、高速道路と空いている道ばかりだったのでそれほど苦では無かったですね。
何より紅葉と秋空が良かったです。

今日一日仕事を終え、こうしてPCの前に座っていると、
「そろそろ車を買い換えたいなぁ」と思うのですが、
ドライブに出かけると「まだまだEP3でもいけるのでは!」と思ってしまうので困ったものです。

東京モーターショーも始まったので久しぶりに車を観に行ってみるかなぁ。
Posted at 2015/11/02 23:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2015年10月25日 イイね!

霊山ハイキング

霊山ハイキング今週もまた福島へ。
伊達市と相馬市の境にある霊山(りょうぜん)に登ってきました。

福島県ではあるのですが、もう宮城県に近いところだったので結構遠かったです。
本当は昨日土曜日に行きたかったのですが起きられず・・・。
茨城からは常磐道が開通したのでアクセスは楽になりました。

9時過ぎに到着しましたが、駐車場は満車で係員の誘導で路駐になりました。
今日は天気も良かったので多いのでしょう。

岩山なので一見難しそうな山ですが、遊歩道がよく整備されているので登りやすいです。
駐車場から30分ほどでこの景色。

左下に見えるのが駐車場と霊山こども村。

見下し岩のあたりだったかな。

ちょうど紅葉も見頃で良かったです。

親不知小親不知。


ここは風が強くてなかなかのスリル。

望洋台より東側の景色。


日暮岩より。


このあたりが岩と紅葉が綺麗でした。

一周4時間のコースをかなりゆっくり周ってきましたがそれでも4時間でした。

シビックと霊山を一枚。


今日は天気はそこそこ良かったのですが、風が強かったです。
時折雲が流れてきて雨も降ってきたり。

でも帰りに綺麗な虹を見ることが出来ました。


今日もゆっくりしたかったところですが、明日も仕事なので早めの帰宅。
帰りの高速は眠かった。
やはり山に登ると疲れますね。

走行距離:500km
Posted at 2015/10/25 19:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation