
いままでサブのノートPCにパナソニックのLet's note CT-T2(以下T2)を使ってきましたが、動きは遅いし、スワップは多いし、「半角/全角」キーの反応しないときがあるなどガタがきているので新しくしました。
大学のころから7年も使えば十分でしょう。
こいつを連れて西は名古屋、北は大間崎まで行ったので、シビックと並び旅のいい相棒でした。
今回買ったのは同じくパナソニックのLet's note CF-T7(以下T7)です。
本当は最新型を新品で買いたかったのですがこのシリーズは20万ほどするので中古で8万で購入。
VAIO Xなどネットブックも考えましたが、やはりスペック(特にCPU)で劣るので、中古ですがT7にしました。そして信頼のパナソニック製なのがいい。
以下少し使ってみた感想。
いいところ。
・T2に比べて圧倒的に快適。Vistaでも重い感じはしない。
・無線LANが速い。
・SDHCが読める。
・T2のACアダプタも使える。
いまいちなところ。
・OSがVista。
・ファンレスでない。
・T2に比べ微妙に大きい。
・左右クリックのボタンの位置がT2と違う。
・PageUp/PageDownキーが無い。
ほとんど満足ですがやはりVistaが微妙です。
VistaBusinessなのでXPへのダウングレード権があるのですが、中古購入のためダウングレードのメディアがないのでできません。(できる裏技もあるようですが)
今後使うならWindows7がベストの気がしますがアップグレード版でも2万円ほどするようなので悩みます。
XPか?Vistaか?7か?どれを選ぶべきか・・・。
写真左がT7で右がT2。
Posted at 2010/02/13 20:20:10 | |
トラックバック(0) |
雑記 | 日記