• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ギトクのブログ一覧

2010年11月24日 イイね!

インナーサイレンサーを取り付けてみたが・・・。

インナーサイレンサーを取り付けてみたが・・・。マフラーの音量で車検NGとなったので昨日、インナーサイレンサーを取り付けてみました。
このSPOONのマフラーはインナーサイレンサーを取り付けられる構造になっていないので、ドリルで穴を開けました。
噂どおりステンレスへの穴あけは厳しかった・・・。
ちなみにインナーサイレンサーはデイトナのバイク用です。
このマフラーは70φ程度なので自動車用では入りませんでした。


昨日はディーラーが休みだったので、今日再び測定してもらいました。
結果、98dBでまたNG。
規格は96dB以下なのであともうちょっと・・・。

前回計ったときは102dBだったので4dBは落ちたんですがね・・・。
というか102dBというのは結構うるさいですね。
乗っている感じはそんな感じはしないんですが。
静音計画が地味に効いているのか?
私の耳が劣化しているのか・・・?

悔しかったのでまたグラスウールを買って増し増ししてやったら少し静かになったような気がします。

しかし、インナーサイレンサーを入れるととても音が悪い。
アイドリングは軽トラみたいだし、加速中はヒューヒュー鳴るし。

車検が終わったら取り外したいですが102dBと聞いてしまうとちょっとまずいような。

SFCのアレを入れるしかないか。
Posted at 2010/11/24 22:39:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年11月21日 イイね!

また車検NG・・・。

また車検NG・・・。2年経つのは結構早いようで、4度目の車検の時期になりました。今日、車検に出してきたのですがマフラー音量で車検NGとなってしまいました。

前回はヘッドライトでNGだされたので今回は事前にいろいろ対策したつもりでしたが、まさかマフラーとは。
音量でNGというのは割とよく聞きますが、このマフラーはディーラーで取り付けてもらいその時は音量OKだったのでショックでした。

経年劣化で音量が大きくなってしまったのでしょうが、あまりうるさい感じはしないんですけどねぇ。
取り付けてから1年ちょっとしか経ってないし・・・。
(もっとも中古なのでSPOONにもディーラーにも文句は言えませんが)

とは言え何とか対策をしなくてはなりません。
シビックの年式ならインナーサイレンサーを取り付けるのが手っ取り早いはずですが、
このSPOONのマフラーは出口が特殊な為、汎用品は取り付け不能。

あとはSFCから出ている、マフラーのパイプ結合箇所に取り付けるスーパーサウンドEVくらいか。
しかし明らかに性能が落ちそうな見た目・・・。

ディーラーの案としては純正のマフラーに交換するというもの。
元々ついていたマフラーは処分してしまったので、中古品を探してくれるそうです。
Goo Pratsだと14600円か・・・。取り付けとか考えると2万くらいいきそうだ。
それにいまさら純正マフラーもなぁ・・・。
マイナーなEP3で中古の純正マフラーがあっただけでもラッキーか・・・。

他にもなんとか車検通せる方法を調べてくれるそうです。

車検の期限はあと一ヶ月あるのですが、
12月半ばには引っ越さないといけないので、あまり時間がありません。

うーむ、困った。
Posted at 2010/11/21 22:37:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | シビック | 日記
2010年11月20日 イイね!

秋の茨城県北ドライブ

秋の茨城県北ドライブ今年も恒例の秋の県北ドライブへ。
しかし来月には埼玉へ引越しになるので、もう暫くは茨城県北に行くことはなさそう。
一時期はしょっちゅう行ってたんですけどね・・・。

まずは県北東部広域農道を軽く流した後、花貫渓谷へ。
もうピーク過ぎでしたが朝7時だというのに結構人がいました。軽く写真をとってR461で水府方面へ。

途中、折橋の下滝で撮影。
ちょうどいい感じに紅葉していました。

竜神峡では大吊橋は渡らず、山の上の展望台に行ってきました。
結構急な坂道でしたが、天気もよく登ってきた甲斐がありました。

次に竜神峡の近くにある武生(たきゅう)林道へ。
工事している道が完成しているかなと思い、行ったのですが工事中で通行止めでした。
完成部分はかなりいい道になっていたので全線走れなかったのが残念です。

少し早い昼飯を食べた後、福島県矢祭町の滝川渓谷へ。
滝川渓谷はR349沿いにあり、茨城から福島へ県境を越えてすぐのところにあります。
前からここに「何とか渓谷」があるのは知っていましたが、
いつもこの道は通過するだけなので寄ることも調べることもありませんでした。
今回、行ってみたところとてもいい渓谷ということがわかりました。
ここも紅葉のピークが過ぎているのが残念でした。
往復3時間以上かかったので結構歩きました。

帰りはR349沿いで里美かかし祭りがやっていたのでちょっと寄ってみました。
なかなかカオスでした。

写真は赤岩展望台からの竜神大吊橋。
Posted at 2010/11/20 19:46:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2010年11月03日 イイね!

筑波山スターダストクルージング

筑波山スターダストクルージング関東近辺も紅葉の時期となってきましたが、そろそろ引越しの準備をしないといけないのであまり遠出ができませんねぇ。もっとも今日は天気が良かったのに半日寝ていたわけですが・・・。

今日は夕方から筑波山に行ってみました。
そろそろ紅葉の時期なので混んでいるだろうと思い夕方行ったわけですが、16時過ぎというのにつつじヶ丘駐車場まで500mほど渋滞に。
昼間だと大変な混雑だったでしょう。
山頂付近は既に見ごろのようです。

何故夕方に登ったかというと紅葉ではなく夜景が目当てです。
この時期(10月~1月)は夜21時までロープウェイが運転しているのです。

今日は良く晴れて寒かったおかげでとてもいい夜景が見られました。
ロープウェイの人によると今年で一番いい夜景らしいです。
東京タワーやスカイツリーも見えました。

写真は女体山山頂から。
スターダストというわりには空が明るいのであまり星は見えません。
関連情報URL : http://www.mt-tsukuba.com/
Posted at 2010/11/03 23:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

シビックとレヴォーグの記録用。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/11 >>

 12 3456
78910111213
141516171819 20
212223 24252627
282930    

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
まったりスポーツ
ホンダ CB650R ホンダ CB650R
買っちった
ホンダ FTR223 ホンダ FTR223
林道散策用 走行距離:8685km~
ホンダ スペイシー100 ホンダ スペイシー100
弟からのもらい物。 2012/3追記 元オーナーに返しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation