
今週もまた試乗へ。
昨日はマツダに行ってきました。
以前、
乗り換え候補を書いた時にマツダ車が一台も入っていなかったように正直マツダ車はいまいち・・・。
その理由の一つがマツコネのナビがイマイチで交換もできないということだったのですが、バージョンアップで海外製から日本製のナビに変わったことで改善されたらしい。
乗らず嫌いだったところもあり試乗に行ってきました。
マツダは最近元気いいし、MT車も選べる車種が多いのもいいところ。
まずはアクセラのXD(307万)を試乗。(写真は15S)

やはりこのくらいのサイズがちょうどいい。
2.2リッターディーゼルターボはかなりパワーが有ります。
タイプRの高回転型とは違う感覚の速さ。
ただ、やはりアイドリングのガラガラ音が気になりますね。
それとディーゼルはちょっと高い。
心配だったマツコネのナビも問題なし。
安物ナビには出来ないナビの2画面表示ができるのがいい。
あとアクセラはナンバーの取り付け位置がイマイチなのか、
フロントのデザインがあまり好みじゃない。
ガソリン車の20S Touringで見積もったところ300万以内で収まりそうなので、予算的にはいい。
次にCX-3のXD(238万)に試乗。

CX-3は塊感が有り、今のマツダ車では一番好きなデザイン。
SUVですが、意外と全高は低くてフィット並。
1.5リッターディーゼルターボで、遅くはないのですが、
先にアクセラの2.2に乗ってしまったのでちょっと物足りなく感じる。
デミオベースということで運転席はともかく、後部座席やラゲッジルームがちょっと狭い。
それほど安っぽい感じがしないのはいいけど、デミオベースにしては高いのかな?
XD Touring FF ATで見積もってもらいましたが、320万ほどとアクセラよりちょっと高い。
SUVなら4WDかなとも思うのですが、そうすると更に+20万ほど高くなるんですよね・・・。
売れているのはほぼFFらしいです。
なかなか悩ましい所です。
ちなみにロードスターは試乗しませんでした。
ツーシーターは購入するつもりはないし、座ってみたらかなり乗り降りが辛くて・・・。
それと試乗の間にシビックの下取り査定をどうかと勧められたので査定してもらいました。
正直、シビックの下取り金額はゼロのつもりで計画していたのですが、
査定してもらったところ25万も付きました。
これはなかなか嬉しい誤算なのか・・・?
でもこれは19万キロ台の査定なので20万キロを超えるとぐっと下がるらしい。
まぁこれは営業さんの作戦かもしれないし、予定通り20万キロまでは乗る予定です。
それにしてもこの走行距離でも査定がつくとは腐ってもタイプRなんですね。
これからこういう車は出る可能性は低いし、
シビック直して乗り続けるというのもありなのかなぁ・・・。
Posted at 2016/01/17 21:13:48 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記