F31レパード後期を前期仕様にして乗ってます。
装備は後期、外装…内装…は前期、細かいとこまで拾うと15車種の部品を流用しています(*^^*)
レパードを最初に選んだ理由は、その当時最高速を走っている個体がいなかったからです。
車の弄る方向性は、今も変わりませんが………流石に現役とはもういきません(  ̄▽ ̄)
今年で、レパードには22年乗ってます。
今回のレパードで、6台目です。
1台目
後期 XS パール サンルーフ 本革
この当時は、メーリングリストに参加して色々流用の基礎を学びました。
その当時、チューニングしてくれる&部品を作っているSHOPをやっと探して話をしてると2Lじゃ無理だよ………
との結論で二台目を探すこととなりました(^^;
2台目
後期 アルティマターボ パール
本格的に走っていた頃の車。色々記録も作りました……
横羽線を片手で2○0クルーズできる位まで作り込みました。
最後は、雨の中新道でクラッシュ………
車は、ホイールが4輪六角になるくらいの事故でしたが、本人は眉間に擦り傷がひとつで済みました。
ホントに最後は辛かったですが、よく走ってくれました(*^^*)
3台目
前期 アルティマ ダークブルー
会社の近くの解体屋で見つけ、値段聞いたら3万円でいいよって言われたので、衝動買い………
友人に、売って!っと言われていいよっと軽いのりで売ってしまいました(*^^*)
4台目
後期 アルティマ ブルーイッシュシルバー
やっぱり走りたい病再発!!!
Z32のツインターボを載せようと決めて、購入。
結局、預けていたSHOPに捨てられてしまった(ToT)
5台目
前期 XS-2グランドセレクション ゴールド
4台目を買ったあと、なかなか車が出来あがらないので、足車がほしくなり某オクで6万で購入。
環状を走っている最中に、エンジンブロー………
Y31のVG30ETに載せ換え後、1年位走っていたのですが、諸事情により放置………
乗り出そうとしたときにはすでに時遅し(ToT)
車体が穴だらけで、とても走れる車ではなくなったので解体。
6台目
後期 アルティマ シルバー
本格的に走るなら後期なんですが、もう本格的に走ることもないので、遊び程度のかっとびなら外装は前期で‼と思い、最後のレパードにするつもりで、車体の割としっかりしている後期に、5台目の前期グラセレから外装・内装を移植して全塗装しています。
唯一、タコメーターだけが動きません。
理由は判っているのですが、
パーツが手に入れば簡単に解決しますが、
なかなか無い状態なので、社外のメーターつけてます。。
現仕様(2014.8)
5穴 F:S14ターボ流用 R:Z31流用
MT R32用71C+VG用釜組合せ
フライホイール Z32NA用軽量フライホイール
クラッチ RB25DET用240㎜
足廻 F:ロアアームR32流用
ナックルS14流用+車高調
R:レパード用純正ロアアーム+車高調
ブレーキ 32GTRキャリパー流用
デフ Z31純正機械式流用
ホイール AVS MODEL5 18インチ
F: 8J 30 225/40
R: 9J 22 255/35
仕様変更(2017.10)
ブレーキ F:D2JAPAN-8pot ローター径330
R:トラスト4pot ローター径330
マスターバック R33ブレンボ流用
Defi タコメーター
負圧計
水温計
油温計
油圧計
仕様変更(2019.1)
後期型VG30ET載せ替え
エンジン仕様
276度カムシャフト
GTタービン(AR60)
550ccインジェクター
エンジン回り
BLITZインタークーラー
オイルクーラー27段
ブローオフバルブ HKS sqv4
東名製 燃料調整式レギュレーター
東名製燃圧計
ニスモR32GTR用燃料ポンプ
HKS強化アクチュエーター
追加メーター
Defi 排気温度計
Defi ブースト計
PLX(GEN5.2)
フライホイール C32VG用軽量化
クラッチ カッパーミックス圧着850㎏
CP ニスチューン
仕様変更(2024.5)
空燃費計 AEM製に変更
大きな弄りはもうないので、あとは細かいところの詰めだけです。やっと落ち着けるかな………😅