• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほりモータースのブログ一覧

2009年04月06日 イイね!

三種の神器

三種の神器ディンゴに念願の『HID』を取り付けました。

これで現代の自動車の三種の神器・・・
・ナビ
・ETC
・HID
が揃いました(笑)




もちろん(?)中古品です。
H4切り替え式のアクチュエーター式になった初期の物で、ユニットが片側3個とバーナーも異常に大きく年代の古さを感じます。。。

ディンゴの場合、バンパーとヘッドランプを外せばデットスペースはかなりありますので、取り付けは比較的簡単でした。

今のところディンゴの改造費?は『0円』で済んでます(^_^;)
Posted at 2009/04/06 13:02:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | ディンゴネタ | 日記
2009年02月16日 イイね!

おやくそく

おやくそく昼間に嫁から電話が・・・

嫁:「ディンゴの窓が落ちた~!!」

普通なら

「はぁ~???なんでやねん!!!」

と返事をするところですが・・・

私: 「遂に我が家も・・・。」   (-_-;)




ディンゴの正式名称(?)は『ミラージュディンゴ』・・・
過去のランサー、ミラージュ(特にCA系)は窓(ドアの窓ガラス)が落ちるのはよくある話。。。
ディンゴもその伝統を受け継ぎ、パワーウィンドウ系の故障が度々あります。。。(ディオンも・・・)

窓ガラスが落ちるのはレギュレーターの破損が原因。
(ランチャンネルの劣化、汚れで負荷がかかる&部品の問題??)

とりあえず窓が開いたままでは猫が中に入りますので(えっ?)応急で窓を閉めておきました。

10年10万キロ・・・
ボチボチお約束の部分は故障してきますね・・・
今のところ燃圧は落ちてないです。(←某業界人なら分かる???)
Posted at 2009/02/16 22:35:45 | コメント(10) | トラックバック(0) | ディンゴネタ | 日記
2009年02月14日 イイね!

解析中(大袈裟)

解析中(大袈裟)今日はディンゴに少しイタズラ(?)をしました。


ディンゴ後期の解○車が入庫しましたので、部品を幾つか拝借しました。




まずは後期純正テールレンズに交換しました。
前期はナンバーがゲートに。後期はナンバーがバンパーに付いていますが、テールレンズ自体の外寸は同じ。コネクターも全く同じのポン付けでした。
ランプの配置が少々変わり、クリヤー部分が少し増えています。
まぁ・・・ディンゴに乗っている(乗っていた)人しか気が付かないとは思いますが・・・(笑)
(↑それが狙い!?)


もう一つ拝借したのがメーター+車両側のメーターコネクター+ハーネスです。
うちのディンゴはタコメーターが付いておらず、以前にタコ付きの『ディオン』の新品メーターを入手したのですが、コネクターが違って断念しかけていました。
(コネクター単品+ハーネス単品での購入は意外と高価。)
これでタコメーター付きの希望が見えてきました(p_-)

但し、端子の位置がかなり違いますので、約40本の端子の入れ替えをしなくてはなりません。。。
まずはどの端子に何の信号が来ているかを調べて図にまとめている最中です。
ミニカにekのメーターを移植した時の端子数は約20本でしたので、ちょっと大変です。
(エンジンスワップよりは、かなり簡単で楽ですが・・・)

走行距離は、走行距離を記憶しているECUがメーターの裏にあるのですが、それ自体は恐らく今付いている物がそのまま使えると思いますので、問題はないでしょう。。。


もし成功すれば我が家の自動車はクラウンを除きすべてメーター交換車と言う事に・・・
クラウンも時間の問題!?

※メーターイジリは自己責任で・・・(-。-)y-゜゜゜
Posted at 2009/02/14 22:19:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディンゴネタ | 日記
2008年11月26日 イイね!

バルブあれこれ

バルブあれこれ各社?H4の数々です。

我が家ではHID化が着々と?進み、残るはディンゴと軽トラのみ(バイクは除く)
軽トラは現状のヘッドランプでは、バルブのみの交換は不可。

H4バルブを使用しているのはディンゴだけですので中古が出た時(謎)には、もれなくディンゴに付けます。


写真のバルブは左から
純正

ボッシュ ジュピターホワイト 

PIAA プラズマ イオン イエロー

REMIX ?

特徴は・・・

純正:ノーマルです(笑)耐久性は一番かな。製造は大手メーカーです。値段は意外と高いんです。

ボッシュ:明るさのバランスは一番いいかと思います。白過ぎないので、実質的な明るさがあると思います。

PIAA:点灯すると黄色です。法改正により、H18年以降生産の車に付けると違法になります。霧、雪道では威力を発揮!! AE92レビンは純正で黄色ヘッドだったっけ・・・

REMIX:白過ぎて照射点は暗い気がする。。。 


今回は(?)ボッシュを選択。 雪が降ったらPIAAにしよう。。。


本音はHIDが欲しいですが・・・
中古が出るのを待とう・・・(-_-;)
Posted at 2008/11/26 22:17:44 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディンゴネタ | 日記
2008年09月06日 イイね!

やっとこさ(方言?)ホイール交換

やっとこさ(方言?)ホイール交換ディンゴを購入して約1年。
やっとホイールを交換できました。

こちらのドナー車がホイールを交換しましたので、ノーマルを半ば強引に奪いました。(一応物々交換?)

こちらのekにも取り付けされているこのホイールですが、デザインも嫌みの無いスッキリしたデザインで、かなりのお気に入りです。


以前付いていたタイヤが、185/70-14というメタボタイヤ(うちの会社では65偏平以上はこう呼んでいる・・・)から、185/55-15というスッキリしたサイズ(マニアサイズ?)になりましたので、乗った感じは激変!!
外径が適正化されましたので、普通に加速する様になりました(笑)
コーナリングも70偏平から55偏平になりましたので流石にクイック(-。-)y-゜゜゜

今まで、ぼよよ~んって感じの挙動でしたが、普通に走る様になりました(^_^;)


ついでにオイル交換も・・・

最近凄くディンゴが調子いいです。
少し前に「10万キロ超えてから調子が良くなった。。。」っていう某G○Iの車に乗っているお客さんがみえましたが・・・
やっとうちのディンゴもアタリが出てきたかなかな。。。(・・;)


Posted at 2008/09/06 21:38:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ディンゴネタ | 日記

プロフィール

「ニアミス♪
@チャオ ズ 」
何シテル?   06/07 22:50
普通な車に乗ってます。 時々変わった車をプロデュースするのが趣味です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

エンジンチェックランプ点灯~自己診断~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 11:49:01
ほりモータースの動画 
カテゴリ:マニアックサイト?
2011/02/25 14:40:25
 
モーターサイクルハウス 
カテゴリ:自称世界一?のバイク屋
2008/04/12 23:48:09
 

愛車一覧

トヨタ カローラアクシオ トヨタ カローラアクシオ
.
トヨタ クラウンハードトップ トヨタ クラウンハードトップ
.
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
ホンダ CB750F ホンダ CB750F
1979年式 CB750FZ とても良いバイクです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation