• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2024年05月02日 イイね!

F3・・・



皆様 こんにちは。


GWも 中盤戦♪

いかがお過ごしでしょうか?


昨日は

部屋にこもり・・・

久しぶりに プログラム 編集してました。。。


息子が 置き土産?で OBD2から データを読み込むプログラムを

作ってくれてたので それを 一部修正して♪



alt


って 感じで PIDの定義を増やして♪


ちょこ・ちょこ ちょこ♪
って あまーく 考えてたんですね・・・



プログラムの 主要な部分を 見てみると・・・


思いっっっっっっっっ きっり!

変わってた・・・


ざぁーっと プログラムを追記したのですが・・・

alt





エラーが・・・

定義されていないところが 多数あるんやろなか・・・

思いつくところを 追記して・・・

って ことろで 昨日のお昼の部は タイムアップ・・・





そして 夜の部♪

学生時代からの 友人と 久しぶりに会って お茶

1件目の きっちゃてんは 入って間なしに ラストオーダー・・・

(ちゃんと 営業時間を確認しましょう・・・)



慌てて 2件目に・・・


近況報告に始まり 次第に クルマ談義に・・・


友人のクルマは 輸入車のSUV

長期にわたり 大切に乗られています。。。


びっくりしたのが 油脂関係をふつうに 交換しているだけで

特別 手を入れているわけではない感じ・・・

ほっとんど トラブルに遭遇していないっ!



バイクも 同じく 輸入車なのですが

こちらも 故障という故障は 皆無だとか・・・



機械に愛されているというのでしょうか・・・


そんなハナシをしてたら あっという間に時間が過ぎ・・・


再会を約束して 日付が変わらぬうちに 解散・・・




そして 今日・・・

プログラムを 引き続き 修正しようとしたのですが、

PCの蓋を閉じたつもりが・・・


あぁ・・・ 無情・・・

バッテリー残量がゼロになってて・・・

電源ボタンをおしても うんともすんとも・・・


エラー発生後に 修正した プログラムが 保存できていなかった・・・

トホホ・・・

まっ、 のんびり なおすとしますか♪


気分転換に・・・

ドライブに出かけるとしましょう♪


それでは♪



Posted at 2024/05/02 10:18:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月29日 イイね!

GW(前半)♪


こんばんは。

GW前半戦・・・

皆様 いかがお過ごしでしょうか♪


私は 10足 一気に靴磨きしたり

手すりや 座面が グラグラの ダイニング椅子を 修理したり・・・

alt




こちらで・・・


alt




ロビーの・・・


alt


ソファーに 座って・・・

alt



くつろいだり・・・
(けっして 宿泊したわけではない)


alt



この画像の 左手に 女優ライトが スタンバイされていまして・・・

そちらで 記念撮影♪

alt




こんな感じの ソファーです♪

モザイク級の私が 写っているので ソファー部分だけ トリミング♪


まぁ こんな感じで

(って どんな感じ?)

ビビらずに どーどーと していれば それなりに 様になるもんです♪
(しらんけど)


ロビーでまったりするのが 目的ではない・・・

GWは アニバーサリーで 忙しいのです♪


昨日は・・・

alt



こちらで メシ♪
(かないが おごってくれました♪)

4色のジュースみたいな? のは 飲むサラダやったっけ?

なみなみ そそいでしまって おなかが チャプンチャプンに・・・
(エエ歳 してんやから そろそろ 節度を守りたい・・・)


alt


こちらは 家内のチョイス♪


alt



こちらが 私・・・

パエリアが めっさうまいっ!

トマトとなんちゃらの スープも 絶品♪

これだけ 食べたら お腹が 8割満たされてしまい・・・

写真には写っていませんが

ビーフ・ストロガノフは スプーン 一杯しか舐めれなかった・・・
最高に 美味かったのに・・・
(食べる量は 計画的にしましょう)





そして・・・

食後の・・・


alt


デザート♪

いちご 食べ放題♪ 何を思ったか 10粒もお皿に乗っけてしまった・・・




そして 今日 わたしが 食べたスイーツが こんだけ♪

alt



家内は・・・

alt



これと・・・

alt



これ・・・


お互い よぉ 胃袋に 収めたもんや・・・




alt


こちらの お菓子は お店からサーブされたものです。

チュロスを とろっ とろの チョコにつけて クチに放り込みます♪

(※ あとで 気付いたのですが チョコが シャツの上に 
 二十数センチにわたり たれてしまい 大騒ぎとなりました・・・)

脅威の とろみでした・・・




今日(昨日)の目的は これではない・・・・


alt



これです♪

いちごのミルフィーユ?

alt


これでもかっ! ってくらいの いちご攻撃♪


お客さんが列をなして こうやって 写真をとるんですよ。

なんで わたしも それにまじって ぱちり♪

みなさんが 撮影したら この いちごのミルフィーユは 

一旦 バックヤードに下がります。


ミルフィーユの 解体ショーは せぇへんのんかいな?
(かない)



マグロやないんやから あんだけ 積み上げたミルフィーユを

たおさんと そのまんま かいたいでけたら すごいけどな・・・

バックヤードで くっちゃくちゃの ぼっろぼろに 砕いて

みるもむざんな 形にして 取り分けするんとちゃうのん?
(わたし)


そーなん? きれーに ミルフィーユで でてけぇへんのん?
(かない)


配膳されんの たのしみやな♪
(わたし)


・・・で

alt


これが あの ミルフィーユ・・・


なつくさやぁ~ つわものどもが ゆめの・・・
(わたし)


吹き出すわっ!
(かない)

そんな かんじやろ?
(わたし)


私達に はいぜんされた ミルフィーユ・・・

がぞうのように クリームが ほんのちょびっとだけ・・・

あとは パリパリだけでして・・・


うーん・・・ パリパリだけやったら 食べられへん・・・
(わたし)

てっぺん付近の 解体されたミルフィーユやなぁ・・・
クリームが さっぱりはいってへんなぁ・・・
さすがに ぱりぱりだけで クリームなかったら
たべられへんなぁ・・・
(かない)

って いいながら 自分で とってきたスイーツのクリームを
ぱりぱりに くっつけて 美味しそうに 食べる かない・・・

さすがやなぁ♪

やわらかアタマの 発想や♪


って たのしく デザートを・・・

・・・と言いたいところですが

これだけの スイーツを 胃袋に押し込むと

もぉ 食堂付近まで 食べ物で 満たされてしまい・・・


くっ、 くるしい・・・
(わたし)


なんでも かんでも 

皿いっぱい コップいっぱい 満たしたらえぇもんちゃうで?

そろそろ 学ばな あかんで・・・

って あきれながら 家内・・・



ちょっと・・・

水・・・
(わたし)


はらごなしに 自分で 取ってきたら?
(かない)


自分で とりたいのは マウンテン・マウンテンやけどな?

チョコがぺっとり 滴っている シャツの 前身頃で うろつくんは

はじゅかしぃ♪
(わたし)


はぁぁぁぁぁ・・・
って ふかーい ため息つきながら


alt



かないが 水を取ってきてくれた
(この水は 水素水らしい・・・)

コップを傾けて 水を飲むのもくるしく ストローをグラスに差して

クチに 咥えようとしますが・・・

ストローの サキッチョが くるっと そっぽを向いてしまいます。。。

なんども リトライしますが、

ストローのサキッチョが 右に 左に・・・

顔を ストローに 持っていきますが いっこうに うまくいきません・・・




かいじょされてる おじーちゃんみたいやな(笑)

おじーちゃん? お水 のまれへんのん?

しっかり クチをひらいて ストローくわえやぁ♪

茶化し ながら かない


たまらず ストローを右手で 迎えにいって なんとか クチに咥えることに成功♪

なんとか 胃袋に 水を流し込み 事なきを得ました・・・



胃袋に しょくもつは はいりませんが

動けないので 他愛もない会話をしながら

落ち着くのを待ち・・・


なんとか 歩けるようになったので・・・


ごちそうさまでした♪


alt





・・・で 今日は


みん友さんと たのしい ドライブ♪


背後から 聞こえる FLAT6のメカニカルノイズ・・・

助手席に 乗せてもらうのは 今日で 2回目♪



どこまでも 回っていく・・・

まわせば まわすほど アドレナリンが どばどば湧いてくる感触・・・

しびれます♪

そして 高回転まで回すと さらに そのメカニカルノイズが整っていくんですよね。


バルブオープンされた エキゾーストノートが 心地良ぃ・・・


さいこーの FLAT6を楽しんだあとは・・・・


昼メシ


残念ながら 生しらす、 鯛茶漬けは うりきれてしまってて・・・


釜揚げしらす 、 キス天、 かき揚げに 刺し身♪


その後は

alt



こちらで お茶


alt



こちらのカフェは 女子率高めといいますが


女子しかいないっ!


おっさん2人という 存在が 異様なかんじ?(しらんけど)


そんな cafeで 人生談義に花が咲きます。


好んで 選択した 今までの 生き方・・・ 

この歳になると それが如実に 人生に反映され・・・


望んで なった 今の姿・・・


これから先の たのしい 自動車生活を 過ごすための

生き方、 働き方、 生きがい などなど・・・

いつまでも 話がつきません♪


「お客様・・・ すみません そろそろ お時間ですので・・・」
って 申し訳無さそうに スタッフさん・・・



こういう ときを過ごすことができる私は 幸せもんです♪


さぁ 明日から(今日からか?) GW 中盤戦・・・

楽しみましょう♪



さいごまで おつきあいくださり
ありがとうございました。



Posted at 2024/04/30 00:08:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月14日 イイね!

長野に行ってきました♪ のつづき・・・


・・・で 2日目の朝

よろしければ 引き続き お付き合いください。
(今回も ダラダラの ぐだぐだですよ)


ホテルを出て 目指すは JR長野駅の・・・


alt

こちら♪



駅そばです。

alt




残念ながら つめたいのんは 販売していなかったので

あったかいのん を オーダー



長野といえば かならず この薬味なんですかねぇ・・・

alt


こちらで言うところの お好み焼きは どろソース? オタフクソース?

それ以上の デファクトスタンダードなんでしょうね。



ハウスの七味唐辛子なんてあった日にゃぁ・・・

非長野市民? いや 非長野市内 蕎麦屋 になっちゃうんでしょうか?
(しらんけど)



・・・で お味の方は ふつーに うまいっ!



間違いなく 私達の住むまちの 立ち食いそばよりも おいしい!

(って 言ぅてるけど いつから食べてへんやろか・・・)



早朝は それなりに 肌寒かったですが、

あったかいのん たべたら 一気に体温が上がりました。



ごちそうさまでした。



昨日の昼から 炭水化物と糖分しか 摂取していない二人・・・

そろそろ タンパク質や 食物繊維なんかが 欲しくなり?
alt



ホテルの朝食ビュッフェ♪

alt


もちろん こちらでも そばは いただきます。

alt


ひと口サイズの かいらしい そばですが

これが なかなか・・・ 侮れません!



ふつうに うまいっ!

(さすがに おかわりは しませんでしたが)



長野市の蕎麦の旨さは レベルが違いますね。。。

ごちそうさまでした。



部屋に戻り 2日目の行動予定の確認・・・

①ブックオフで楽譜の物色

②牛乳パンを買う

③お昼のそばを食べる

④お焼きを買う

⑤ハードオフでなんかえぇもんないか物色

⑥ジャズ喫茶でまったり

⑦電車に乗って帰る





10時にチェックアウトして

まずは ①ブックオフで楽譜の物色


昨日のジュークボックスに味をしめまして・・・

ほしい楽曲の楽譜がないんですよね。。。

もしかしたら って 思いながら 探すも 見つからなかったです。



家内いわく もしお目当ての楽譜が 見つかったら

ここに 住め! って ことやで♪

って 言われてたんですが・・・


そういう ご縁はなかったようです。


しばし 次の目的地をめざして 歩きます・・・

alt


桜が満開です♪ って いう案内に 誘われて♪



alt


神社で 満開の桜を眺め・・・



②の牛乳パンですが 長野駅周辺のお店は

 調べたら 軒並み 日曜日はお休みでして・・・


 1件 和菓子のお店で販売してるってネットに書いてたので

 いったんですが、 どうやらガセ情報のようで・・・


しばし 善光寺に通じる緩やかなのぼりの参道を歩き・・・


alt


ほんと、 びっくりするくらい きれいな 公園の ベンチ?で 作戦タイム♪


 さすがに 松本まで移動してまでは ちょっと・・・

 って ことで JR長野駅構内のお店で購入しようということになり



気を取り直して

③お昼のそばを食べる のミッション


おー まい がー!

なんと! 臨時休業! とな・・・


仕方がありません。

次なるお店を探します。



参道の両側には お蕎麦屋さんは たくさんあるのですが



ここは ひとつ 離れたところの お店に行こう♪

って いうことで

alt


こちらに


昨晩の おろしそばが おいしかったので

今日も おろし蕎麦を オーダー♪

alt


なんと!

ぶっかけそば だったのねん ねん・・・

alt


ほんとうに どのお店のそばも 旨さの種類が違うんですよね。



味というのとは ちと違う♪

(すっかり にわか そば ひょーろんか です♪)



ごちそうさまでした。



そして・・・

昨日 ジュークボックスを買ったお店の前を通ると

なんと! お休み・・・


じつは 昨日 速攻で ぶっ壊れてる ジュークボックスを

買ったわけではないんですよね・・・


3800円のジュークボックスを眺めては

これ いるもんやろか・・・

買ぉても ゴミにならへんかなぁ・・・



ということで 一度は 断念したんですよね。


チェックインするために ホテルに戻ろうと
JR長野方面に 下って歩くこと 3分・・・


明日(日曜日)まで 冷静に考えよー 思てたけど・・・

もしかしたら 明日 あの店 休みかもせぇへんし♪



買うわ♪


って 感じで お店に引き返したんですよね。


この CDぶっ壊れてる方の ジュークボックスが 欲しまんねん♪
(わたし)

あぁ・・・ これねぇ・・・
(ご主人)

このジュークボックス CDが壊れてんのは しょーちしたけんど
他に なにか 音が 鳴るんでっしゃろか?
(わたし)

確か・・・
ラジオは なってたような???
(ご主人)

ジュークボックスに コンセント差して
動作確認してくださいます。


おぉぉ・・・(わたし・かない)

ムーディーな 電飾が光り・・・
ラジオの チューニングが外れた ざざざっ・・・
って いうノイズだけが 聞こえました。



こんな感じですが よろしいですか?
(ご主人)


はいぃ♪ これだけ でけたら じょーとーですわ♪
(わたし)


「お車ですか?」
(ご主人)


どうやら ジュークボックスを まるごしで 手渡ししたそうな
かんじで ご主人



いやぁ。。。。

今日は 電車できましてん♪

せや さかい どーしても 袋に 入れてほしいんですわ・・・

さすがに 丸裸で ジュークボックス抱えて 

駅の近くのホテルまで 戻るんは 堪忍ですわ・・・

なんぞ 袋に 入れて もらえまへんやろか?

って わたし





お店の中を 散々探して ようやく見つけたのが 例の・・・

alt


この袋だったんですねぇ・・・



ハナシを 戻して?(どこに?)


って ことで ジュークボックスを買ったお店から移動して・・・


④お焼きを買う

ということで

えんや こりゃと♪

ようやく到着したものの・・・


alt


「えぇぇぇぇ! もしかして やすみぃっ!!!!」

って 家内が 絶叫?

人通りも 少なく 店内も よぉ見えへんし 入口がどこかわからへんし・・・

長野市内は ほんと 日曜日お休みの お店が めっさ 多い・・・


って 思ってたのですが お店の照明のあかりが すこし暗かっただけでした。。。


このお店に かかわらず どの店も・・・

コンビニも ご多分に漏れず 店内の照度が低いように思います。
わざわざ ガラス窓に 「営業中」って いう張り紙してたんですよね。
お店自体も 自覚しているんでしょか?

それとも・・・
関西の店の明かりが 明るすぎるんでしょうか?

ここで お焼きと 団子を買いました。


そして・・・

⑤ハードオフでなんかえぇもんないか物色

に ここでは ガキの頃 ほしかった スピーカー!

ヤマハ NS-1000M がっ!!!
(ホンダのバイクみたいな 名称ですが スピーカーです)

その当時で 1本10万円くらいでしょうか・・・

必死こいて バイトして金ためたにも かかわらず

しょはんのじじょーで 買えなかった ほろ苦い思い出が蘇ります・・・


家内の 恋い焦がれた 蕎麦と同じで

私も 手に入れることができなかった ほろ苦い思い出に 再会・・・

ちょっと 頑張ったら 買えないくらいの 金額でしたが
(いや 違う! ちょっと ばんがったら 買える 金額♪)

とにかく 我が家は 狭くって・・・

あぁ・・・ 無情・・・

さらに 店内を物色すると

ラックスマンの 真空管プリメインアンプが!!!

破格の値段でっ!

(もちろん 難アリ商品です)


これも欲しかったんや・・・


頑張れば どちらも まとめて 買えるくらいの金額でしたが
(しつこいっ!)


なにせ 設置する場所が・・・

あの頃の 憧れは 憧れのまま そぉーと 胸のうちに 収めておきました・・・

だって そのほうが 憧れたモノが 輝き続けるでしょ?

(痩せ我慢です・・・)


気を取り直して ジュークボックスの ぶっ壊れているであろう CDプレーヤーのドナーを探しますが、 あいにく 巡り会えずでした・・・



長野には オーディオの面白いものが たくさん揃ってたのを 楽しみました。


そろそろ 長野の旅も 終わりの始まりが 近づいてきました・・・



後ろ髪を 引かれながら

次の・・・

⑥ジャズ喫茶でまったり

を目指し JR長野駅を突っ切ります・・・

しばし歩くと お店に到着!

alt




なんと! 本日 ライブのため 営業時間はなんと!

13:30までとなっ!



到着したのは 13:20・・・



おぉぉぉ・・・ いぇぇぇぇ・・・



しかたありません・・・



ここまで着たら お茶は 飲まないと 気が収まりません!



駅ナカのスタバに戻りますが、 あんのじょぉ 満席・・・



他の 駅ナカの 喫茶店も 満席・・・



なにせ 半袖で 歩けるほど 暑かったし・・・

しばし 歩き・・・

こちらに♪

alt




室内で れーこー ちゅー ちゅー するより 気分が良ぃ♪



2日間の旅を振り返りながら 



他愛もない会話しながら お茶。。。





さっ、 電車に乗り込む前に 牛乳パンを買わな♪

②牛乳パンを買う

駅ナカの パン屋しゃん・・・ 残り 数個! って ところで


なんとか 手に入れることができました。


さぁ もう 思い残すことはありません!



って いいながら 車内で食べる 晩飯として 中華弁当を買い・・・


⑦電車に乗って帰る  となりました。



この2日間・・・

ほんまに よぉ 歩いた・・・



って 振り返る間もなく Zzzzzzz・・・

そして・・・

目覚めの 牛乳パン、 お焼き & 団子♪

alt


alt


ミルク(にゅうにゅう?) たっぷりです♪
クリームが あっさりしてて 何個でも イケそう♪


alt


お焼きは 野沢菜味

お焼きは ほんと おかずっていう味わい♪


alt



桜団子?(名前は忘れた)

これが おいしいの なんのって!



alt


あんこだらけの よもぎ団子?



alt


ヨモギ団子に見せかけての なんの団子やったっけ?
(かないに 尋ねたら 抹茶やったらしい・・・)


美味しく 頂いたら 移動中の 電車内では まったく ハラが減らず・・・
(中華弁当は 帰宅してから 美味しくいただきました)



1泊2日の強行軍でしたが 面白かったです。


ながーい ながーい ブログに お付き合いくださり

ありがとうございました。



後日談・・・

ジュークボックス・・・

必殺 無敵の 昭和の修理方法(かどうか しらんけど?)で 

あっさりと 治りました♪

ごくたまに(個人差あり) 再生が止まってしまうこともありますが・・・


alt


この姿かたち 眺めてたら ご愛嬌ですね♪

 ストップボタンおして 
 再度 プレイボタン押したら 
 何もなかったように 再生しますから♪


これだけ けなげに 動いてたら
(AUXも 音質 めっさ 悪いけど つかえるし・・・)

魔改造はちょっと・・・
(ざんねんっ!)


って ことで 今聴いてるのは・・・・

ELVIS PRESLEY!
(なぜか? もってる CDアルバム・・・)

  Heartbreak Hotel
  Don't Be Cruel
  Hound Dog
  Jailhouse Rock・・・


シャケナベイベー♪







Posted at 2024/04/20 00:11:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月13日 イイね!

長野に行ってきました♪



みなさま こんばんは。


もうすぐ GWですね♪


なのですが・・・

とっても 人混みが苦手な 私達・・・



ひとあし お先に 電車にゆられて 長野で 蕎麦食ってきました♪


なぜ 長野で そばなのか? って



実は かれこれ 10年ほど前に 一度 クルマで 黒部ダムや 松本 長野と

旅行にきてたんですよね。



その時 長野で たべた そばが とっても 美味しくって♪

って 家内が 事あるごとに 申しておりまして




思い出が 美化されて 蕎麦の味に 輝きを添えているのか?


それとも まじで 美味しかったのか?


確かめたいと。



今も けっして 裕福ではありませんが

その当時は 週末に メシなど食べに行くこともあまりできず・・・


いつも 節約だけでは じんせー 楽しくない・・・

ってことで

ちょっと 贅沢に クルマで 長野に旅行に行った次第です。


その旅先で 食べたそば・・・


alt



十数年ぶりの 運命の再会です♪


こちらは 鶏かわのうま煮♪

alt



じつは とり皮のうま煮・・・

料理の注文取りに着てくれたスタッフさんに
「おすすめの メニューは ありますか?」 って 聞いた時に・・・


とりかわ の うま煮 も 美味しいですよ♪

って スタッフさん


とりから の うま煮? へぇ♪ 美味しそうやん♪

って わたし


・・・で テーブルに並んだのが これ・・・


alt


うーん・・・

これ・・・

とりの かわ やんな?(わたし)


せやで♪

それがなんなん?(かない)


とりの から あげ が なんか しらん 美味しい出汁の中で

グツグツ煮込んだ やつが くるんやて おもてたら

とりのかわ・・・(わたし)




はぁ・・・

ちゃーんと めにゅー みぃやぁ♪

alt

ここに とりかわ って かいたーるやろ?

って あきれて かない


ほっ、 ほんまや・・・(わたし)


どこまで 人の話聴かれへんし、 もじも 読まれへんねんな・・・
(かない)

まぁ おいしいから えぇか・・・(わたし)



って 感じで はじまった 蕎麦食べまくりの 2日間の1日目♪

ながいっ! ながいブログになってしまいました・・・


お時間のあるときにでも♪

よろしければ お付き合いください。





うーん♪ おいちい♪



家内いわく・・・

普通に 美味しい・・・


ふつうに・・・



舌が肥えたんかなぁ?

って なんか 寂しそうに かない



思い出は 美化されるもんですよね。



あの頃、 憧れてたのに あれぇ?


てな 感じだったようです。



このお店の私の記憶は・・・

すこし遅めに 長野市に到着したのもあって

がらんとした 店内にもかかわらず 温かい雰囲気のあるお店だったなと。


そして かなり お腹が空いてたような記憶があるんですよね。。。


だから そばは 普通に 美味しかったなと・・・


きっと 家内は 猛烈に お腹が空いてたんじゃぁないのかな? と。


ちょっと 寂しそうな かないでした。

alt


その後は 善光寺をめざして のんびり散策・・・




善光寺周辺には 七福神をおまつりしている神社がありまして・・・

alt


そのうちの 一つが 長野のえべっさん 西宮神社


alt

この お水で お金を 洗うと ご利益があるらしい・・・

alt


そして 善光寺をお参りして

alt


(とりあえず 証拠写真)


その隣りにある 城山公園のはずれで 花見・・・


alt


ここは 人が すごく少なくて

善光寺側から 東を望むと 標高の高い山々には 雪が残ってて・・・

すごくきれいでした。

alt

ここにな? 桜の 枝があるやん?

って この枝を手に取り私・・・

これな? こーやって (私が) 持ってるやん?

どーおもう?
って わたし


間違いなく 桜の 枝折って 喜んどる どアホ や・・・
(かない)


せやろ?

ほんとーは 落ちてた 枝 拾ろただけやん?

おっさん ゆーだけで 犯罪者や・・・

でな?

持っとった 枝を また 地面に置くやん?(わたし)



あっ! おっさん! 折った枝 捨てよったで!
(かない)


せやねん・・・
どっちにしても 犯罪者や・・・

開き直って こっから ホテルまで この枝持って
歩いてかえったら どーなんねんやろか?

石なげられそーやん?
(わたし)

いや・・・
ここは 長野やで?
それは ないんちゃうやろか?

けど ホテルのフロントで つめた~い視線はあびせられんねやろな・・・
(かない)


そーかもな・・・

それだけで メンタルぼろぼろや・・・

おっさんは そこに おるだけで 犯罪者や・・・
(わたし)


ほんまやなぁ~ かたみせまいなぁ~
(かない)


なぐさめは あれへんのん?
(わたし)

同情されんのきらいやろ?
(かない)

まぁ、 な?
(わたし)



桜が 切なく 心に しみます・・・・



・・・と申しましても 旅の目的は 蕎麦の食べまくり♪

なもんで・・・

花を愛でながらも 話題は よるごはんの 蕎麦は どこでたべるのか?


長野駅の 観光案内でもらった 蕎麦マップを片手に


あーや こーや と お店を調べます・・・


どうやら 戸隠そばなるものがあり

独特な 蕎麦らしい・・・


って ことで 晩御飯の蕎麦屋さんは 決まりキマり♪


さっそく お店の場所を下調べに♪

alt



ちかくの 映画館・・・

alt


いかにも 昭和チックです♪

この すぐ近くにあるお店でした。



お店の場所も確認できたので


すこし 遅めの おやつタイム♪

alt

こちらで

昭和感が えぇ感じぃ♪

alt



長野に到着してから 移動は すべて徒歩・・・

まぁ 普段の 10倍以上歩いた気になります・・・



甘味が 五臓六腑に 染み渡ります・・・

alt


甘味も 補充できたし、 チェックイン可能な時刻を過ぎたこともあり

ホテルを目指しますが、


昼食をすませた 蕎麦屋さんから 善光寺を目指した時に 見つけたお店が

こちら♪

alt


すっごく 気になっていまして・・・



alt

店構えが すっごく あやしい・・・

店内の 撮影は 控えましたが

昔の玩具や 古い切手 昭和の硬貨や紙幣が 販売されてました。

あるいみ おとなのおもちゃ?


そこで わたし・・・ 運命の出会いがありまして!

alt


これです♪(ジュークボックス)


このお店には 2つ 売ってまして・・・

どちらも中古品ですが 一つは すべての機能が動作する商品
(上の画像のジュークボックス)

たしか 14,800円



もう一つが 私が購入した ジュークボックスは

このショーケースの 裏側にある 店の一番上においてありました。


このジュークボックス・・・ 

ラジオ(AM・FM)とCDと外部入力があるのですが、


CDが動作しないのですが 電飾は きれいに てんとうするので

雰囲気満点♪ それに 3800円は 魅力的♪


まっ、 魔改造して あそぶから えぇか♪


って 勢いで 買ってしまいました・・・
(現実は もう少し 葛藤するドラマがあったのですが そこは省略)


入れてもらった 袋が スーパーの袋でして・・・

それも お店のおっちゃんが ほんまに スーパーで買いもんした時に

つかってたであろう 中古の?スーパーの袋・・・


alt


ホテルまでは この袋に入れて 持って帰っても

流石に これで 電車に手荷物で持ち込むのはちょっと・・・

ホテルの備品をパクった感が 生々しい・・・

ホテルに向かう道中に ドンキに立ち寄った

alt


・・・といっても 家内が店内を物色したんです

だって この袋ぶらさげた 私が 店内ぶらついたら あやしいでしょ?

残念ながら プチプチも 適当な 袋も 見つけることが出来なかったらしい・・・



って ことで ホテルに持って帰ったら すぐに 100均をさがして

プチプチと 養生テープと 丈夫な袋を購入♪


ジュークボックスを梱包する前に 動作確認すると・・・

alt


ラジオは聞けました♪


alt

おぉぉぉ・・・

alt


電飾がじわぁ~っと いろいろな色に 変化するジュークボックスを
眺めながら 聴く ラヂオは 格別です♪

決して 音質が 良いわけではないですが えぇ感じでした。


そうこうしているうちに 腹も減ってきたので・・・

リサーチしたお店に♪


戸隠そば♪

alt


独特な 蕎麦のもり方・・・

alt


そして みずみずしさを 通り越した この ベチャベチャ感♪

私達は おろし蕎麦をチョイスしたので 大根おろしを汁にぶっこみます♪


蕎麦を ざ、ざざっ! と 口にほおりこむと!


うまいっ!

食感といい 汁が そばに しっとりと しみこんでいるような♪


今回 長野に来て 思ったんですが

蕎麦って 麺のコシや味を 味わうんじゃァなくって

そば、 そばつゆ、 薬味 も ぜぇーんぶ まるごと 味わうから

蕎麦なんだと 思いました。。。


おもわず おろし蕎麦  おかわりしてしまいました♪


はっきり いいます!

翌日も 朝から そば食べたんですが

この蕎麦! 抜群です♪

この旅イチ の 蕎麦でした。

alt

温かい 蕎麦も 美味しかったですが
(これは 山菜そば)

やっぱり つめたいのんを 食べるのが ベストですね♪


「おいしいですね♪」 って 女将さんと会話


女将さんは 御年 82歳?(やったかな?)

いまでも ご自身で 蕎麦を打っているそうで・・・
(50年近く この場所で 蕎麦屋さんを 営んでおられるそうです)

麺も ご自身で 切っているとのこと
(確かに 麺は エッジが効いてて 手切り感が ハンパない♪)

今朝も 打った蕎麦を自転車で お店まで運んでこられたとか。。。
パワフルですね。


戸隠という地名の由来は・・・

天照大神が、宮城県の天の岩屋に身を隠してた時に・・・
(中略 って いうか はっきり覚えてへん・・・)
岩戸は信州の山深く達して、その地を「戸隠」と呼ぶようになったとか
(戶隠地区住⺠自治協議会 事務局のHP参照)

って お話をきいたり


演歌の有名人が若かりし頃に このお店で蕎麦を食べに来た

とか

などなど お話させてもらいました。


本当に うまかった♪

関西に戻っても 戸隠そばが あれば 食べに行きたい♪


ホテルまでの 帰り道・・・

うまいといえども やっぱり外食・・・

普段から 塩分 超控え目な 我が家・・・

のどが渇いてきまして・・・

alt



スーパーマーケットで かった あいすくりんを

長野のテレビ局? 前の広場で♪

alt


まちなかの 誰でも利用できるような テーブルと椅子ですが


とっても きれい!


長野の街は きれいですねぇ・・・

わが町と 大違いです。
(わが町も ゴミクズだらけではないが ここまで きれいではない)


ゴミをポイ捨てするつもりなんて毛頭ないですが

あいすくりんの 包装紙をビニル袋にまとめてテーブルの上に
おいておくだけで なぜか 罪悪感・・・


「風で とばんよーに 押さえとくわ♪」(かない)

alt

おさえとくて・・・

はだみず 出たわっ!

あいすくりんのかっぷの蓋で ビニル袋押さえたかて・・・


「気は 心や♪」(かない)


大満足の 長野の蕎麦三昧の 1日目の 夜は こうして更けていきました。


2日目につづく・・・




Posted at 2024/04/19 19:31:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年04月07日 イイね!

この週末は・・・

金曜日のよる・・・

土曜の朝に 野暮用があったのを すっかり忘れてしまってて・・・

急遽予定変更・・・

ヤリスに乗るのは 3週間ぶり・・・

一発で 無事エンジンもかかりました。


久しぶりに のる 自分の車・・・

ハンドル握って ときおり シフトを コキコキ しながら

車の流れに 乗ってはしったり 

ブレーキ踏んで 減速して 交差点を曲がったり 

ちんたら はしっているだけでも たのしいもんです♪

(そういえば ブースト計・・・ ほっとんど 負圧でした (T0T) )

よろしければ お付き合いください。



昨日は 桜を見に 三田まで行ってまいりました♪


近くの駐車場に車を停めて(4時間なんと! 100円です♪)

総合福祉保健センターまで 歩いて 椅子とテープルをセットして

alt

桜を眺めながら 家内が作ってくれた お弁当を 頬張ります。

もくもくと たべます・・・

「ほんま、 反応があれへんから つくりがいがあれへんわっ!」
って かない


みなさん?

美味しいものを 食べるときって 寡黙になりませんか?

私だけでしょうか・・・

そして 食後の コーシーが 飲みたいと 家内が言って

近くに 自販機がないか 探してくるわ♪
って いって かないが 散策に出かけていきました。


わたしは

alt


をもってきてたので 桜を眺めながらの読書・・・


しばらくして パスカル三田の 自販機で コーシーを 

家内が買ってきてくれたので コーシー飲みながら 読書・・・

家内も 読書・・・


ひたすら どくしょ・・・


読み終えた私は おやつ 買ぉてくるわ♪ って いって

パスカル三田 で おやつを調達します。


まずは

alt


いちご大福です。

あっ! それな♪ わたしも かってこよ おもてんけどな♪
たかかったからやめてん・・・


そーなん? たいむせーるしててな? 100円引きやったで♪
って わたし


高級品だけあって(2つ600円のところ 100円引きで 500円!)

うんまいっ!
(って ここでは いうんかいっ!っていうのは なしね♪)

そして・・・

alt


久しぶりの キャラメル味の ポップコーンも おいしかった。




おやつしながらの 他愛もない会話も 途切れてきたので

椅子とテーブルを撤収して 車に戻り・・・


昼寝・・・

そして・・・

日も沈んできたので 花見 第二部♪

ドアを開けようとしたのですが・・・

どっ、 ドアノブが・・・ どこや???

って わたし


なに 言ぅてんのん?(かない)


あっ! ここか・・・(わたし)


ほんま しっかり しぃやぁ・・・(かない)



先週 乗せてもらったクルマの ドアのぶ?

ヒモみたいな感じやってな?

そのインパクトが つよぉてな?

いまも いっしょうけんめい ヒモ さがしとってん・・・
(わたし)


自分のクルマの ドアも 開けられへんくらい もうろくしたんかとおもたわ・・・
(かない)

よーにたもんやで?(わたし)

って いいながら 車外にでます・・・


あんまり えぇかげんなこと 言ぅてたら ヤリスに スネられますね。。。



alt


夜桜です♪
alt



夜桜は ほんと 十数年ぶりです♪

alt


ライトアップされてて これは これで オツなもんです♪

alt



花見は こころを 満たしますが ハラは満たせない・・・

alt



って ことで


ひさしぶりに 行くお店で 


alt


こちらの 鍋を♪

alt



八丁味噌の 鍋だそうで・・・

上の写真を ほぐしていくと 下の写真の様になっちゃいます。
(ばえませんねぇ・・・)

alt



好みに応じて 出汁を薄めて いただきます。



めっさうまいっ!


野菜を追加したいのですが ヤサイはお肉とセットでして・・・


ヤサイは 断念して うどんを 追加オーダー♪

alt


出汁と絡まって うどんが うまいっ!



家内も たいへん 気に入ったらしく♪


家のメニューに 追加される予定♪(いやっほ~い♪)


ってな かんじで 過ごした土曜日・・・


そして 今日は・・・


家内が 「婚活1000本ノック」って ドラマで

ヒロイン?が よくたべてた ペヤングの焼きそばに

大変興味を 持っておりまして・・・


あるひ 私が ペヤングの焼きそばを買ってきた日に

家内も 買ってきてまして・・・

alt

考えることが 同じとは・・・(かない)

しばく 落ち込んでました・・・(おーいっ!)


そして 今日 それを 食する日となりました。


alt


1つで 脅威の・・・ 1000kcal となっ!


alt


フィルムをめくると・・・

蓋がないっ!

この画像の QRコードを かざすと・・・


alt


こんな 感じで 調理方法が・・・

ペヤングを選択・・・


alt


今の世の中・・・

スマホを使いこなせないと

焼きそばも 満足に 作ることが出来ない?


とりせつに したがって・・・

かやくを入れて

alt


お湯を注ぎます・・・


alt

タイマーを セットして・・・

alt

手持ち無沙汰なので しゃしんをぱちり・・・

ふたの QRこーどを 頼みもせんのに・・・


alt

3ふん たったので

お湯をきり・・・

alt


ソースを♪

2つのペヤングに 1人前分のソースを入れました。
(だって 濃そうやったから・・・)


alt


ひとつは ペヤングオリジナル

もう一つは 鰹節をいれて 青のりをまぶして♪

紅生姜も入れて・・・

alt


できあがり♪


こちらの 焼きそばは まじもんの 焼きそば♪

ペヤングオリジナルも オリジナルで 美味しいですが


やっぱり 鰹節と青のりと紅生姜を ついかして

2つのペヤングを まぜまぜして かぞく 3人で いただきました♪


娘も 家内も じんせー 初の ぺやんぐだったようで♪


あぁ・・・ この ジャンク感が たまらんっ!

って いって きゃっ きゃ して 食べてました♪


こうやって かぞく 3人 ペヤングを囲んで 

過ごすことができる お昼に 感謝♪




さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました!




Posted at 2024/04/07 20:18:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18
[トヨタ GRヤリス] トヨタ純正 三角表示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 00:14:24
[トヨタ GRヤリス]TRD シフトリジッドメタルブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/21 22:45:51

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation