• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たこ焼き太郎3のブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

本日は お日柄もよく♪



曇り空のなか ときより 差す陽も柔らかく オープンカー日和でした♪

よろしければ お付き合いください。



alt



今日 ノセてもらったのは ポルポルの オープンカー♪

どうやら スパイダー って やつらしい。。。


助手席という 運転席のバケットシートに 腰を下ろし・・・
(あぁ・・・ 日本車のノリ・・・)

座っても アスファルトに 手のひらがべったり♪

このシャコタン 具合が たまりません♪


なにせ 隣に並んだ レクサスのボンネットよりも目線が低いですから・・・



6発エンジンの メカニカルノイズに シビレ・・・

ダイレクトに 脳みそに直撃する 

ジェントルな エキゾーストノートも サイコー♪


そして 乗り心地も えぇんですよね・・・

RSといい スパイダーといい バケットシートやのに
なんで こんなに 乗り心地が ええんやろか?

って ない知恵 絞って 考え・・・


座面のクッションが わたしの レカロRS-Gと

全く 違う感じでした。


なるほど♪


ちょっと クッション材を 考えてみよっと♪


って 思いながら オープンドライブを 楽しませていただきます。
(なにせ 生まれて初めてなもんで♪)


走り出すと NAなのに 低回転から めっさ分厚いトルク・・・

このクルマ・・・ NAですよねぇ? って 

おもわず 尋ねてしまいました。


あくせるかるーく 踏んだだけで

高回転まで回したら 一気にふきあがりそう・・・


おしっこ ちびるくらい きもちえぇんやろな♪

って 想像できる クルマですが


のんびりした スピードで 助手席に乗ってても 楽しい♪


阪神高速道路を 車の流れにのって はしっても

路面が近いので 迫力満点♪

それに 巻き込む風が 一切ない♪

普通に 会話ができますし 開放感が たまりません♪


会話も はずみます♪



ちょっと ドライブして お茶して 途中で おやつの大福食って

お昼メシ 食って こっそり シュークリームくって・・・



とある お寺に参って・・・


alt


いっときますか♪ 




そう・・・

alt


なにせ 凶しかでぇへん おみくじ・・・


社務所 ではなく 寺務所? に行って

すみませぇ~ん♪

このおみくじって 凶しかでぇへんのですか?

って わたし


大凶 中凶 凶 が あるで♪

おみくじに いろいろかいてあるねんけどな?

けっこう 思い当たるフシが あるらしいで♪

って 寺務所の 大昔はさぞかし美しかったであろう オネェ様


そぉ~ですかぁ~♪

ほな おみくじ ひかせてもらいますわ♪

って わたし


釜が あつぅ なってるから やけどせんよーにな♪
って 住職さん

へぇ♪ おーきに♪ って わたし


あっ つぅ~っ! (って おやくそく)
って いいながら おみくじを 引きます・・・

alt


おともらちは  中凶・・・

書いてることに対して・・・

たしかにっ♪ って。。。


ぢごく 行きを さけるにわ

ガラケー かっ! う~んっっっ!!!

リサイクルショップ いって さがしますわっ!

って おともらち



わたしは・・・


おぅ いぇ~~~~


alt

大凶です・・・


う~んっっっ!!!

わたしも くさっても男ですから

女性は 嫌いではありませんが


若すぎる 女性は 孫にしか 見えへんねんけど・・・

まだ 孫おらへんけど・・・

って 心のなかで わたし


地獄行きアイテムは 飴ちゃん!

って 事務所前で ええ歳した おっさん ふたり

きゃっ きゃ きゃっ きゃ してたら


飴ちゃん あげるわ♪ って
って 寺務所の 大昔はさぞかし美しかったであろう オネェ様

alt



おおきにぃ~! って 大喜びで わたし


地獄行きは まぬがれたなぁ~♪ って 住職さん


しばし お寺を散策して・・・


お茶屋さんへ


ここで・・・


知恵の輪や 組み木パズル に挑戦♪


ふたり ひっしで 挑戦!


難易度 ウルトラC級の 組木ぱずるに 悪戦苦闘する

おともらち・・・


ふふふ・・・

その 組木パズルは 私も 1時間位挑戦しましたが
出来なかったんですよ・・・


お茶屋の ご主人 おかみさん と たのしいパズル談議♪


わたしも ご主人に 「これ やってみ♪」 って

alt


これは バラすパズルやねん♪
って ご主人


あれこれ 挑戦するも 全く 歯が立ちません・・・

alt


このパズルをとく 理屈はわかるのですが 突破口が・・・


悪戦苦闘している わたしに ご主人も女将さんも


ヒントをいいたいねんけどな・・・

言ぅたら こたえになってまうから・・・

って。


ほな わたし・・・

独り言 言うから きいてください・・・?

独り言なんで そうや! とも せやない! とも

言わんといてくださいね。


って ブツブツ 独り言を・・・



ご主人と 女将さんが だまーって 聞いてくださいます。。。


おっ! えぇせんやねぇ♪ って ご主人


どんな段階ですか?

たとえて いうなら ホップ・ステップ・ジャンプの・・・


(わたし)

ホップかな?
(ご主人)

おぉぉ!
がぜんやるきでたぁ!
(わたし)

って いいながら それから 十数分さんざんくろうして

ばらせました。


ざんしんな ほうほうに このパズルを作った人を 尊敬しました。


今日は 非日常の世界のハナシ 非日常のドライブ・・・


最高でした♪

ありがとうございました!


さいごまで お付き合いくださり ありがとうございました!


Posted at 2024/03/31 21:39:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月20日 イイね!

今日は お彼岸



みなさま こんばんは。

暑さ寒さも彼岸まで と申しますが、
今日は めっさ 寒かったですね。。。

彼岸なんで 両親の眠る お寺に 参りましょう♪
と かないと 話をしていたんですよね。

・・・で どうやって行く?
という話になりまして・・・

きまぐれで 電車でいきましょう♪って なったんですよね。

なので・・・

今日は クルマの話は ありません。。。
ハナシの オチも ありません。。。

みんカラ なのに ねぇ?

よろしければ お付き合いください。


なぜに 電車なのか?

最近 読書にハマってまして

alt

今読んでる本は これ。
昨日買ったのに もう あとがきの含めて 175ページですが
電車の往復だけで すでに 130ページ読んでもた・・・


冒頭の書き出しが 斬新でした。。。
帯にかいてるとおり 日本一の大どんでん返し (と断言したい!)
を楽しみに読んでます♪
(一応 自分なりの 結末を想像してますけど
 きっと 裏切られるんでしょうね♪)



・・・で 話を もどして?(どこに?)

休みの日に電車で 移動って あんまりしないので
定期入れを ウエストバッグっていう ショルダーバッグに

入れ忘れてしまい・・・

あっ!(わたし)

どしたん?(かない)

定期 忘れた・・・(わたし)
※定期を使うというよりも 定期にお金をチャージしてたんですよね。
 だって 行き先 会社と全く逆方向ですし・・・
 (なんの 言い訳や?)

何しとったん?
家出る前は よゆー な感じで くつろいどったのに?
(かない)

あかん・・・ ボケとんな?(わたし)

って いいながら 改札をくぐって 電車を待ちます。


あっ!(かない)

どしたん?(わたし)

本 わすれた・・・(かない)

ありゃ まぁ・・・
そんなときも あるわなぁ・・・
(わたし)

って いいながら 電車に乗ります。


運良く 座席に座ることが出来たので
さっそく 読書をしようと本を開くと・・・

家内が 他愛もない会話を・・・

みなさん?

こんなとき どうします?
私は 本を閉じました・・・
(本は 開き直したら いつでも始められますからね♪)

何が 大事なのか? 何が 最優先なのか?
ちょっとは 学習できているみたいです?

(しらんけど、 地雷もよく踏むけど♪)

会話も 程々に 読書再開して

そんな こんなで 電車を乗り継ぎ お寺の近くの駅に到着


改札を出ると 雨の量は少ないのですが
風が強くって 横殴りのあめ・・・

私が持っていったのは 折り畳み傘。。。

傘をさすのを 諦めました。。。
(私の持ってる折り畳み傘は すぐにひっくり返るので
 さしても 無駄・・・)

雨降る ゆーたのに・・・
人の はなしは きくもんやで?
って かない


ここらへんは まだ 学習できてないみたい・・・


そして お寺で 両親に両手を合わせて
モニョ もにょと・・・


そして 昼メシ♪


alt


オムライス♪

昔ながらの味♪ って かんじで 香ばしい風味が絶妙♪


alt

ビフカツ♪

とんかつとは 似て非なるもの・・・
うしの 風味が たまりません♪


alt

そして Aランチ
ハンバーグと えびふらいと 目玉焼きと ハム♪

ハムにかかってる ナゾ・クリームが 不思議とおいしい・・・
(さすがに 半分くらいは そぎおとしましたが・・・)


みなさん?
ふつうの 洋食屋さんと思うでしょ?

ふふふ・・・

3品 しめて お値段 なんと!

¥2,050円 なんですよっ!


ほんっと! 旨さが 加速しますよ♪


ごちそうさまでした♪



そして 駅に向かい・・・


家内は ようじがあるので ここで いったん 分かれます。

駅のホームでまってると かないの行く方向の電車がさきににたので
ホームで 見送り・・・


待ち時間があったので 椅子に腰掛けて 読書♪

読みます

読みます・・・

電車が来たことも 気づかないくらい 読みまくります♪

あっ! って 気づいたときには 電車の扉が閉まったあとでして・・・


まっ、 もう少し 読めるやん♪
(電車に乗っても 読めるやん? って いうのは なしね♪)


って いいながら 再び 本を読みます・・・

次の電車は なんとか乗ることが出来たので

わたしは わたしで ヤボ用のために 三宮で下車♪

ウロウロしてたら 家内から 電話・・・

用事が済んだらしいので

元町で 再び合流して

alt 

三時の お茶♪


他愛もない会話をして 再び電車で 本読んで 家路につきました。


alt


紅茶といえば いまは これ♪


上級 キーマン もあるのですが

わたしは ふつうの キーマン のほうが 好みです。

紅茶を 自宅でいれるのは もっぱら ティーパックだったのですが

久しぶりに 茶葉で いれてみようと おもわせる お茶です♪


でも 紅茶は むずかしいんですよね。。。


最後まで おつきあいくださり ありがとうございました。






追伸・・・

最近の クルマの OBD2端子は 余計なモノを 繋がないほうがよいということで

たのしい マイコン工作は すっかり諦めてまして・・・
車いじりも 興ざめしてたんですが

ちょっと 再開してみようかと 息子と 相談中♪

さぁ どうなることやら・・・



Posted at 2024/03/20 22:27:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月02日 イイね!

金曜日の夜と土曜



皆様 こんばんは。


金曜の夜は・・・


alt


↑ を  家内が 買ってきてくれた


みなさん?

探偵ナイトスクープ って ご存知でしょうか?

ここで しょうかいされた 「ムカつくケーキ」 なんですよ。



※ヤフーで「ムカつくケーキ 探偵ナイトスクープ」 
 って ググってみてください♪


なにがって 言いますと・・・

このケーキを このプラスチック容器から取り出すときに

この容器に クリームなんかが めっさ へばりついて

見るも無惨な 状態になるということで

「ムカつく ケーキ」 なんだとか・・・

番組を見た直後 どこで売ってるか? 調べたんですよ。

ちょっと 歩いて買いに行ける距離には お店がなかったのですが


偶然 家内が 買い物していたスーパーで 見つけたらしく

誇らしげに 「ムカつく ケーキ」を 買ってきたんですよね。


「ほぉ♪」 って わたし

「ほな やってみるわな♪」 って 自信満々に かない

えっ? ぼくちゃんが やるんとちゃうのん?????
(って 心の声)



alt


詳しくは 説明しませんが、 家内が透明フィルムを

じわぁ~って ひっぱってます


alt


えぇ 感じ?

alt


って ことで 完成♪(って いうのか?)

なかなかの でけばえです♪

alt



ケースには 少し クリームが こびりついてますが

器用なもんでしたよ♪



・・・で かないと むすめと わたしで 3等分。


alt



断面積は こんな感じ♪


このケーキ・・・
税抜き 298円!
(家内いわく いつも売ってないらしいが 
 248円で 購入できるお店もあるらしい・・)

お値段のことを考えると めっさうまいっ!
ずしっ! って来る甘さなので 1/3個 食べたら

もう満足♪


って 感じで 金曜日の 夜は更け・・・


土曜日は

alt


こちらで
※この写真は お店で出てから撮影




すんげぇ 行列に並んで・・・


alt



運良く 開店直後の 先着50組までに 入ることがデキた。
「クローネ」も 無事 ゲットでけました♪

(私達の 真後ろの お客さんで ちょうど 50組・・・)


そして 開店時刻まで
寒風 吹きさらすなか 本読んで 順番待ち・・・


alt


最初の 50組までが 開店時に 入店?(だったとおもう)

入店したら 席は 各自で 確保するのが お店のルールらしい・・・
※席は 50席以上ありました。

入店直後は 席を確保してから 食事をテーブルに運ぶまで
全部 セルフサービスなもんで

行列ができて 順番待ち・・・

alt


・・・で ようやく 「いただきます♪」
※入店から 30分経過

alt


パンを食べ しばしまってると ビーフシチューが♪

alt


このお店は パンは お店からなくなるまで 食べ放題♪(数量限定っていみね♪)

飲み物は 紅茶・こーしー なら Hot・ICEは 飲み放題♪

時間を気にすることなく ゆっくりと 過ごすことがデキます。


alt


わたしが 今日持っていった 小説は これ

まだ読み終わってないですが

この小説の 主人公の男性の 気持ちは まったく共感できません。。。



なにせ じんせー 生き急いでますので 

チャンスは 前髪だけ!

今、つかまずして いつ つかむ?

なもんで♪


・・・で 現代の 婚活について いろいろと 考えさせられてます。

結婚を 前提とした 出会い・・・

私達が まったく 考えたことがない 世界のようです。
(小説の中の 内容の 受け売りですが)

非常に 興味深く 読んでます。



家内は
「この世にたやすい仕事はない」 って 小説を読んでました。

この小説も 難しく考えることなく 楽しめる小説でして・・・

あれこれと 考察と言いますか 読書感想を 交わしながら 快適に過ごしました。

なにせ このお店 すっごくえぇんです♪
(時間無制限なもので♪)

※けっして おみせの 回し者ではありません。

さいごまで おつきあいくださり ありがとうございました。















Posted at 2024/03/02 23:10:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 【備忘録】エアコンフィルター交換(3回目)とエバポレータ清掃(3回目)22,963km https://minkara.carview.co.jp/userid/2507960/car/3215762/8291249/note.aspx
何シテル?   07/07 00:08
ようこそ! たこ焼き太郎3  のページへ! いつも へなチョコな クルマいじり & ドライブ を楽しんでます。 週末は どことなく ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/3 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ GRヤリス]PIT ONE トリムリペアー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 00:07:42
トヨタ純正 カバー RR フロア サイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/29 00:40:11
[トヨタ GRヤリス]トヨタ(純正) COVER RR FLOOR SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 20:52:18

愛車一覧

トヨタ GRヤリス たろうのヤスリ (トヨタ GRヤリス)
こちょ こちょと クルマイジリするのが 趣味な おっさんです。 諸先輩方の 足跡をた ...
アバルト 695 (ハッチバック) でっせでっせ号 (アバルト 695 (ハッチバック))
ATのファミリーカーを乗ってきましたが、何を思ったか十数年ぶりのMT車にカムバックです。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation