• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月17日

同郷のよしみで・・・



この方
ご存知、伊藤真一様でございます。

ワタシと同じ、宮城県出身。

残念ながら、今期限りで現役を引退する事になっておりまして
それほどバイクには興味が無かったのですが
MOTEGIでのラストランに行ってまいりました。

Nikon D2X+AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II ISO 100 F 22 SS 1/15 Distance 500(35mm:750) ND 8
 

それほど、興味が無いと書きましたが
大学生の頃は、SUZUKIの「γ」というバイクに乗っておりまして
学校が山の上に有った事もあり
結構通学で攻めた走りをして楽しんでおりました
(今考えると、カメのような鈍さだったと思いますが・・・)

Nikon D2X+AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II ISO 100 F 15 SS 1/15 Distance 500(35mm:750) ND 8


ですので、一度も乗った事が無いわけではないのですが
一度事故で転倒して以来、バイク恐怖症になったのが
実話の話でございます^^;

Nikon D2X+AF-S NIKKOR ED 70-200mm F2.8G


さて、初めてのバイク撮り。
ハッキリ言って、バイク自体はそれほど速くはありません。
特に、コーナリングスピードは、GTかそれ以下くらいでしょうか?
ヤッパリFormulaが今のところ、最強かと思っております。

Nikon D2X+AF-S NIKKOR ED 70-200mm F2.8G


ですが被写体が車より小さいゆえに、本当に難しい・・・
D3系やD300系のような、多点AFのカメラが人気な理由がここに有るのか?と思うほど
被写体をAFエリアに捕らえるのが、非常に困難(汗

Nikon D2X+AF-S NIKKOR ED 70-200mm F2.8G


しかも、バイクなんて撮るのは初めてですので
「どう撮ったら格好良く撮れるのか?」
試行錯誤が続きます。。
バイクのレースって、車と違って短いんですよね
イロイロ試したいのはやまやまでしたが
ウオームアプ15分。決勝45分程度。。

こんなに短いと、撮影ポイントもそんなに移動できないし・・・

Nikon D2X+AF-S NIKKOR ED 70-200mm F2.8G ISO 100 F 12 SS 1/25 Distance 200(35mm:400) ND 8


折角のラストラン。
もっと格好良く撮り残してあげたかったような気がします

レースは?と言うと、ラストランの伊藤選手が優勝を飾り
今期3連勝となったようで(MOTEGIでの優勝は11年ぶり!!)
別に引退する必要、無いんじゃないの??と感じた次第でございます。

Nikon D2X+AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+Ai AF-S Teleconverter TC-17E II ISO 100 F 13 SS 1/20 Distance 500(35mm:1000) ND 4
ブログ一覧 | モタスポ | 日記
Posted at 2010/10/18 00:22:48

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

0805 🌅💩🍱🍱🥛◎ ...
どどまいやさん

HASEPRO.INC 2025 ...
ハセ・プロさん

祝・みんカラ歴1年!
ギガ06さん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2010年10月18日 0:46
引退します、って選手が優勝しちゃうと、当然「まだ引退する必要ないんじゃないの?」って思っちゃいますよねえ。

私、バイクは原付しか乗ったことがありませんが、案の定原付で事故を起こして痛い目をみたことがありまして、それ以来バイクはあまり乗りませんwww

バイクはクルマに比べたら小さいからねぇ。撮りずらいでしょうねぇ。

ちなみに一人目のRQ。ハイキーっぽい雰囲気の写真が、顔の好みと相まって素敵な感じです♪
コメントへの返答
2010年10月18日 21:51
シューマッハも、最後まで速かったような気がしますがモチベーションを維持するのは、大変なんでしょうねぇ

一度、コーナリング中にコケテ
そのまま車の下にスライドインした事がございます(汗
アメリカンタイプのバイクで、ゆったり流すなら今でも良いかな?

バイクは小さく撮り難かったですが、RQもストロボ無しでは辛かったですよ(爆
2枚目、現像で周辺光量を上げて誤魔化しちゃいましたww
2010年10月18日 1:25
十分かっこいい写真ですよー!
難しい流し撮りを・・プロの腕前ですね。

レンズは何がオススメですか
やはり明るめなのでしょうか
コメントへの返答
2010年10月18日 22:04
ありがとうございますm(_ _)m
プロは一発で決まるであろう流し撮りですが
ワタシの場合、何ショットも撮り直ししますので・・・

流し撮りに、オススメなレンズは特に無いですよ^^
SSが遅いので、暗いレンズならNDフィルターも不要で良いかもしれません。あえて言うなら、AFが早いレンズと言ったところでしょうか?

Sonyなら、70-400の純正かSIGMAの50-500が良いかもしれませんね。(使ったこと無いので詳細は不明です)

明るいレンズを使うのは、開放F値がテレコンを使うと暗くなってしまうからです。NikonやCanonは開放F値が5.6以上のレンズでAF精度を保証していません。ですので、高倍率のレンズを用意できない場合開放F値が明るいレンズ+テレコンと言うのが常套手段と言うわけです。サンニッパと呼ばれる300mmF2.8は2倍のテレコンで600mmF5.6になります。APS-Cセンサーのカメラならさらに1.5倍ですので900mmの超望遠となり、AFも可能という事になる訳です。
2010年10月18日 1:50
バイクの流し撮りなんてした事はないですが、ピントを合わせるだけでも凄く難しそう(^^;


それにしても、バイクってココまで横に倒しても大丈夫なんですね~!
コメントへの返答
2010年10月18日 22:28
鳥なんか、良い練習になるかもしれませんよ^^
でも鳥は、動きが予測できませんからねぇ。。

一番最後。
実は、MOTEGIのスプーンなんで
一番スピードが落ちるポイントです。
それでも、ここまで倒してますね^^

バイクって、ヤッパリ格好良いですねぇ~
2010年10月18日 5:57
ホント、小さいからバイクは難しいですよねー。
相当長いレンズ持っていかないと迫力出ませんし、レンズ側のブレ補正があると楽なんですが・・・。
コメントへの返答
2010年10月18日 22:32
MOTEGIの場合、車なら750mmもあれば迫力のある写真が撮れそうですが
バイクだと・・・900mmは欲しいかな?
撮り方なんでしょうけどね^^;

ちなみに、ローンで買ったこのレンズでも
流し撮りの時は、手ぶれ補正を切りますので
オリはSonyと同じような見え方ですよ^^
2010年10月18日 8:05
宮城県出身のレーサーなんですねるんるん

バイクの撮影は、ホント難しそうですあせあせ(飛び散る汗)
先日、鈴鹿でF1を撮っただけでAFを追従させるのがやっとだったのに、被写体が小さいバイクともなれば…冷や汗
コメントへの返答
2010年10月18日 22:39
そうなんですよ^^同じ宮城出身で
外車系インポーターのお店もやってますね^^

撮ってみて、やっぱりFormulaが一番難しいですよ
日本のFormulaですら、ファインダーから一瞬で消えますが、F1なんていったら・・・(汗

あんなに速いのに、流し撮りの軸をメットに合わせる必要がありますし(滝汗
2010年10月18日 22:07
なるほど〜
ご親切に説明をありがとうございました。
やはり、レンズが欲しくなる・・・。です。

いつかオオマツさんのような腕でかっこいい写真を・・・
コメントへの返答
2010年10月18日 22:48
いえいえ
個人的見解ですので^^

α55とSIGMAの相性は、イロイロありそうですが
SIGMAの超音波モーターは速いみたいですからね
トリミング有りきなら、70-200F2.8クラスとテレコンでも良いかもしれませんよ。
後は、「流し撮り用のレンズを」とお考えなら
三脚座付きのレンズを考えた方が無難でしょうね

まだまだ修行の身ですので
これからも頑張ります^^

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation