• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2012年02月06日 イイね!

タイミングベルトを交換してもらったのだ




先日、修理上がりでカタログをゲットしてきた訳ですが
実はフロントガラスの交換以外に、タイミングベルトの交換もお願いしておりました。
今年とうとう11万キロを超えてしまったワタシのインプですが
4年オチの中古車を購入したのが、付き合いの始まりでした

当時は仙台ハイランドの2分10秒切りを目指しており
最終型のGC8には、かなりの期待をしていたのを覚えております。
そんなインプでありますが
購入後すぐに

1.ドライブシャフトからの異音でリア2本交換。
2.DCCDから異音のため交換。
3.ミッションから異音のため交換。
5.理由は忘れたけどリアデフ交換。
4.早朝エンジンの脈動が治らずエンジン交換。

を、全てメーカー保証でやってもらった筋金入りのクレーマー中古車だったりします(自爆

28000Km時点でエンジン載せ買えというめったに経験しない修理?をしていただいた関係で
今年110000Kmを超えてしまったこの時期に、ようやく愛車のタイベルを交換する事となりました。

タイミングベルトの交換なんて自分では出来ませんので
当然Dラーさんにお願いです。
しかしながら、サビたボルトが外れなくてラジエーターファンが取り外せないとか
取れたボルトがほとんど再利用できないほどサビていたり・・・
タイベルカバーが劣化で割れていたりとか・・・











雪国で9年間も速度記録を達成したインプらしい(笑)トラブルがDラーメカさんを襲い続けたようで
仕上がり価格が諭吉さん16人にまで達してしまいました(泣
ちなみに、ウオーターポンプの交換、サーモスタットの交換、OILポンプのパッキン交換など
純粋にタイベルのみの交換ではありませんのでご参考まで(^_^;)









だいぶ前に取り付けた油温計のセンサーが、実はOILポンプ直下に取り付けられていたようで
その後取り付けたGDBのエキマニに干渉していたことが発覚。
センサーが直角に曲げられ、しかも熱害でケーブルが断線していたようです。
てっきりOILクーラーのサンドイッチブロックに付いているとばかり思っていましたが
最近メーターの警告灯が点きっぱなしの理由が判りました。。(*_*)

今年は車検も控えていますし
完全にBRZは買えませんな!(*´Д`)
Posted at 2012/02/06 20:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2012年01月08日 イイね!

特殊

先日、ショッキングなフロントガラス破損のマイインプ。
飛び石とは関係なく、ヘッドライトの片方も切れておりました(;´д`)トホホ…

普通の車だったら、量販店で型式が合うバルブを買えば済む話なんですが
ワタシのインプの場合、純正が特殊H4バルブを採用しておりまして
正月休み明けを待ってDラーに行って参りました。










バルブ一個で¥4,190-。・・・た、高い(´・ω・`)
結構切れやすいとの評判でしたが
現在のインプに乗り換えて約7年ほどで初めてですので、仕方がないところはありますかね
とりあえず今年もモタスポ撮影で夜間早朝の走行が控えておりますから
予備も一個買っておくことにします(^^)

そういえばヒビが入ったフロントガラスですが、車両保険で対応出来ることが判りまして
それもDラーで交換のお願いをしてきちゃいました(・∀・)
純正のガラスにしてもらうつもりだったんですが、サービスの方曰く
「GC用は純正部品のガラスの品質が悪く、視界が歪んで見える場合がある」
「なので、社外のフロントガラスをオススメしています」
と、なんともDラーとは思えない提案をされました(^_^;)

まぁ、保険と車検が適応するならそれでイイヤと言うことで
交換後が少し楽しみになっています。
Posted at 2012/01/08 11:05:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2011年07月18日 イイね!

熱くて触れないよ







以前に故障したTRUSTのブーストコントローラ。
故障の原因は、付属しているソレノイドバルブ破損でした。
なんで壊れたのか?イロイロ考えたんですが
走ったあとでソレノイドバルブを触ってみると、結構熱い。。
ヤッパ「熱」が故障の原因なのかなぁ~?と言う事で
熱害対策をやってみました(今さら?











熱害対策と言っても
単に「遮熱シート」を巻くだけの対策なんですけどね(^^ゞ











結構凹凸もあるし、ホースが二本接続されていたり、電源ケーブルが繋がっていたりと
割と綺麗には巻けません。。











インシュロックでグルグル巻にして
なんとか完成です(汗
大分大雑把な出来上がりですが、目的は熱害対策ですのでオーケーとしましょう(^^)v
Posted at 2011/07/18 08:52:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2011年07月11日 イイね!

まな板の上のインプ








いやぁ~、迂闊でした(汗

車高が下がって「ヤベぇ~超カッケー」とニヤニヤしておりましたが

ジャッキが車の下に入りません(滝汗

前の仕様であれば、全く問題なくKYBシザーズジャッキで上げれたんですが

ヤッパリ車高が大分下がっていたんですねぇ~。。

と、言う事で何か板っ切れを買いに行こうと考えていると

作業を一部始終見ていた奥さまが

「ワタシ、新しいまな板が欲しい!!」って言うんです。

「はッ?何言っての?意味わかんねえ」と思っていたら

「古いまな板使ってインプ上げれば良いじゃん」





・・・あ、ヤラレタ!Σ(´∀`;)










てな訳で、新しい「まな板」買いましたよ(;´Д`)



古いまな板で車高を稼ぎ、なんとかジャッキで上げれたマイインプ
当初のロアシートの位置よりも

フロント:10mm

リア:5mm

車高を上げました。

そして減衰力も

フロント:15段戻し

リア:17段戻し

で調整し、しばらくこの状態で様子を見ようと思います。。。
Posted at 2011/07/11 00:26:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2011年07月03日 イイね!

♪こぉ~のさぁ~き10年もぉ~♪




と言う事で、先週の岩手遠征から一週間が経過いたしました。
怒涛の一週間でして、平日は全くインプに乗ることが出来ずにおりましたが
この週末、ようやく仕様変更後のインプに乗り、少し走ってみる事ができました。












前仕様と比べると、フロントが-2Kg、リアが-1Kgバネレートを弱くしておりましたので
随分車高が下がったように感じます。(スプリングシート位置をそのままにしております)
と言うか、本当に下がっております(汗
フェンダーとのクリアランスは指が一本も入りません(爆
道路の状況によっては、タイヤがフェンダーに擦れるような音を出しておりまして
もう少し車高を上げたほうが良いのか?それとも、キャンバー角で逃げたほうが良いのか?
今後のセッティングが悩ましい所です。











ちなみに、↓これが2009年の時のインプです。
ちょっと画像では分かりにくいですが(^_^;)
指が一本と半分くらいは入るクリアランスがあります。








それにしても・・・
止まっている車を撮るのって
なんでこんなに難しいんでしょうか?(自爆






さてさて、話をもどしまして実際の目的
「乗り心地の改善」
ですが・・・

いやぁ~、これがマジ快適なんすよぉ~
特に高速がメチャメチャ快適!(^O^)

街乗りは流石に車高調ですので、ノーマル形状とは違うキビキビした動きではありますが
変に、ツンツンとした固い感触は少なく今までよりは全然マシ!

バネが柔くなった分ロール量が多いかといえばそうでもない・・・
でも、今までの硬いバネで踏ん張ってコーナーを曲がると言うのではなく
ロール量を感じさせずに、ストロークしながら曲がる・・・という感じです。

しかも、アライメントがまた絶妙で
キャンバー角が付いている割には、直進安定性が素晴らしい!!

フェンダーとのクリアランス問題を改善すれば
ワタシのインプ・・・










あと、10年は戦えそうです!!(爆
Posted at 2011/07/03 19:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation