• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

春日山城は疲れます。。

今日は結構天気が良かったので
「天地人の旅」第二弾。

春日山城 です。

新潟県上越市にそれはありまして
新潟市からですと、高速を飛ばして一時間半くらいでしょうか?

到着すると、上杉謙信の銅像が出迎えてくれます。


上杉謙信は実は「女」だった!!との説が有ると、テレビで見ましたが
この銅像を見ると、「・・・」な感じです。

この春日山城は難攻不落の「山城」だったらしく
本丸へ向けてこのような山道を登り続けなければなりません。


本丸まではまだまだです。。


ようやく天守閣跡まできました。。(汗


上杉の侍は強かったと歴史が物語っていますが
脇差を差したままこの山道を毎日行き来していたんですから
足腰が強くなるわけですねぇ~

さて、城(ってか山)を下りてくると
そこは春日山神社です。
上杉謙信は、ここ春日山神社と米沢の上杉神社に分霊されているのだそうで
ここも、上杉謙信を祭っているのだそうです。


で、何故か側にはロシア製の大砲が参拝客に砲口を向け出迎えてくれています??



さて、さて
この上越市にも「風車」があるんですね。
仕事では何度か「風車」を見かけてはいましたが
今日は初めて近くまで来て見ました。
スゴイ!!デカイ!!
見ていたら、突然、羽の先っちょが向きを変えて
回転にブレーキをかけ始めました。(驚


昨日、久しぶりに洗車しましたので
大好きな「風車」と大好きな「インプレッサ」で
ツーショット撮影です。



いや~、今日も有意義な休日でした。
デジイチ買ってから、週末が待ち遠しくなりました♪

Posted at 2009/03/08 20:27:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 旅行/地域
2009年02月28日 イイね!

風車萌え~

先週、白鳥を激写しに行きましたが

そのときから、「モット寄った絵を撮りたい」との欲求があふれ出して来まして
2倍のテレコンを購入してしまいました。
400mmのレンズに2倍のテレコンですので
集点距離は800mmとなるわけですが
α700のCMOSセンサーの特性上
さらに1.5倍の倍率が掛かった画角になるわけで
強力な1200mmの超望遠レンズが完成してしまいました。

そこで、今日も天気が良いこともあり
早速、カメラを持ってドライブです。

どこに向かったかというと

秋田県・・・遠い。ちょっとドライブでは無かったです。。往復400km以上(汗


さて、実際に向かった先は秋田県仁賀保市。
ローカルなネタですので、場所はさて置き
ここは、盛岡勤務時代、よく仕事をサボって来ておりました。
山形県と秋田県にまたがる、鳥海山が近くにそびえる街で
ここの仁賀保高原が、私にとって癒しの場所でした。


なぜ、ココが癒しの場所かと言いますと
それは、「風力発電システム」の風車が立ち並ぶウインドファーム(チッサイけど)になっているからなんです。


しかも、すぐ近くが日本海


何故か私、この風車をジッと見ているのが好きで
嫌な事があったりすると、この場所に来ては
ほんの十数分、風車を眺めて癒されておりました。


この仁賀保高原はさらに、夕日も拝める絶好のポイントになっておりまして
鳥海山、日本海の夕日、そして風車と
癒しネタ3連発で鼻血ものなのです!!


ここで、ようやく1200mm望遠の出番です。普通に撮るとどうしても小さくなる太陽ですが
さすが、1200mmの画角があると、こんなに寄せれます!!


テレコンを付けたおかげで、こんな大きな太陽を撮る事も出来ましたが
残念ながら、①オートフォーカスが使えなくなり②かなり暗いレンズとなり③ゆえに、曇り空で動きの激しい動物撮影は至難の業・・・と言う事が判明。

とりあえず、レースの写真は400mm一本で頑張るしかないかなぁ~。。

いや~、8時間の運転も疲れたけど
インプもご苦労さんでした。
明日、元気があったら洗車してあげるねぇ~





Posted at 2009/03/01 01:13:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2009年02月22日 イイね!

白鳥の湖

今日の日曜日は、珍しくお天気です。
夜の地方ローカル天気予報で、白鳥の映像を見かけ
比較的近くの映像だったのが判明。
早速、曇る前に行ってみました。

なんか、インプレッサ
スピードに合わせて”コン、コン、コン”と鳴っています。

う~ん。

まぁ、いいか!!

自宅から40分くらい走ったでしょうか?
新潟市の隣り街に「瓢湖」なる人工の湖(って言うか池だな)があります。
毎年、白鳥が飛来してくるようで
国指定天然記念物「水原のハクチョウ渡来地」に指定されていて
国指定瓢湖鳥獣保護区
ラムサール条約の登録湿地となっているそうです。

着いてビックリ!!
むちゃくちゃ沢山の野鳥たちが羽を休めていました。


デジイチ購入後、初めての生きた被写体です。
感激!!


盛岡に住んでたときは
徒歩5分の池が白鳥の飛来地になっていて
時期が来ると夜でも昼でも「クークー」と白鳥の鳴き声が聞こえてたっけなぁ~




このアングルで見ると、飛行機にも見えません?


鴨です。
是非、”ねぎ”を背負わせて撮りたいものです。。


今度はレース観戦に行きたいので、流し撮りの練習です。
ぜんぜんダメでした。かなりの枚数撮ったんですけどねぇ~。。


奥様は「犬神家!!」って喜んでましたが
生きるために必死です。。



400mmの望遠を使いましたが、もっと寄せて撮りたいなぁ~。
だんだんこのブログ「みんカラ」じゃなくて「みんカメ」になっているような気がします(汗



Posted at 2009/02/22 19:57:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 日記
2009年02月15日 イイね!

また、いっちゃった(*´σー`)エヘヘ

先週の月曜日、米沢に行った事をブログに載せておりましたが
懲りない私、また行ってきてしまいました。。

「上杉雪灯篭まつり」

先週の旅行で見たチラシが、頭から離れず。
「明日、死ぬかも知れない!!」と一念発起。
ロウソクに火が灯される17:30に間に合えばいいやと
新潟を15:00ころ出発しました。(明日、仕事じゃん!!

今年は、暖冬と雨の影響で
綺麗な灯篭は皆無に等しい状態でしたが
沢山の灯篭が照らす神聖なる神社の参道は
とても綺麗でしたよ。




もう、こんなに融けてます。。




最終的に、カメラの練習になったかな??


米沢、ヤッパリ「米沢牛」ですよ。
今回はコロッケ。
コロチャンのコロッケ的な感じですが
牛の味です(爆


”まつり”ですから、当然露店が並んでいるんですが
どうせならって事で、露店じゃないお土産屋さんの
「米沢牛串焼き」をいただきます。一本\1,000-。
高いけど、最高に美味い!!塩味がオススメ!!!
あ~、ビール飲みたい。。


来年はもっと冬らしい天気に恵まれて
開催できれば良いですねぇ~


Posted at 2009/02/16 00:00:49 | コメント(6) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 旅行/地域
2009年02月09日 イイね!

新潟よりも・・・

久しぶりの休暇です。

以前から
義父の看病で里帰りしていた奥様をねぎらって
温泉にでも行こうと計画しておりました。
せっかくの旅行なので
NHKで放送中の「天地人」にちなんだ場所に行こうと
山形県は赤湯温泉に向かいました。




赤湯温泉から車で20分ほど南下すると米沢市があります。
「上杉神社」という神社があるようで
関が原の戦いの後「米沢」に移封された「上杉家」のお膝元という感じです。




上杉謙信は自分を「毘沙門天の生まれ変わり」と言ったとか言わなかったとかで
この旗の下に戦国時代を戦った武将たちが多くいたんでしょうね~
ここに来て知ったんですが、かの「前田慶次」も最終的には
上杉家に仕えたんだそうです。




江戸時代、「上杉鷹山」という名君がいらしたようで
かの「J F ケネディー」も日本でもっとも尊敬している政治家と
言っていたらしいですが
この言葉、この人の言葉だったんですねぇ~




で、今夜のお宿は奮発して
露天風呂付個室の温泉宿です♪




当然、米沢牛ですよ!!
生牛肉ですよ!!




奥様!!ご満悦ですかぁ??



Posted at 2009/02/09 22:26:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | リフレッシュ | 旅行/地域

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation