• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2015年12月01日 イイね!

Planar de M135i

週末、スタットレスタイヤへの交換を済ませたワタシのM135i
久しぶりにPlanarを持ちだして、少し写真の練習をと車を走らせました。

何時もの構図で代わり映えしませんし
落ち着いて撮れる環境を探せなかった事も少し残念ですが

ヤッパリPlanar。

無機質な鉄の塊をこの空気感の中で浮き上がるように写せたかな?・・・と思います(;´∀`)




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/50 ZF2





まぁ、GC8時代もそうですが
黄金比率を遵守して
車はこの角度から撮るのがワタシの常・・・
少し構図も勉強も必要かもしれませんね。。




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





でも、自分が一番格好良く見える角度で撮るのも重要ですよね?(゚∀゚)




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





タイヤに若干の角度を付け
撮影者側にホイール面を向ける。




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





車は水平だけでなく、前下り、前上がりと動きを付ければ
印象は各々違って見えるはず。




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





時には大胆なカットで・・・
でもそれがどんな車かを想像させるように(*´艸`*)



 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





どうせなら「夏装備」の時にPlanarを持ち出せば良かったかなぁ(^_^;)
まぁ、また来年の春までお預けですねぇ。

いやぁ、ほんと最近「みんカラ」してるわぁ(爆
Posted at 2015/12/01 23:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2015年11月29日 イイね!

冬の到来。やってトーライ!(寒)

いやぁぁぁぁ、最近めっきり寒くなりましたね。
今年は暖冬の予報もありましたが
ここ松本でも周囲の山々には雪が積もるようになってきております。

冬の松本を会社の同僚に聞いてみたところ
雪はそれ程降らないが、気温が異常に下がる街との事。
ですので、積雪は無いものの、凍結した路面が怖い街と言う事になるのでしょうか?

まぁ、運転人生の殆んどを雪国で暮らしている訳ですので
それ程冬道に抵抗感は有りませんけど
冬をFRで過ごすのは19年ぶりでありますので
それなりに準備をしておかなければダメですね。

と、言う事で
我が家のM135i、スタットレスタイヤに履き替えました(^^)
新潟で生活していた頃は
住んでいるマンションの駐車場が立体式だった事もあり
交換場所の問題でタイヤショップでお願いする事が多かったワタシですが
今回のアパートは場所もしっかり確保されている青空駐車場ですので
作業は自分でやりましたよ(*´∀`)


と、指定のジャッキアップポイントでジャッキアップしますが・・・
す、凄い!一箇所持ち上げたら2輪とも浮いてきたよΣ(゚Д゚)
6点式ロールバーを組み込んだ1代目のインプレッサでもこうはならんかったなぁ。。







今回タイヤ交換前に仕入れておいたスペシャルツールはコレ
【アストロプロダクツ】SST ホイールガイドボルト M14×1.25 欧州車用 2本組!!







下の写真の通りに取り付けてホイールセットの位置決めをする為のツール。
BMWは・・・というか欧州車の場合、日本車と違ってハブ側にスタットボルトが有りません。
その為慣れないとハブ側の穴とホイールの穴を合わせるのが結構難しい
特に駆動輪では無いフロント側は取り付け時にクルクル回転してしまうそうで
元来イラチのワタシとしては、絶対に購入しておこうと思ったツールです。(;´∀`)







このツールは取り付け時に・・・と言う事で買ったものですが
ここで失敗(;´Д`)
鼻歌交じりにホイールボルトを外していたら、全て取り終えた直後にホイールが勝手に外れ
キャリパーを直撃してしまいました。。。

綺麗なキャリパーに傷が・・・(ノД`)シクシク

手間は増えるけど
外す時も使ったほうが精神衛生上安心かもしれません。。
その後、3本のホイールは取り外す時にもこのツールを使って
キャリパー等に傷つけないよう慎重に外しました。






今回のホイール、BMW購入で一気にギリシャ並の経済状況になってしまった関係でw
安売りホイールの「SPORT TECHNIC MONO 5 VISION」、17インチをチョイスしております。

「エッ?17インチなんてM135iで履かせられんの?」と思われる方、いらっしゃいますよね?
みんカラでも17インチにされている方をお見受けし
馴染みのタイヤショップに相談して探してもらいましたよ

詳しい事は、パーツレビューを見てもらうとして
もともと18インチ標準のM135iですので
一番心配な「キャリパーは大丈夫なのか?」と言うところですが・・・
フロント側はなんの心配もなく装着。
しかし、リア側が何とも微妙なクリアランスになってしまいました(;´∀`)



これは純正18インチでのクリアランス



これが「SPORT TECHNIC MONO 5 VISION 17inch」のクリアランス





クリアランスの関係で、装着作業時にゴツゴツとキャリパー当ててしまいました。。
来春、傷だらけのキャリパーを見ることになるんだろうなぁ。。

実はノーマルホイールの一本に工具を当てて傷をつけたり
ワタシってこんなに作業ベタだっただろうか?と落ち込んでしまいました
まぁ、傷だらけで売れない車になるのなら長く乗れば良いだけの話ですので

どうでも良いか!\(^o^)/








うぅぅぅん。
それにしても格好良いとは・・・言えないかなぁ(´・ω・`)
Posted at 2015/11/29 13:05:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2015年11月23日 イイね!

「嬉しかった」と言うお話

先週の事。
実は栃木県は茂木市にあります「ツインリンクもてぎ」へSuperGT最終戦を撮影に行っておりました。
何時もの通り、写真撮影を楽しんで・・・






あ、違った(;´∀`)

何時もの通りにモタスポ撮影を楽しんでw










宇都宮で餃子を楽しみ
毎年恒例になった我が家のイベントがまた一つ終わった週末でした。

と、今回は「現像がまだです!」と言うお話では有りませんww

そのモタスポ撮影(最近モタスポ観戦とは言わなくなってきちゃったww)の帰り道
ガソリンを入れようと、とある高速のSAに入りました。
トイレ等の用を済ませ、併設のスタンドでガソリンを満タンにしてもらって
支払いを済ませてスタートボタンを押した時の事

「うわっ、いい音!」とスタンドのおじさん(ワタシもおじさんなので、同年代か?w)に言われちゃいました。

もう一人の店員さんも(やっぱりおじさんw)「いやぁぁぁぁ、いい音ですねぇ」(*´Д`)

「ワタシ、この音好きなんですよね!」( ̄ー ̄)ニヤリ
と言ってそのスタンドを後にしました。

いやぁぁぁぁ、別にワタシが作った車でも無いし
色んなパーツからチョイスしてチューンした訳でもないですが
この歳になるとなかなか「ほめられる」事が無いですからね

単純に「嬉しかった」と言う訳です。


FUJI X20 ロケ地:ビーナスライン






Sony 900 + STF 135mm ロケ地:ビーナスライン






まぁ、ノーマルなんですけどねw(^^ゞ








Posted at 2015/11/23 22:59:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2015年11月04日 イイね!

Sport+が楽しくて

先日、もうすぐ2万キロのキリ番なワタシのM135で初めてSport+モードを使ってみました。








アクセルレスポンスやシフトタイミングの最適化等・・・
スポーツドライブが楽しくなるモードらしいのですが
人生を楽しいGC8に今まで捧げてきたワタシを本当に気持ちよくさせることが出来るのか?




「見せてもらおうか!Sport+モードの楽しさとやらを!!」














どりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!















キリ番撮るの忘れるほどでした(;´Д`)










くだんないログでスミマセンm(_ _)m
「そんなことより、F-1とWECの写真UPしろ!!」と言うツッコミは無しの方向で・・・(;´∀`)
Posted at 2015/11/04 23:25:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2015年11月03日 イイね!

まぁ、やっぱり前期かな?






相変わらず現像が追いつかず申し訳ありません。。

今回は先日のWECでの一コマ。

早朝到着で、周囲には一切車が無かった駐車場でしたが
帰る頃には沢山の車で溢れておりました(;´Д`)

まぁ、偶然?な訳ないだろうLCI後のM135iがワタシの後ろに駐車しておりました。
こういう駐車の仕方、実は嫌だったりします。

インプレッサの頃も、86の頃も
同じ車(姉妹車やモデルチェンジ後の車でも)が停まっていたら
少し離して駐車するのがワタシのポリシーです。

まぁ、そんなポリシーは他人にはどうでも良い事ですね・・・

前期の86レビンを買って、後期グリルに変更したり
前期(C型)のインプレッサを買って、後期(F型)のフロント回り移植したり
(インプレッサは最終的にG型に乗り換え)
何時も前期を買って後期に憧れるワタシだったりする訳ですが

比べると、今回は前期の方が好みかな?(*´Д`)
Posted at 2015/11/04 01:23:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | My M135i | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation