• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

オリコン

えぇ~

前回のブログ

まさかの他メーカーボディーの購入を臭わせたオオマツですが

「なんで、Nikonなの!?」
と、思われたかと思いますので
ちょっと経緯をご説明したいと存じますw

前回のFormula Nipon
E-3+50200SWD+EC20という
最大800mm望遠のシステムを持ち込んだ訳なんですが

これが、もう期待を裏切られる結果となりまして
C-AF中にピントが外れまくる始末
(注:C-AFとは、動いている被写体にピントを合わせ続けようとする機能)

結果、歩留まりの悪い状態となってしまいました。。
何とか、ご紹介できるショットもありましたが


最終的には、置きピンで撮らなければならない始末・・・


「AFカメラなのに、置きピンで撮らなきゃないなら、別にOLYMPUSのレンズに拘らなくてもいいんじゃね?」
と、考えたあげく
こんなコラボをしてしまった訳です


ちなみに、このバラ
オリコンのシステムで撮影したやつでした


しかし、人間一度AFという現代的な性能を味わってしまうと
常にマニュアル撮影という手法が、しんどく感じてくる訳で
「お友達がNikonだし、Nikonも使ってみたいなぁ、AFが使えたら、さぞかし楽だろうなぁ~」
などと、「悪魔が来たりて笛を吹いた」のでありました


「Four Thirds System みんカラVer (fourthirds)」のメンバーでもあるワタシの
最近の発言が「ネガティブキャンペーン」のように取られても困りますが
Nikonを使ってみて、OLYMPUSの良さも悪さも痛感しておりまして

【OLYMPUSの強み】
①ボディー内手振れ補正のお陰で、どのレンズでも「手振れ補正」してくれる
②多分、世界最強のダストリダクションシステムでセンサーにゴミが付いた事が皆無
③画角が35㎜換算で2倍となるため300mmレンズが600mmレンズとして使える
④③の理由から、超望遠撮影がコンパクトなシステムで、かつ、手持ち撮影できる
⑤E-1、E-3限定ですが、土砂降りの雨の中でも臆することなく使える完璧な防塵防滴システム
⑥OLYMPUSのレンズは天下逸品。開放からシャープで等倍で見ても十分綺麗
⑦例えF値が7のレンズでも、止まっている被写体にならAF撮影が可能
⑧OLYMPUSが写す青空は世界最強
⑨ライブビューをするときに、液晶が色んな角度に曲がるので、どんなアングルからも楽に撮れる(E-3、E-30、E-620)

【OLYMPUSの弱み】
①C-AF性能がお粗末、5年落ちNikonのカメラにさえ近づいていない。下手すると10年前のフィルムカメラEOS55にも劣る。
②センサーサイズが小さくISO感度を上げると簡単にノイズがのってしまう。
③強み③が原因でボケ味が得にくい
④レンズが選べない(AFが使えるレンズが、CanonやNikon、Pentaxに比べると格段に少ない)
⑤ファインダーが小さく見辛い

ざっとこんな感じです(汗

一長一短。
決して悪いカメラではありません
ようは、使用用途を考えて使えば全く問題なんかありません。

もし、このブログを見た方で
OLYMPUS買おうかなぁとお思いの方がいらしたら
参考になればと思います。

ところで
「なんで今更、型落ちのD2Xなの?」と
お思いの方もいらっしゃると思いますが
一応理由がありました。

ま、その理由は
また、今度にでも
Posted at 2009/10/22 23:56:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2009年10月21日 イイね!

家に帰ると

こんな封筒が届いておりました


そして、中身は・・・








∑(゚Д゚)






さらに、怪しい影が・・・


Posted at 2009/10/21 00:45:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年10月18日 イイね!

ジェットじゃないけど

去年、ツィンリンクもてぎで見た「エアロバティックス」

飛行機の動きでは考えられないような動きに
度肝を抜かれまして、スッカリ虜になってしまい
デジイチ購入に至った訳なんですが・・・

毎年各地で開催される「スカイレジャージャパン」というイベントが
今年は福島で行われると言う事で・・・
いってきました!!( ̄^ ̄ゞ



Grand Prixエアロバティックスではないので
このような競技飛行以外にも
グライダーのアクロバット飛行があったり



パラモーターのデモ飛行があったり


県警ヘリのデモ飛行があったり


ミス・ピーチに癒されたり


エアロバティックスで
ハラハラしたり


ちなみに、RedBullのカラーリングは
日本人パイロット「室屋義秀」さんです☆
格好良い((●´ ∀`σ)σ



デジイチを買うきっかけだったエアロバテイックス
上手くは撮れなかったけど
良い経験になりました☆

今回の教訓
・プロペラ機(ヘリ含む)はシャッタースピードを遅く撮らないと格好良くない
(プロペラが止まって見えると、なんか変)
・そうなると機体もブレるので、超難しい・・・
・レンズ内手振れ補正が無いと、正直しんどい。。
Posted at 2009/10/18 22:12:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2009年10月17日 イイね!

ツルツル、ピッカピカ

ツルツル、ピッカピカようやく

ようやくですよ!

やっと、クラッチを交換できましたヽ(´□`。)ノ・゚

交換前のディスクの状態を
画像で残してないのでなんですが・・・


今まで使っていたディスク面は
ご覧のとおり、トゥルットゥル!

0.6ミリ程度のスリットが入っていたディスクが
約5万キロで鏡面仕上げです(爆












そして・・・










20人の諭吉様が・・・
去っていきますた゜゜(´□`。)°゜。
Posted at 2009/10/17 23:23:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2009年10月12日 イイね!

見つからなかった・・・。紫の薔薇の人

11日の日曜日
新潟県は長岡にあります
「国立越後丘陵公園」に行ってきました☆

超広い敷地に、季節の花が咲き乱れる
なんとも美しい公園となってますが

今回の目的は、コレ↓

_A113293
_E-3 posted by (C)オオマツ

「薔薇」です(o ̄ー ̄o)

PICT1346
α-7D posted by (C)オオマツ

結構な本数が咲いておりましたが

_A113159
E-3 posted by (C)オオマツ

例の台風のおかげもあって、散ってしまった花もあり┐( ̄ヘ ̄)┌

_A113092
E-3 posted by (C)オオマツ

_A113101
E-3 posted by (C)オオマツ

気づくと、暗い背景に
花が浮かび上がるような単調な構図だけになってしまって
前ボケとか光ボケとか入れた写真が撮れませんですた。。
Posted at 2009/10/12 21:03:03 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

    12 3
4 5678910
11 1213141516 17
181920 21 2223 24
252627 282930 31

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation