• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2009年11月29日 イイね!

はまっています

はまっています来年サンパチのワタシですが
こういうマンガに「はまって」おります。
最初は、我が家の奥様が買ってきたマンガでしたが
読んでみると、なんとも「ほのぼの」するマンガで・・・


誰も戦いませんし

誰も魔法を使いません

なんか世界一を決める事も無いですし

誰も死にません(今のところ)

だけど
先日9巻が発売されて
ニヤニヤしながら読んでしまいました^^



この記事は、再燃・・・。について書いています。
Posted at 2009/11/29 18:25:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2009年11月28日 イイね!

石の上にも、一年・・・

とうとう、 デジイチ元年が終わります。

一年間、沢山の勉強をさせていただきました。
デジイチが起因して、お友達登録をさせていただいた方々もあり
とても充実した一年でした

カメラに、かなりの財産を奪われましたが

サーキットを走っていた頃より、全く無理の無い経済状況で

新しい世界と、財政への安心感で
続けて行きたい趣味だと、認識しております。

一年間、 みんカメなブログにお付き合いいただきまして
本当にありがとうございました。

僭越ながら、2010年1月~3月までのディスクトップカレンダーを作ってみました。

目標である「ノートリミング」には程遠く
「トリミング」「Raw現像」で、かなり誇張しておりますが
車弄り同様、これは自己満足の世界ではあります。

もし、お気に召したなら、ダウンロードして頂ければと思います。

~フォト蔵~
1月


2月


3月


と、言うわけで
今年も残り1カ月です。

怪我や、病気に気をつけて
良い年末を迎えられますように^^

~PCが繋がらないお友達のために~
フォトギャラ、UPしました(*゚▽゚)ノ
Posted at 2009/11/28 12:43:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2009年11月23日 イイね!

ノートリで鳥を撮りに・・・

モータースポーツの撮影で
「ノートリミング」を目標にしているワタシ

とにかく、フレームに被写体を入れる訓練は
出来る時にしておかないと、結構不安です。。

と、言うわけで
冬の風物詩
新潟県水原郷にあります「豹湖」に行って
ノートリミング撮影の練習に行ってきました☆

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20


望遠はヤッパ難しい・・・
レンズ内手振れ補正も無いので
ファインダー像が安定しないのもあり
羽の一部が切れていたり・・・

NikonD2X+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)


切れていたり・・・

NikonD2X+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)


お尻が切れていたり・・・

NikonD2X+Ai AF-S Nikkor ED 300mm F4D (IF)


あげくに、睨まれたり(汗

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20


ワタシの課題は、フレーミングかな?
他にも、ピントがアマかったり
露出が適当だったりと
ありますが・・・
OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD+EC-20



ラッキーショットを狙わずに
手持ちでも、正確なフレーミングができるようにならなければ・・・と

さらに練習を誓うのでありました( ̄^ ̄ゞ

Posted at 2009/11/23 22:31:19 | コメント(8) | トラックバック(1) | カメラのこと | 日記
2009年11月22日 イイね!

秋の終わりに、赤色・黄色

3連休、いかがお過ごしですか?

一年続いた大河ドラマ「天地人」もついに最終回

そういえば、本物の「愛」の甲冑を見ていなかったと
再び、米沢に行ってきました。

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD


今回は主役じゃなかった「謙信公」
いつかは、主役の大河を見たいものです

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD


「愛」の甲冑は何所で見れるのかと言いますと
米沢、上杉神社内の宝物殿稽照殿で公開されていまして
当然ながら、写真撮影は厳禁です。。
何人か強引に撮ろうとしていた歴女風の方もおられましたが・・・^^;
係員の方に止められておりました
ルールくらい守ろうぜ!!

と、言うわけで
神社内の「もみじ」でも・・・

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



OLYMPUSはヤッパリ良い色を出してくれますww

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



そんでもって
一路、福島県は喜多方市へ移動。
気温が低く、路面凍結が心配な峠道でしたが(汗
何とか無事に到着です。
ここは何日か前に、お友達のこの方のブログで見て
一度行ってみたくて、来てしまいました

OLYMPUS E-3+ZUIKO DIGITAL ED 50-200mm F2.8-3.5 SWD



何で、来たかったのか?
と言いますと。

OLYMPUS E-3+LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5



銀杏、綺麗なんですねぇ
樹齢何年なんでしょうか?
立派な銀杏の大木がそびえており
銀杏の葉が風になびいて

OLYMPUS E-3+LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5



一面、黄色い世界となっておりました。

OLYMPUS E-3+LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5




夜はライトアップもしているようデスよ
Posted at 2009/11/23 12:25:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記
2009年11月21日 イイね!

車の買い方

車の買い方みんカラはじめて
もう直ぐ3年になろうしています。
3年のうち、1年半の間はほとんど更新しない日々が続きましたが
「おともだち」も沢山登録していただき、嬉しい毎日です。


さて、最近疑問に感じる事があります。
それは、みなさんの車の買い方です。

ワタシの場合、頭金無しの60回払いで衝動契約が基本ですが・・・(爆

最近は、残価設定プランとかイロイロとローンの形態も選べるようです

最近は「カメラ」が主の生活になってきて
車へかける情熱も冷め気味
もちろん、「車」は大好きですが
「車高を下げてアルミを履かせれば良いや」程度にしか感じなくなっているのも事実
カメラの機材を積んで、旅行に行ける車に魅力を感じるようになってきているし・・・

だったら、最初からそれなりの車を
軽いローンで購入(リース?)するのも、一つの方法なのかもしれません

さて、みなさんは

①ローン派
②リース派
③一括払い派

ですか??

Posted at 2009/11/21 13:20:11 | コメント(7) | トラックバック(1) | ひとりごと | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/11 >>

12 34567
8 91011121314
151617 181920 21
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation