• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2012年09月30日 イイね!

緊急ピットイン(;´∀`)






さて、ついにSUZUKAでのF-1ウイークとなりました!!(・∀・)
今年もカメラマンエリアチケットをゲットして、金曜日からの撮影に挑む手はずとなっておりました。

・・・ですが

金曜日、神戸で会議になってしまいますた(T_T)

ショックです。。

全席自由の金曜日はどの場所で撮影しても基本的に自由です。
午前と午後の合計3時間が撮影の肝だっただけに非常に悔しい!!

でも、なんとか土曜日、日曜日で
何枚かの写真を撮れることを期待しております(`・ω・´)ゞ

と、言うわけで
会社の都合で水曜日には神戸に着いておかなくてはなりません。
快適な長距離を過ごせるように、車のメンテでもしておこうと
とりあえずしばらく交換していなかったエンジンOILを交換しました。
が・・・帰宅後、問題発覚(;´∀`)









運転席側のタイヤが妙に沈んで見えます。。
エアゲージで測定してみるとビックリΣ(´∀`;)
0.9Kg/cmしか入っていません。。。

慌ててショップに戻ってチェックしてもらうと・・・










これまたビックリΣ(´∀`;)
ホイールのエアバルブの側面にクラックが入りエア漏れが発生しているのが分かりました。
そういえば前回FISCOの撮影前後くらいから
「ハンドルが取られるなぁぁ・・・」
と思っておりましたが、その時既にエアが漏れ始めていたんでしょうね。。
高速でバーストとか、なんなくて良かったぁぁぁ(^^ゞ


撮影機材:
1.Nikon D2X+AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+TC-17E II
2.3.iPhone4
Posted at 2012/09/30 23:48:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2012年09月24日 イイね!

2012年SuperGT、MOTEGI公開テストのまとめ

と言うわけで、MOTEGIでの公開テストネタが続きましたが
今回で一応最終回(^^ゞ
2日間で撮影した「まとめ」とさせて頂きます。

今回のテストでは、撮るワタシもテストみたいなもんで
前回前々回のような流し撮りの練習をタップリさせてもらいました。

MOTEGIでの撮影も結構な回数になりましたので
構図的にはマンネリな部分もあります。
ですが、チョットした工夫も入れてみましたので
ご覧頂ければ幸いですm(_ _)m

















































































今回のテストでは、1コーナー付近や1stアンダーブリッジ入り口付近からも撮影が出来ました。
1コーナーのガードレールを大胆に入れて流してみた
最後の写真が一番のお気に入りだったりします。(・∀・)
広角流しや初めての撮影スポット等、結構いい経験のできた「公開テスト」だったと思います。

と言うわけで、来年も目を皿のようにして
「公開テスト」情報を探していこうと思っております(^^ゞ




撮影機材:
・Nikon D800
AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+TC-17E II
Filter ND 4 or ND 8
Posted at 2012/09/24 00:45:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年09月22日 イイね!

美しく平凡に・・・

ワタシ、以前も何度か宣言してきましたが
モタスポ撮影においては、基本的には「ノートリミング」な写真を信念に楽しんでおります。
「ノートリミング」で一番大切な事は、やっぱり「ファインダーで覗いたままが写真として出来上がること」ですので
フレーミングで如何に正しい配置にするか?が毎回の課題だったりする訳です。










この何枚かの写真は、当然失敗したものですが・・・(^_^;)










フレーム一杯に被写体を入れる事って
特に動体では非常に難しい訳で・・・(;´∀`)










成功したか!?と思うと
鼻先やお尻が若干切れていることも・・・









こういう平凡な構図でも美しく撮るフレーミングの練習を
実際の被写体で出来るのってかなり貴重な時間だと思うんです。
だから「公開テスト」って、本戦の時よりも自由で好きなイベントだったりするんですよね(・∀・)










Nikon得意のクロップモードで撮ることもありますから
厳密には「ノートリミング」じゃ無いのかもしれませんが
ここで言う「ノートリミング」は、撮れた写真を、後で良い構図に切り取る行為を言っています。
ですが、決してその事が悪いと言う意味ではありませんので、誤解の無いようにお願いします。m(_ _)m

撮影機材:
・Nikon D800
AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+TC-17E II
Filter ND 8
Posted at 2012/09/22 12:58:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年09月20日 イイね!

金網?そんなの飾りです。エライ人にはわからんのです!

世間的に3連休だった先日
ワタシ的には取れなかった夏休みも追加して4連休でして
「ツインリンクもてぎ」で開催されましたSuperGT公開テストに行ってまいりました(^O^)

普通のレースウイークとは違いまして
普段入れないような場所から撮ることも出来るのが、公開テストの魅力だったりもいたします。
まぁ、流し撮りの修行が目的として来ておりますので
今回は今までと違った撮り方を練習してみましたよ(^^ゞ










違った撮り方とは?
そう、広角流し撮りをフェンス越しにしてしまおう!と言う撮り方ですwww










全てフェンス越しからの撮影。
しかも、広角レンズ・・・と言っても50mm付近だから広角とは言わないかもしれませんね(爆











とにかく流す!
右から左へ!左から右へ!
望遠での流し撮りって、レンズ動かすのチョットだけなんですが
これだけ遠いと、もの凄く動かさなければなりません
ワタシを見ている人は、おそらく、車に合わせて踊っているようにしか見えなかったかもしれませんね(^_^;)











ちなみに、フェンスが見えなくなるのは概ねSS1/10程度以下
ここに載せた写真は全てSS1/10です。
いくらSSを落としても、亀のようにゆっくり走られていてはフェンスは消えません。
結構なスピードで走っている車に使える撮り方なんでしょうね。
まぁ、ハッキリ言って、ワタシみたいなアマチュアには成功率は極限に低い撮り方で
撮影チャンスが多い、こんな公開テストくらいでしかやりたくないですけどね・・・











「車のディテールがハッキリ写っていないと嫌だ」とか言われると元も子もないですが
まぁ、短いレンズしか持っていなくたって(NDフィルターは必須アイテム)
それなりに「躍動感のある流し撮りが出来るんですよ」と思って頂ければ(・∀・)




撮影機材:
・Nikon D2X
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5D IF-ED
ND 8
Posted at 2012/09/20 00:10:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年09月16日 イイね!

芸術の秋! 灼熱、大地の芸術祭!!

さて、世間は3連休となっておりますが、みなさんは如何お過ごしでしょうか?
9月も半ばとなりまして、スッカリ「秋」を感じる・・・とは言えないような残暑が未だ続いてますね。。
それでも、時期的にはスッカリ季節は「秋」へと向かっております。

そんな3連休、「大地の芸術祭」に行って来ました。
「大地の芸術祭」とは、全国的にもかなり有名な豪雪地帯に、300を超えるアート作品を点在させて
3年に一度の芸術際と言う事ですが、概要はリンク先を見ていただく事にいたしましょう。






























































































































まぁ、300を超えるアート作品ですし、一箇所に集中するわけでは無く
1市1町に渡って点在している訳ですから、一日で見れる訳がありません(;´Д`)

とりあえず、奥様が「行きたい!!」と言っていた展示箇所にだけ行って来れただけでしたね(^^ゞ
本来は、開催した頃にパスポートを買い、何日もかけて見て回ると言うのが正しい楽しみ方なんでしょうね。。
結構面白い作品も多く、なによりそれが大自然の中に溶け込むように展示されている所がなんとも素敵です。

2007年に新潟配属となり今年で6年目。
多分、次回の「大地の芸術祭」は遠方から泊りがけで見に来なければならない事になりそうですが
きっともう一度、次回はもう少し腰を据えて見て廻りたいですね(・∀・)

帰りは、久しぶりに海に沈む太陽を拝みながら
新潟って、「結構ステキやん」と思ったりしたのでした(*^_^*)


























撮影機材:
・Nikon D800
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5D IF-ED
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)

Posted at 2012/09/16 22:48:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
234 5 678
910111213 1415
16171819 2021 22
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation