• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2012年10月30日 イイね!

気分が乗らないそんな日は・・・

いやぁ~
今年のSuperGT最終戦、ホントに気分が乗りませんでした。。

ゲストパスを手に入れて、準備万端で望んでいたつもりだったんですが

最近買ったサスペンダータイプのカメラベストを家に忘れるわw
ND8以外のフィルターを家に忘れてくるわww
交換用CFカードを家に忘れてくるわwww

もうね、サーキットに到着するやいなや
撮影する気分じゃ無いわけですよ。。(´・ω・`)

それでも、とりあえずポイントに移動。
でもそんな心持ですから、流し撮りなんて決まるわけもなく
考えた末、今回の予選は止め撮りをメインと言うことで
自分のモチベーションを上げようと思った訳です。



































































































翌日の決勝は

自分の指定駐車場に、別の車が駐車されていて朝のセッションが撮れず・・・
しかも、駐車場問題が解消とともに雨が振り出し(´・ω・`)
予定していたピットウォークもグリットウォークも諦めて
決勝の30週目には家路につきました。。

まぁ、MOTEGIの合同テストでも相当撮りましたしね
F-1、WECと、かなりモタスポ撮影を堪能した10月でしたし
既にGT500のチャンピオンは決定してましたしね
色々気分が乗らない事が重なったんでしょうね、きっと。

今年のモタスポ撮影、最後がチョット締まらない感じになりましたが
是非来年のシーズンも、沢山のカッコイイ瞬間を撮りたいと思っております(^^ゞ




撮影機材:
・Nikon D800
AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+TC-17E II

Posted at 2012/10/30 23:06:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年10月25日 イイね!

オオマツ的シャッターチャンス論

これは、ワタシの個人的な考えですのでご了承ください。

シャッターチャンスって言葉がありますが、みなさんはどうお考えでしょうか?
撮りたいと思った時?、ありえない驚きの場面に遭遇したとき?女の子のスカートがめくれ上がった時?(爆
モタスポなら、激しいバックファイヤーが吹き上がった時でしょうか?

下に貼り付けた写真。
実はどれもボツにした写真です。
理由は、どれもシャッターチャンスを逃したと自分が考えるからです。
流し撮りとしては、結構綺麗に流れていて、全体的にディテールもハッキリしています。
極端に露出も悪い訳でも無く、構図が変な訳でも無いと思います。

では、なぜでしょう?








































実は、後ろの看板「DUNLOP」が問題でした。
DUNLOPのロゴがチャント画角に収まっていませんね。
完全に切れていたり、DUNLOPマークだけ切れていたり
流しながら、車の配置に気を配りながら、背景に気を配りながら・・・
結構考えて撮っていたりするんですよね(^^ゞ





























さて、上の二枚の写真。
実はコレもボツにしました^_^;

一見、DUNLOP看板が綺麗に画角に収まっています。
文字も判別出来る流れ具合だし、車のディテールもハッキリしています。
では、何故でしょう?














実は2台とも、MICHELINタイヤのユーザーでした(爆














持論ではありますが・・・
シャッターチャンスって、奥が深いなぁ~と思いました(^_^;)




撮影機材:
・Nikon D800
AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+TC-20E III
Posted at 2012/10/25 23:35:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年10月24日 イイね!

コスモス宇宙を駆け抜けて

タイトルの歌詞を知っている人、きっとアラフォー(爆


さて、最近モタスポばっかり撮影しておりまして
随分高コントラストの写真ばっかりになっておりました。

先日の土曜日、久しぶりにコスモスを撮ることができましたので
低コントラストで仕上げて、モタスポとは違う感じにしてみました(^^ゞ
さて、明らかに作られた感じの写真ではありますが
秋晴れの休日を感じ取って頂ければ幸いです(・∀・)


























































上の花一輪の構図、結構お気に入りです♪
時々花を撮るのって良いですよね(^_^)イイ気分転換になります。
まぁ、いっつも同じ構図になりがちですので
如何なものか?的な仕上がりになってしましますが(^^ゞ
今年は、桜・チューリップ・薔薇・蓮・秋桜と撮れましたが、後は紅葉を残すのみと言ったところでしょうか?
是非とも、いい天気に恵まれて
綺麗な紅葉を撮りたいものです(^_^)














撮影機材:
・Nikon D800
Nikon  Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5D IF-ED
TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1(Model272EN)
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001N II)
Posted at 2012/10/24 00:46:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記
2012年10月21日 イイね!

WECに、日本人ドライバー活躍の場を見た!

と、言うわけで「死のロード秋の陣」も中盤に差し掛かって参りましたww
先週富士スピードウェイで開催されました、WEC(世界耐久選手権)に行って来ましたよ(・∀・)
いつも通りブログアップが遅くなりましたが、3000ショット以上の写真をようやく選別出来ました(^^ゞ
まぁ、以前のブログで「フェンスなんて飾りです」なんてでかい口タタキましたけど(爆
Fuji特有である「高くて2重のフェンス」のお陰で、どうしてもフェンスが写り込んでしまう写真が多く
PCでフェンスの存在に気づき、一日の写真がほぼ全滅と言う事もありました^_^;

それでは、フェンスに悩まされるアマチュアカメラマンの視線を捉えた一瞬から、スタートいたしますよ!!
































































































































































10月に入り、世界選手権シリーズを2週に渡って観戦・撮影して来ましたが
今回のWEC、ここまで面白いレースだとは思っていませんでした。
もともと、「ドダイYS」に車輪が付いたようなプロトタイプカー自体が格好イイとは思っていなかったのもありますし
レースに興味を持った頃には、既にグループCカーのレースが無くなっていましたしね

ですが、実物が走っている姿を見るとどうでしょう?

クラスによっては、普段目にしているSuperGTのGT500車両よりも速いラップで
目の前を駆け抜ける姿に驚き、Audiチームの静かで速い走りに驚愕し
決勝日の朝を迎える頃には、スッカリWECのファンになってしまいましたww

レースを見終わって、決してF-1だけが世界選手権では無いのだなと感じましたね。
F-1が、沢山スポンサーマネーを持ち込まないと乗れないような世界選手権ならば
このようなレースに日本人ドライバーを多数参加させるのも面白いだろうなぁ・・・
と、思うことが出来ました。
だって、複数のチームがHONDAやNISSANのエンジンを使って戦ってるんですよ
TOYOTAだけじゃなく、HONDAやNISSANがチームを送り込んでも良いと思うんですよね
その時は是非、SuperGTで名を轟かせる日本人ドライバーで固めて
世界と戦って欲しいと思います。

と、言うわけで
来年、是非ともTOYOTA以外も参戦する形で、私達の前にWECが帰ってきて欲しいですね(・∀・)














撮影機材:
・Nikon D800
AF-S NIKKOR 300mm F2.8G ED VR II+TC-20E III
ND4 or ND8
・Nikon D2X
Ai AF Zoom-Nikkor 18-35mm F/3.5-4.5D IF-ED
Posted at 2012/10/21 22:42:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年10月19日 イイね!

もう一つのSUZUKA GRAND PRIX

さて、ようやくブログにアップできたSUZUKAでのF-1でしたが
レース以外でも見所が多数ございまして、F-1マシンが走っていない時も
ワタシ達モタスポファンを楽しませてくれます。

実は、今回のF-1。
レースの写真を撮ること以外にも、どうしてもしなければならないことがありました。












































如何でしょうか?
歴代のF-1マシン。
去年に引き続き、中嶋悟さんもCAMEL Lotusでパレードで
なんと、Ferrari F2003も登場してくれたでは無いですか!?
やっぱり違いますね、「音」が。
なんとも言えないいい音を奏でて走り抜けてくれました(^^)
1965年製のHonda RA272も意外にいい音で、少し驚きましたね。

さて、実はこのパレード撮影がもう一つのやるべき事では無かったのです。
では、どんなミッションが有ったのでしょうか??













































そうです!!
昨年に続き、SUZUKA GRAND PRIX限定ミニカー
SUZUKAレジェンドモデルを手に入れる事だったのです!!!
今年は・・・

1.2010年レッドブル ベッテル日本グランプリ仕様 鈴鹿優勝モデル
2.1991年ティレルホンダ020 日本GP中嶋悟乗り込みフィギュア付き
3.2012年本戦仕様ザウバー小林可夢偉モデル(2パターン有り)

の4種類!!!
金曜日に整理券を配ると言うことでしたので、金曜日が会議になった時にはマジで泣きました(T_T)

しかし、しかぁぁぁぁぁぁぁぁぁし!!!!

ダメ元で土曜日早起きし、販売所に駆け込むと残り数個の中嶋モデルが残っていたではないですか!(・∀・)
やっぱり、諦めたらそこで試合終了なんすね!

まぁ、ベッテルモデルは既に無くなっておりましたが、ワタシの目当ては当然中嶋モデル!
傷や仕上がりを入念にチェックする人垣の隙間から手を伸ばし、祈るように選んだこのミニカー。
他に購入した可夢偉モデルと共に、オジサンの宝物となったのでありましたww




Posted at 2012/10/19 23:56:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 123456
78 910111213
141516 1718 1920
212223 24 252627
2829 3031   

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation