• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2012年11月27日 イイね!

さよなら個性





















もう先々週の話になりますが、FISCOで”JAF GRAND PRIX”が開催されましたね
ワタシは当日、自宅でTV観戦をしておりましたが
GT300クラスの”紫電”と”Garaiya”がJAF戦を最後に引退すると言う事実を知りました。





























日本メーカーだけのGT500とは違い、多国籍なGT300の中にあってかなり個性的な車であったこの2台でしたが
2013年シーズンのレギュレーションでは参戦が出来ないと言う事になったようで、惜しまれながらも引退となったようです。





























ワタシ的にはこの2台、結構好きな車だったんですよね
形も独創的で”スーパーカー”っぽかったし
何しろ、デジイチのAFが良く食いついて撮りやすかったし(爆
でも2012年シーズンは、FIA勢に押されて良い所が無かったのが残念でしたね





























2013年度、各チームの体制は判っていませんが
GT300クラスの各チームで、今年以上に日本車での参戦があるのかどうか?
各日本メーカー、とにかくスポーツカーがありませんからねぇ

MONSTER田嶋のスイスポでGT300参戦とか!
マツダのアテンザがディーゼルでGT300参戦とか!!

なんかワクワクするようなトピックに期待しつつ、2013年を待とうかと思います(^^ゞ




Posted at 2012/11/27 22:42:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年11月26日 イイね!

同い年のカメラ











先日新潟に持ち帰った父の形見、”PENTAX ES”ですが
フイルムを買ってセットはしたものの、天気が悪くなかなか持ち出せずにおりました。
今回の3連休。母の様子を見に仙台に帰りまして、何枚か試写してみましたよ(^^ゞ




































































上から2枚目、3枚目は新潟で撮ったものです。
3枚目だけTakumar24mmを使っていて、後はTakumar50/1.4です・・・多分
デジタルと違って、使ったレンズは覚えておかなくてはいけませんね(^_^;)
全体的に暗めに写っている気がするんですよねぇ
露出計も不安定で、絞り込みボタンをガチャガチャ動かして針が動く箇所を探らなければなりません
SS1/1000までのカメラですが、全速時に左側が暗くなってしまうのも気になります。。
40年メンテらしい事をしていない・・・であろうカメラですし
HARD OFFならジャンクコーナーに鎮座していそうなカビだらけのレンズでしたけど、結構撮れるもんですね(・∀・)

これで、このカメラの状態もだいたい分かりましたので、そろそろメンテに出そうと思います。
それにしても、”カメラのキタムラ”でCD化してもらったんですが、ノイズが酷くて綺麗にスキャンできてませんねぇ
時間をかけて自分でやれば、もう少し綺麗に仕上がるような気がするんですが^^;

Posted at 2012/11/26 00:25:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自戒 | 日記
2012年11月23日 イイね!

KAMUI SUPPORT






=小林可夢偉、F1活動資金の募金サイト「KAMUI SUPPORT」を開設=

今年、日本GPで3位表彰台となった可夢偉選手。
2013年の去就が心配されるこの頃ですが、2013年の活動資金募金サイトが開設されたようです。

金でシートを買うのか?と批判される人もいるでしょう。

でも、日本人がF-1にフル参戦している事って、ワタシは同じ日本人として誇りに思うし
そんな日本人の活躍で明日の元気をもらう事もあります。
一口\10,000-から・・・と、サラリーマンのお小遣いでは一口が限界・・・かもしれませんが
幸せ気分が得られる「スナック」1回分の資金をwww、可夢偉選手の為に使おうと思う訳であります(自爆

Posted at 2012/11/23 01:00:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2012年11月12日 イイね!

“LEAVE ME ALONE, I KNOW WHAT I'M DOING"

先日のアブダビグランプリで優勝したキミ・ライコネン。
レース中の彼とピットクルーとの通信記録が話題となっているようで
レースがセーフティーカー先導となり、実質上中断となっていた時の事
ピットクルーからの「タイヤの熱を下げないように」との指示に
「ほっといてくれ。自分のしていることはわかっている」と、素っ気なく返したらしい。

インタビューでその事を聞かれたライコネンは

「僕がやらなければならないこと、周囲で起きていることはよくわかっているので、あれこれ言われるのがあまり好きではない。でも、疑問があれば質問するよ。そうすれば彼らが助けてくれるだろう」

と答えたそうだ。

後日、自分の優勝を記念してなのか?
“LEAVE ME ALONE, I KNOW WHAT I'M DOING"
とデザインされたTシャツを、チームクルー全員にプレゼントしたそうだ。
なんともシャレの効いた、アイスマンらしからぬプレゼントだと思った。

さて、この“LEAVE ME ALONE, I KNOW WHAT I'M DOING"
実はワタシの実家への対応について、周囲からの意見をもらった時に言ったり思ったりした言葉に近い。
まぁ、当然日本語でだけど・・・

以前もログに載せた事で、ワタシは父との関係が良くなかった。
ついでに云うと、母との関係もある時を境に悪くなった。
仕事を理由に、スッカリ実家には寄り付かなくなって
3.11の震災の後も、電話で安否を確認するだけで
実家に様子を見に行く事もしなかった。
食料やガソリンが高騰しているからお金を工面して欲しいと言われ
言われた通り、振り込んだ。ただそれだけだった。

周囲からは「なんで実家に行かないのか?何故そんなに親を嫌うのか?親孝行したい時には親はいなくなっているものだぞ!」と、よく言われた。
そんな時、ワタシは思うのだ

「ほっといてくれ。自分のしていることはわかっている。」

今月の5日、嫌っていたワタシの父が急逝した。78歳だった。

何時もガンダムのカップヌードルを送ってくれる姉から
「どうやら調子が悪いらしい。腎不全だって。でも病院に入院して安定した。」
と聞かされたのが今年の夏頃だったろうか?
腎不全となった父は、人工透析を勧められたが断り
3日めには無理やり退院した。
その後、二ヶ月程度利尿剤だけの治療をしていたが10月31日に再入院し、5日早朝に逝ったそうだ。

5日、急ぎ実家に帰って冷たくなった父の額に手を置いたが、不思議と悲しいとかそういった感情は無かった。通夜の時も、火葬場の炉に入っていく最後の父を見ても、骨だけになった父を見ても、涙は出なかった。

告別式で、遺族の代表として挨拶をした。
挨拶の中程になった時、涙が一杯あふれた。止まらなかった。

ワタシは、自分のやっている事を何も分かっていなかったのだ。





父の遺品から、数点新潟に持ち帰る事を許してもらった。
そのひとつにPENTAXの古いカメラがある。















1971年に発売されたこのカメラ。
ワタシが生まれたのが1972年の3月である。
もしかして、ワタシが生まれるから買ったのか?とも思うが、真相は分からない。
とにかく、このカメラだけは父は触らせてはくれなかったのだ。
新型のMINOLTAα7000は自由にさせてくれたのに・・・

カメラの状態はスコブル悪く
シャッターは切れず、ファインダーも曇っている。
標準レンズだったTakumar50/1.4はカビだらけ・・・
でも、電池を入れなおしたら露出計は動いた。生きている。

どれだけ掛かるか分からないけど、修理に出してみようと思う。
そして、もし直ったら
このカメラを持って、母と旅行でもしようかと思う。





こんなログで申し訳ない。。

Posted at 2012/11/12 02:09:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | 自戒 | 日記
2012年11月04日 イイね!

Proud of ・・・

今年のSuperGTも先週のMOTEGIで最終戦となり、ワタシのモタスポ撮影も今季終了となりました。
FormulaNipponの最終戦がSUZUKAで行われ、JAF グランプリが今月FISCOで開催されますが
予算や体力の限界を迎えておりましてww
大人しくTV観戦にしようと思っています(^^ゞ

毎回モタスポ撮影では、自分なりに選んだ写真を掲載していますが
構図が被ったりした写真の場合、人気であろうGT500を優先する傾向がありました。
考えて見ると、SUBARU繋がりで「SUBARU BRZ R&D SPORT」を応援している筈なのに
そんなにBRZを載せるケースが多くなかったように感じます。
まぁ、GT500では「EPSON NakajimaRacing」を応援している訳ですが、そんなに載せていませんけどね^_^;

と言うことで、珍しく「SUBARU BRZ R&D SPORT」を特集しちゃおうと思います!
まぁ、ネタ無くなっただけって事なんですけどね(自爆






























































































































































話題性は十分だったのに、やはりFIA GT3勢にはなかなか勝てない車両だったようで
今季、12位でレースを終了した「R&D SPORTS」でした。
GT300で、日本車が割りと市販車の形状に近い状態で走っているのは、このBRZとGT-Rくらいなもので
(プリウスとCR-Zはエンジンが違いすぎです!!)
Ferrari・Lamborghini・PORSCHE・ASTON MARTIN・BMW・Audi・・・
並み居るスーパーカー相手に2Lシングルターボで十分戦っていたのでは?と感じています。
まぁ、レースの世界は勝てなければ意味が無いのかもしれませんけどね。。(^^ゞ

一般ピーポーとしましては、市販のBRZに特別仕様なんぞを設定してもらって
GT300車両に近いようなオーバーフェンダーにターボ仕様を設定するなど
インプレッサ22Bテイストな車を世に送り出してくれたりすると
今以上、応援にも熱が入るような気がしますww

Posted at 2012/11/04 12:57:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    123
45678910
11 121314151617
1819202122 2324
25 26 27282930 

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation