• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2013年09月10日 イイね!

サヨナラ Four Thirds

ワタシがデジイチに目覚めたのは、Sony製α700を買ったのがキッカケでした。
父親がα7000を使っていたことも有り、割りと考えもせず「α」のカメラを買った感じでした。

でも、買ってみてから色々雑誌を見ていくと
結構な種類の「デジタル一眼レフカメラ」が市場には出回っていて
何故か惹かれたのが「OLYMPUS E-620」だったのを今でも覚えています。
バリアングルモニタ、アートフィルター、そして換算2倍センサーによる小型のシステム構築。
α用の200mmの望遠レンズが20万を超えるのに対して
OLYMPUSの200mmズームレンズは13万程度で買えてしまい。
しかも換算2倍により、400mmのレンズとして使える利便性に
財布の紐は簡単にフルオープンになった訳です。




OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITALED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20






気がつけば、2倍のテレコンと当時フラッグシップ機だった「E-3」を買い足し
換算800mmの望遠システムを構築し、でサーキットに乗り込んでいる自分がおりました。

フッフッフッフッ。周囲の巨大な白レンズで重そうに写真を撮っている連中を斜めから見下ろし
「俺のシステムはこんなに小さくて800mm望遠なんだぜ!!」
と、心でほくそ笑んでいた事を恥ずかしながら覚えております。




OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITALED 50-200mm F2.8-3.5 SWD + EC-20





しかし、撮っても撮っても。何枚撮っても上手く撮れませんでした。
当時、今よりは腕も無かったでしょうし
撮り慣れた今ならば、2倍のテレコンによりAFスピードに悪影響を及ぼしていた・・・
なんて考えるところですが
結局何回かサーキットに通い、何枚かの気に入った写真が撮れたものの
期待に胸膨らませた「Four Thirds System」を使わなくなってしまいました。





OLYMPUS E-3 + SIGMA 50mm F1.4






今日OLYMPUSが「Four Thirds System」と「Micro Four Thirds System」の統合を発表しました。
加えて、今後Four Thirdsボディー、Four Thirds用レンズの企画は無い事も明言しました。
Sonyは既に、ミラーレス一眼のみ製造販売する事業方針となっていましたが
とうとうOLYMPUSからも、ペンタプリズム機が無くなり
ミラーレスの「Micro Four Thirds System」だけになるようです。

使わなくなって早々にSystem全てを売却してしまいましたが
どうもミラーレスって好きになれないんですよね
OLYMPUSの色合いが好きだっただけに
今回のニュースには少し複雑な心境だったわけなんですよね(^^ゞ




OLYMPUS E-3 + ZUIKO DIGITAL ED 8mm F3.5 Fisheye





Posted at 2013/09/10 23:44:36 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記
2013年09月09日 イイね!

最近は、GT500の車両ですらエアコン完備らしいぜ!

え~
ようやくと言いますか、マイインプのエアコン修理が完了いたしました。
まぁ正確には、先週の話ではあるんですけどね(^^ゞ

配管と車内エバポレータに酷いガス漏れが有ったようで
コンプレッサーとコンデンサ以外は新品に交換されて約11万円の修理代となりました。。
早速エアコンのスイッチをONにしてみると

・・・・そうそう、そうだよね
3年くらい前までなら、途中冷えすぎるから、温度を25℃くらいに調整してたよね!
と言う訳で、バッチリエアコンは直りました!!

しかしなんですわ
新潟の塩害は半端無く、今回交換しなかった部品も「サビが酷い」と電装屋さんに言われてしまいました。。
2011年に交換したピロアッパーマウントにまでサビが出てるし
あと何年、ワタシを高速走行で運んでくれるんでしょうか?

そう言えば、先日借りたカローラ・フィールダー
運転の楽しさとか感動とかは皆無でしたが
1500ccの4WDにしては燃費が良く、リッター15Kmは走ってくれました。

やっぱりねぇ
高速で15Kmは走って欲しいもんなんですよね

ワタシのここ最近の走り方から、年間のガソリン代を考えてみると・・・

実家への帰省が往復で500Km×3回
SUGOサーキットまで往復500km×2回
ツインリンクもてぎまで往復700km×2回
富士スピードウェイまで往復900km×2回
SUZUKAサーキットまで往復1200Km×2回

だいたいこんな感じで仮定すると、年間の総走行距離は8100kmとなる。
(近場への買い物などは考えないこととします)
そうすると、インプレッサはリッターあたり9Km程度の燃費なので

900(リットル)×ハイオク175円/L(仮定)=157,500円/年

となります。

これをベースに考えると、燃費の良い車の場合、どれだけお得になるのでしょうか?

(ハイオクで考えると・・・)
リッターあたり15Kmの燃費の場合、540×175=94,500円 インプとの差63,000円/年
リッターあたり20Kmの燃費の場合、405×175=70,875円 インプとの差86,625円/年
リッターあたり30Kmの燃費の場合、270×175=47,250円 インプとの差110,250円/年

(レギュラーで考えると・・・)
リッターあたり15Kmの燃費の場合、540×165=89,100円 インプとの差68,400円/年
リッターあたり20Kmの燃費の場合、405×165=66,825円 インプとの差90,675円/年
リッターあたり30Kmの燃費の場合、270×165=44,550円 インプとの差112,950円/年





先日発売のHONDAのFITやTOYOTAのPriusなど、30Km/Lの車を利用すれば
年間当たり相当な差額が出てきますね。
10年も続ければ100万以上の差額となってしまうわけですが
そもそもワタシのGC8が後10年も現存出来るのか?という疑問もあるわけですし
燃費の良い車を購入する購入金額が考慮されていない・・・等の事を考えると
全く意味の無いシュミレーションをしてしまったようですww





と、言う訳で
来週はMOTEGIでのSuperGT公開テストです。
MOTEGIまでの道中
エアコンの効く、快適で、運転が楽しいマイインプでのドライブを楽しもうと思います。(^^)










Posted at 2013/09/09 00:27:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | My GC8 | 日記
2013年09月01日 イイね!

アートアクアリウムに行ってみた

いやぁ~、とうとう9月になりました。
これから食欲の秋に突入していく訳ですが、未だにブログは8月のネタだったりします(;´Д`)

話は先々週、SUZUKAサーキットで開催されたSuperGT明けの月曜日までさかのぼります。
感動の1000Kmレースの後、HOTELに一泊して月曜日に新潟へと移動しました。
と、いつもなら単純に移動だけの1日になるんですが
三重県のお隣、愛知県は名古屋市でこんなイベントをやっていると聞きつけ
「まぁ近いし、通り道だから寄って見るか?」と、レンタカーを走らせました(^^)
























































































































うちの奥様、飼っている訳ではないんですが金魚が大好きなんですよね
金魚柄の手ぬぐいとか、金魚のガラス細工とか
なにかと金魚グッツを集めております。
東京会場よりは多少展示物が少ないようですが
奥様共々、写真を撮りまくって金魚アートを堪能してこれました。
(因みに、三脚、一脚、フラッシュは禁止ですが、撮影自体はOKなんです!)





いつもサーキットに付き合わせてる奥様に
少しは恩返しが出来たでしょうか?(笑

Posted at 2013/09/01 12:10:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 9 1011 121314
15161718 192021
22 232425262728
2930     

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation