• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2015年12月30日 イイね!

激動と感謝。2015、今年もありがとう!

今年最後のブログになります。

今年も一年、おつきあい頂きまして本当にありがとうございました。
「イイね」や「コメント」を頂いて、何とか辞めずに続けて一年が終わります。

毎年、モタスポの写真で一年を締めくくるワタシでしたが
カメラとの付き合い方が変わったのでしょうか?
それほど蔵出しの写真が無かった一年だった気がします。
まぁそれでも、本人的には激動の2015年でありまして

新潟から松本への転勤。










長年連れ添ったGC8とお別れし









そもそも眼中に無かったBMWへの乗り換え。










と、全てが慣れない生活だった2015年だった訳でありますが
こんなワタシの冗談を軽く受け流し、影で支えてくれた妻の存在も大きく
無事病まずに2015年を終えることが出来そうですww




↓BMWを買おうと決めた決定的瞬間(笑





と、言う事で
今年最後は、数少ない蔵出しから
SuperGTに参戦中のZ4だけをピックアップしてみました!!


































それでは皆さん

良いお年を!!
Posted at 2015/12/30 21:59:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2015年12月28日 イイね!

モタスポ撮影はいつも「雨」

とうとう年末となってしまいましたね・・・

今年も忙しい一年でありました。。

4月に長野県に転勤してきて、慣れない環境で仕事をしております。
新潟に居た時よりもSUZUKAやFUJIに近くなった訳ですが
仕事がさらに忙しくなり、思うようにモタスポ撮影に行けなかった一年でした。
結構行ったのでは??と思われるかもしれませんが
SuperFormulaが今年は一度も行けませんでしたし
やっぱり遠くなったSUGOは無理でした(;´Д`)

先月11月の事、今年初めてのMOTEGIへ「SuperGT最終戦」を撮影に行って来ることができました。
まぁ、来年のモタスポ撮影はどうなるのか判りませんが
ひとまずは今年最後のモタスポ撮影、張り切って行って来た訳です。

まぁ、雨でしたけどね(ノД`)シクシク



Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





さて、毎回やめようと思うピットウォーク。
今回も懲りずに参戦しております。
尾根遺産の周辺は黒山の人だかりで思うように撮れません。
相変わらずしょうもない写真になっちゃうなぁ。。
まずは、我が青春のSUBARUからw





Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)








Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D800 + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






後半戦も雨。
結局決勝の後半に日が差して来ましたが
殆んどがウエットコンディションの撮影になった最終戦でした。。
ちなみに、貼り付けている写真の撮影時間はバラバラです。
雨の降り方は当日の状況とは違ってますのでご了承を(笑




Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





と、言う訳で!
2015年最後のモタスポ撮影だったMOTEGI戦でしたが
土曜日と日曜の午前が雨と言うレース関係者には何とも難しいコンディションだったと思います。
撮影するワタシにとっても同じように難しいコンディションだった訳で
結局雨が上がった決勝では良い写真が一枚も無く
予定されていたブルーインパルスの展示飛行も無く・・・

よくよく考えたら、今年一年のモタスポ撮影は「全部雨絡みだったなぁ」と気付きました。
まぁ、こう言う年も有るんでしょうけど
もし来年も変わらずに撮影できる環境ならば、やっぱり晴れてるサーキットで
思いっきりカメラを振り回したいと思うわけです。




Posted at 2015/12/28 00:07:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2015年12月13日 イイね!

暗いなら、流してしまえモタスポ撮影

さて、またまた随分時間がかかりましたが!
10月のモタスポ撮影で、富士スピードウェイへWECの撮影に行っておりました(^^ゞ

ワタシ的に参戦4年目のWEC。
そして5年目の富士スピードウェイ。(走っているわけではない)

フリーセッションと予選は晴れ
そして決勝は雨と、安定しない天気ではありましたが
結構楽しめた撮影だったかなぁと思うわけです。




Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)






Nikon D2X + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ







Nikon D2X + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.3Crop)






Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





ここから決勝の雨撮影に入ります。
土砂降りって感じではありませんでしたけど、それなりの雨。
雨を表現するように撮れれば・・・と思いましたが
なかなかそうは行きませんでしたね(;´∀`)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.5Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





さて、6時間耐久レースで天気は雨、しかも10月でありますから
レース終盤では暗い撮影条件になっていきます。
当たり前ではありますが、暗い条件ではISO感度を上げて撮影するか
もしくはSSを下げて低感度で撮影するしか無い訳です。
周回数の少ないF-1やSuperGTでは極端な事は出来ませんが
そこは6時間耐久レースのWEC。
失敗を恐れずに、SSを1/20程度まで下げて撮影を試みます(*´艸`*)




Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ





Nikon D800 + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II + Ai AF-S TELECONVERTER TC-20E Ⅲ(×1.2Crop)





と、言う訳で!
今年も楽しめたWEC。
今年は、TOYOTAのマニュファクチャラーもドライバーズチャンピオンシップも獲得は出来ませんでしたが
PORSCHEの快進撃で毎レース楽しめたシリーズだったのでは無いでしょうかね?
ワタシごとではありますが、定宿にしている沼津のホテル側に良い居酒屋を見つけてしまいまして
違う意味でも「来年また行こう!」と思うWECだった訳でございます。(^^ゞ
来シーズン、Nissanはどうなるのか?他に参戦するメーカーは有るのか?
非常に気になるところではありますが
ひとまずは、来シーズンを楽しみに!




Nikon D2X + 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM
Posted at 2015/12/13 01:05:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2015年12月01日 イイね!

Planar de M135i

週末、スタットレスタイヤへの交換を済ませたワタシのM135i
久しぶりにPlanarを持ちだして、少し写真の練習をと車を走らせました。

何時もの構図で代わり映えしませんし
落ち着いて撮れる環境を探せなかった事も少し残念ですが

ヤッパリPlanar。

無機質な鉄の塊をこの空気感の中で浮き上がるように写せたかな?・・・と思います(;´∀`)




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/50 ZF2





まぁ、GC8時代もそうですが
黄金比率を遵守して
車はこの角度から撮るのがワタシの常・・・
少し構図も勉強も必要かもしれませんね。。




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





でも、自分が一番格好良く見える角度で撮るのも重要ですよね?(゚∀゚)




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





タイヤに若干の角度を付け
撮影者側にホイール面を向ける。




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





車は水平だけでなく、前下り、前上がりと動きを付ければ
印象は各々違って見えるはず。




 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





時には大胆なカットで・・・
でもそれがどんな車かを想像させるように(*´艸`*)



 Nikon D800 + Planar T* 1,4/85 ZF





どうせなら「夏装備」の時にPlanarを持ち出せば良かったかなぁ(^_^;)
まぁ、また来年の春までお預けですねぇ。

いやぁ、ほんと最近「みんカラ」してるわぁ(爆
Posted at 2015/12/01 23:52:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | My M135i | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27 2829 3031  

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation