• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2016年08月27日 イイね!

Zoom In Focus Out

Zoom In Focus Out先週の事、松本の我が家近くを流れます「薄川」で
恒例の花火大会がありました。

薄川と言いますと、以前もログに載せたかもしれませんが
ドラマ「白線流し」の舞台となったロケ地でもあります。

今年の春には、この「薄川」沿いで桜の写真を撮って楽しんでおりましたね


この花火大会、例年なら「筑摩神社例大祭」に合わせて打ち上げる花火でしたが
今年は山の日と重なり、その山の日には、皇太子殿下が松本に御出でになるとの事で
打ち上げ日を別日に設定しての花火大会となりました。

田舎町とは言え、流石にどっちの警備もしようと思えば、警察関係も大変でしょうからねぇ

打ち上げ日が決まっている花火ですので、昨年は平日でした。
ですので昨年は仕事で見ることが出来ず
日程が休日になった事はワタシとしては嬉しい限りな事でしたよ(^^ゞ

ホント、歩いて5分程度の河で打ち上げますので
自宅の駐車場からでもタイトル画像の様に写真を撮れておりましたが
もしかして家の部屋からでも撮れるんじゃねぇか?と
アパート3階の自宅から見てみると・・・




Nikon D4s + AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED





オーォォォォ見える見える!
コレなら誰に気兼ねすること無く三脚が立てれるじゃねーの(-ω☆)キラリ




Nikon D4s + AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED





この日は広角レンズを使っていましたが
部屋からの撮影と言う事も有って、よく見てみると部屋のサッシが入り込んでおります。
もう少しズームして撮れるかな?と
途中から、70-200mmのズームレンズに変更しての撮影です。





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






70mm側で撮影してみます。
ちょうど画角に収まって良い感じじゃないでしょうか?(*´艸`*)
ちゃんとロケハンして周囲の風景も切り撮るような花火撮影なら広角が有利でしょうが
家から花火だけ切り撮るならコレでいいかもしれませんね。





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






ひっきりなしに打ち上がる花火。
何枚も撮っているうちに、だんだん飽きてきました・・・(;´Д`)
花火の撮影ですから、バルブ撮影での長時間露光です。
露光中にズーミングしてみたらどうなるんだろう?と
カメラを揺らさないようにズーミングしてみたら・・・





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






いや~ん。
なんだか分かんないけど綺麗!!\(^o^)/





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






片手でズーミング、片手でレリーズ操作。
少し慣れたら、ライブビューを見ながらズーム幅とレリーズ時間を調整して・・・
何とか画角に収めます(;´∀`)





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






へー、結構綺麗に撮れるじゃん!!
と、いい気になってレリーズを繰り返しておりましたら・・・

ウッ、しまった!

ズームリングと間違ってフォーカスリングを動かしてしまった(;´Д`)





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






も、もしや!
(-ω☆)キラリ


レリーズ中にフォーカスをイジったら・・・
花火とボケの共演が出来るんじゃ!?





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






いや~ん。
レンズが汚れてるようにも見えなくは無いけど綺麗!!\(^o^)/





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)






時にはズーミングとフォーカスずらしをどちらも取り入れたりして(*´艸`*)
チョット赤が強かったかなぁ?
でも、まぁ、綺麗に撮れてるかな?




Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)







Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)





Zoom In Focus Out

調べれば良くある技法のようですが(;´∀`)
小さな花火大会ながら、我が家でゆっくり花火を見れる贅沢を味わいながら撮影を楽しめました。

長野の花火と言えば「諏訪湖花火大会」が有名かもしれません。
確かに湖面に反射する花火も良いかもしれませんけど
あの渋滞を抜けて、人混みで三脚を立てるのも結構大変な事ですし・・・

近所で済ませた花火撮影で、良い夏の一時になったと思います。



Posted at 2016/08/27 18:04:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記
2016年08月22日 イイね!

キキョウ と ヒマワリ

さて!
先週のネタになりますが(;´∀`)

お皆さん、お盆はどんな休暇だったでしょうか?
ワタシは、11日から14日までが休みでしたので
11日早々に出発し、ワタシと嫁の実家がある宮城県へと”帰郷”しましたよ。

今回は東北道の渋滞を避け
新潟経由、その後は下道で山形経由で宮城県へと向かいましたよ(^o^)

渋滞を避けた割には妙高付近で渋滞に見舞われ
一部下道になりましたが…
途中、綺麗な日本海を激写します。
住んでいた時も難しかった晴れの日本海w





Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New






そんなこんなで、途中、大倉ダムで綺麗な夕焼けに見とれながら
約9時間かかって嫁の実家がある宮城県の北部へ^^;
本当は義父とゆっくり食事でもと思っておりましたが
すでに夜も更けかけておりましたので到着後直ぐに布団へ滑り込みました( ;´Д`)





Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New






で、翌日。
今回の帰省で嫁と楽しみにしていたのが…


アサガオ・・・ではなく!





Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New






向日葵です!




Nikon D4s + AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED





近所で大量の向日葵が咲き乱れていると言う事で
なんか良い写真ご撮れるんじゃないか?と
行ってたみたと言う訳ですね(^O^)




Nikon D4s + AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED





一面に敷き詰められた”ひまわり”。

春は”菜の花”夏は”ひまわり”と
随分以前から、コチラではイベントをやってまして
”菜の花”は撮ったこと有ったけど
”ひまわり”を真面目に写真を撮ったのは初めてだったような気がします。




Nikon D4s + AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED





午前中に行ったお陰で、光線の具合はまずまずでしたが
コレだけ”ひまわり”が咲いているとなかなか単調な構図になってしまいます・・・
修行が足りませんなぁ・・・




Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)





途中、いかにも「付き合いたて」っぽいカップルさんに声をかけられ
彼氏さんのスマホで写真を撮ってあげたりしました

あぁぁぁ、どうせなら、1、2枚モデルになってもらえばよかった(;´Д`)




Nikon D4s + AI AF Zoom-Nikkor 18-35mm f/3.5-4.5D IF-ED




Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)





Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)





花撮りの修行はまだまだ足りませんが
お盆も過ぎましたので、これから秋の花がシーズンになってきます。
花の咲く期間は短いですが
それぞれの花が時期をずらして楽しませてくれています。

今回は実家の近くでの花撮りでしたけど
秋はここ信州での花撮りが出来るように情報を集めたいと思っています。

まぁ、「秋」と言えば

F-1

と言うビッグイベントが待っているんですけどね(*´艸`*)



Nikon D4s + AF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-200mm F2.8G(IF)


Posted at 2016/08/22 00:11:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記
2016年08月16日 イイね!

Pokemon de Utsukushigahara

世はまさに大帰省時期!
お盆期間も終盤に差し掛かっている訳ですが
またまた、2週間程前のネタでございます(^^ゞ

松本市に有る我が家。
その家から30分~40分も走らせれば、ビーナスラインな訳でして
時間と天気が許されるなら、「駆け抜ける喜び」を求めドライブに行っていたりします。





Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





まぁ、一般道ですんで飛ばしたり出来ませんけど
自慢の8速ATをパンパン切り替えて走る”ひととき”は
「あ~、貧乏になったけど買って良かったなぁ」と思える”ひととき”なのであります。





Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





そのビーナスラインを美ヶ原高原美術館方面に行きまして
道の駅で休憩。
帰りは反対側の「霧ヶ峰」方面に向かって走り
上諏訪で下界に降りて松本へ帰る・・・

こんなドライブをしていると、転勤して身の回りが不便になっても
「いい場所に転勤したなぁ」と思う、調子のいいワタシだったりする訳です(*´艸`*)




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





でもこの日、少し美ヶ原を歩いてみる事にしました。
いつかは歩いてみようと思っておりましたが
嫁のポケモン遊びに付き合う必要も有りましたし
なんせこの日は良い雲が出ておりましたのでね(^o^)




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New





巨大なクジラの尾のような形。
強い日差しの太陽を遮ってくれています。
「雲」と「空」を際立たせるために周辺が暗くなってしまってますので
写真的には失敗になるのかなぁ?でもこう言う感じ、好きなんで良いんです(^^ゞ




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





モン・サン・ミッシェル・・・的に撮ってみましたがw
間違いなく別物で、高原にそびえ立つ修道院・・・では無く
高原で営業しているホテルと電波塔ですww
いつかはあのホテルに泊まってみたい!!




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





そして「美しの塔」へ・・・
別にレアでも無いポケモンがやっぱり居たらしいですが
2、3度、鐘を鳴らしてみます(^^ゞ
なんでも、ここはポケモン的にジム?になっているようで
嫁のポケモンをここに一匹置いてきたそうです(意味判らん)




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 24-85mm F3.5-4.5 New





さらにしばらく歩くと「松本平」を一望できる崖に・・・
途中、なんか書いてある看板をロクに見ずに崖っぷちまで来てみましたが
”カラン♪コロン♪”と鈴を腰にぶら下げて
トレイルランニングに興じてらっしゃる方をお見かけしてから書いてある看板を見て納得しました。
「熊出没注意」なんだそうです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

松本平に溜まったガスのせいで、少し見難い写真になりましたが
広角レンズの甲斐あって、結構ドラマティックに撮れた気がします(-ω☆)キラリ




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





高原の崖っぷちだった事も有ってか、結構風が強く
スッカリ体を冷やしてしまいました。。
冷えた体と、熊への恐怖?で震えながら来た道を帰りますwww
途中、太陽を覆っていた雲が切れだし
冷えた体を太陽が温めてくれました。




Sony α900 + Konica Minolta AF ZOOM 17-35mm F2.8-4 (D)





いつもはドライブだけで道の駅くらいしか印象のない「美ヶ原」ではありましたが
嫁のポケモン遊びの甲斐あって、軽いトレッキングにもいい場所だなぁと気が付きました
今度は熊よけの鈴を持参して行こうと思いますがww

さて、嫁がジム?に残した一匹のポケモンですが・・・
(※よく知りませんが、ジムはお互いのポケモンを戦わせる場所のようで
先客が居なければ自分のポケモンを置いて勝手に戦わせる事ができるのだそうです)

ジムでの戦いに敗れ、真夜中に嫁の元へ帰ってきたそうです。
あっという間に帰ってきたへなちょこポケモンにも困ったもんですが
帰ってきた時間が夜って事で

「何時にその場所に行って遊んでいるのさ」

と、ポケモン遊びで熊に襲われる人が出ない事を祈るばかりと思った週末でありました(-_-;)
Posted at 2016/08/16 00:07:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記
2016年08月06日 イイね!

優しい気持ちで

もう2週間も前のネタですが・・・

少し遠出して(と言っても長野県内)
上田市にある「信濃国分寺」に行って来ました。




Sony α900 + Sony 50mm F1.4





信州自体がなかなか歴史ある街ですが
こちらのお寺も、相当に古い建物。
本堂こそ1800年代の建築のようですが




Sony α900 + Sony 50mm F1.4





11世紀頃のスミ入れ文字が見つかっている(らしい)三重塔




Sony α900 + Sony 50mm F1.4





立派な大木も境内には有りまして
なかなか歴史感の漂うお寺でありますが
何で、このお寺に来たのか?と言いますと・・・




Sony α900 + Sony 50mm F1.4





本堂裏に一面に咲く「蓮の花」を目当てに
カメラ持参で行ってみたという訳ですね(*´艸`*)




Sony α900 + Sony 50mm F1.4





新潟に住んでいた頃、毎年楽しみにしていた蓮の撮影でしたが
昨年は転勤早々で、なかなか撮影の機会に恵まれず
また、蓮の花が綺麗な場所の情報も分かりませんでしたので
久しぶりの「蓮の花」撮影となりました。




Sony α900 + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA





新潟では撮ることの無かった白い蓮の花も咲いていましたが
やっぱり蓮は、赤い・・・と言うかピンクと言うか・・・
この色って感じですよね(^o^)



NIKON D4s + TAMRON (タムロン) SP 70-200mm F2.8 Di LD MACRO/Model A001NII





ワタシが花を撮影する時には、花びらの輪郭をハッキリさせること
花びらの線(血管みたいな奴)をハッキリと写す事
そして、優しい気持ちで撮ること、を大切にしています。



NIKON D4s + TAMRON (タムロン) SP 70-200mm F2.8 Di LD MACRO/Model A001NII





優しい気持ちで撮影?「へツ?」と馬鹿にされる方もいらっしゃると思いますが・・・
花を見て、どんな構図で撮るか?どんな露出で撮るか?は
結構自分の精神状態を反映しているように感じます。




Sony α900 + Sony 50mm F1.4





ですので、花を撮影して優しい気持ちになる・・・のではなく
あくまでも、花を見て、優しい気持ちになって撮影する・・・が大事なことなのかな?と思います。




Sony α900 + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA





まぁ、毎年「代わり映えしない構図で何言っての?」と言うツッコミも有るかとも思いますが
それは言わない方向で(^^ゞ




Sony α900 + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA





Sony α900 + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA





なかなか撮れない蜂とのコラボ
クマンバチの動きがが予測できず、相当枚数連写して
ようやくの一枚ってところです(;´∀`)




NIKON D4s + TAMRON (タムロン) SP 70-200mm F2.8 Di LD MACRO/Model A001NII





蓮を撮影するタイミングは早朝です。
花びらが広がるタイミングが早朝である事もありまして
新潟では5時から6時くらいがベストと思っておりました。

でも、この日は既に8時を過ぎており
太陽もそれなりの高さに上がってきておりました。
斜光がキツく、撮影を諦めた頃合いでしたが
斜光、逆光を逆手に取って
花びらを透き通らせて、最後の一枚としてみました。



Sony α900 + Sonnar T* 135mm F1.8 ZA





毎年のように撮影する「蓮」ですが
やっぱり納得出来る結果にはなりませんね(^^ゞ
また来週も、リベンジ撮影ができれば良いな?と思う所です。
Posted at 2016/08/06 23:43:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 風景・スナップ | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 12345 6
78910111213
1415 1617181920
21 2223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation