• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2020年04月29日 イイね!

Audi・・・お前もか

昨年、日本で開催されたDTMとSuperGTとの交流戦。
当初3メーカーが来日し開催との話のなか
実際にはBMWとAudiの2メーカーだけが参加しての開催でした。





Nikon D4s + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II






ど派手なSuperGT陣のカラーリングに見慣れていると
若干地味な印象も有ったけど
欧州の自動車メーカーとの交流レース開催は
今後を期待する、とても良いイベントだったと思います。





Nikon D4s + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II





と、ところが・・・
2020年シーズンを最後に
AudiがDTM撤退を発表してしまいました。。





Nikon D4s + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II






DTMの事はそれほどよく知らないけど

メルセデスが撤退し
アストンマーチンが撤退し・・・
そしてAudiが。。

残されたのはBMWだけって事になるのか??




Nikon D4s + AF-S NIKKOR 500mm f/4G ED VR + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II





環境の変化とか企業の思惑とか色々あるんだろうけど
技術力アピールの場にしていたサーキットから、次々いなくなるメーカーたち。
ファンを置き去りにするのはやめてほしいなぁ。。
と感じてしまうニュースでした。

Posted at 2020/04/29 11:22:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2020年04月26日 イイね!

たった一度だけ。最後のレース。

2011年。
忘れる事が出来ない震災で
特に東日本の地域では、喪失感から立ち直り始めていた頃の9月。
最後「INDY Japan」がツインリンクもてぎで開催されました。




Nikon D2X + AF-S NIKKOR 300mm f/2.8G ED VR II (×2Crop)






もともとオーバルコースで開催される「INDY Japan」でしたけど
地震の影響でオーバルコースが損傷し
この時だけ、ロードコースを使っての開催でした。





Nikon D2X + AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II






何人かのドライバーが、日本に来る事を拒否していたりしたし
オーバルが使えないんだから・・・開催しないんじゃないか?
そう思っていたレースでしたけど
無事にロードコースでの開催となり
佐藤琢磨選手も走ってくれました。





Nikon D2X + AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II






過去の画像を再現像しながら
今見ると随分甘い画像だよなぁ・・・
そもそも露出の設定が変だったりして
現像で随分救っていたと気づかされました(;^_^A





Nikon D2X + AF-S Nikkor 300mm f/2.8G ED VR II + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II (×2Crop)






いまでもRawを現像しないと怖くてお見せできない写真ばかりですがww
兎に角撮りまくって後で何とかしよう・・・と、がむしゃらにシャッターを切っていた昔
Rawを弄ればこんな感じかな?・・・と想像しながら撮るのが今

な、気がします。





Nikon D2Hs + AF-S Nikkor 80-200 mm f/ 2.8 D IF ED






長い望遠とプロ機を売却してしまったけど
観客を入れたサーキットで、カッコイイ写真を撮れる時間が取り戻せるように
今を大切にしていきたいものですね。




Posted at 2020/04/26 15:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出に浸る | 日記
2020年04月20日 イイね!

あのときの事をおもう

外出自粛。
禁止ではない、ゆる~い感じ。
だとしても、自分が出来る事を出来る限りと思っていると
映える写真なんて撮れる訳なく。。





Nikon D4s + Carl zeiss planar T* 50mm F1.4 ZF2






まぁ、それでも外出すれば良いんでしょうけど
後ろめたい気もするもので
以前に撮りだめて、みんカラにUPしていなかった写真でも再現像してみました。





Nikon D4s + AI AF Micro-Nikkor 60mm F/2.8D






まだ自分自身も幸せだった2018年の春。
撮影データを見てみると4月22日となっていました。





Nikon D4s + Carl zeiss planar T* 50mm F1.4 ZF2






今となってはどんなに望んでも帰れない信州で撮影したチューリップです。





Nikon D4s + AF-S NIKKOR 20mm f/1.8G ED






思えばこんなチューリップの撮影でさえも
D4sなんか持ち出しちゃったりしてw




Nikon D4s + Carl zeiss planar T* 50mm F1.4 ZF2






地域の事もカメラの事も、一生懸命に好きだったんだなぁ・・・
と、思い返しました。





Nikon D4s + AI AF Micro-Nikkor 60mm F/2.8D






テレワークでストレスが溜まる一方で
時間に余裕も出来てしまって、過去を振り返る時間も増えた気がします。

振り返ってもやり直せない過去。

歳をとり過ぎてやり直せない今。

どうしようもない”今”を生きるためのエネルギーが
過去の ”写真(おもいで)” にはあるのかもしれませんね。





Nikon D4s + AI AF Micro-Nikkor 60mm F/2.8D






5月で加速度的に状況が好転するわけも無く。
しばらくは、過去と付き合う日々が続きそうです。。





Posted at 2020/04/20 23:30:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 思い出に浸る | 日記
2020年04月05日 イイね!

さよなら・・・からの~「キヤno・・・」


自粛自粛と騒がれる毎日。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?

ワタシの住む神奈川も、感染者が多い県に名を連ねており日々不安であります。
特に、春先のこのシーズンに外出ができないと言うのは
カメラ&写真を趣味にしている方々には辛く悶々とする日々かと思います。

かく言うワタシも写真が趣味な訳でして
有名ところの桜でも、写真に収めようと冬の時期から画策していたところでした。。

まぁ、この時期
写真が撮れないとなりますと
写真に関わるグッズをポチる指も緩んでくるものでして
こんなものをポチってしまいました。





Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






ミラーレス一眼使用者なら一度は考えるであろう・・・






Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






フルAFマウントアダプター。





Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






絞り操作がダイヤルで出来るとかExif情報が記録されるとか
そんな事は当たり前で。
他社マウントがオートフォーカスで使えるマウントアダプター。
この手のアダプターは幾つかのメーカーから発売されているものの

ちゃんと動かないとか

AFが遅いとか





Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






あんまり”いい噂”が流れてこないものですが・・・
思い切って逝ってみましたww





Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






そして・・・レンズも( *´艸`)





Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






結婚した時に、有った方が良いだろうくらいで買った事があるキヤノンのフイルムカメラ。
それ以降で久しぶりのEFマウント。





Sony α900 + 50mm F2.8 Macro SAL50M28






とは言え、やっぱり外出自粛の昨今。
ちょっとだけ、近所の土手で試写してみました。




Nikon Z6 + Canon EF 100mm F2 USM






こ、こいつ・・・う、動くぞ





Nikon Z6 + Canon EF 100mm F2 USM







Z6を買ってから以降
異常なまでに高価なZマウントレンズは買えないのでw
また、我が家に有るFマウントレンズはデカすぎてww
ほとんど、MFでしか撮れないレンズを使ってきました。





Nikon Z6 + Canon EF 100mm F2 USM






ログではちゃんとご紹介してはいないものの
最近ではCONTAX Gマウントにハマっておりまして。
液晶ファインダーで拡大し
確認しながら撮る方法に慣れてきてはいましたが




Nikon Z6 + CONTAX Carl Zeiss Planar T* 45mm F2 G






簡単に、しかも勝手にフォーカスが合うという
この当たり前の操作性。





Nikon Z6 + Canon EF 100mm F2 USM






本家のキヤノンのカメラで動作させた事はありませんから
実際のAFスピードの比較はできませんが
バシバシフォーカスします。

なんだか自分の腕が上がったように錯覚してしまいます。
もう癖になりそうです(笑





Nikon Z6 + Canon EF 100mm F2 USM






ピンが合っているのは自分の力ではないぞ!!
マウントアダプターの性能だと言う事を!!!


忘れるなぁぁぁぁぁぁぁ!!!!





青いスーツの人に、怒られちゃいますねwww




Posted at 2020/04/05 19:51:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラのこと | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
262728 2930  

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation