• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オオマツのブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

新年早々の出来事をつらつらと

新年早々の出来事をつらつらと新年も明けて2週間が経過しましたが
今年は珍しく、年明け早々からみんカラしてるワタシです。

まずはリコールの適用を受けてきました。







松本で買ったM135iですので、横浜でDラーに行く事が億劫でした。
なので数カ月前には作業可能のDMをもらっておきながら
予約もせずにほったらかしでした。
年末ギリギリに意を決して横浜のDラーさんに予約。
新型の1尻を代車に借りて1日作業でした。

関東で大雪が降ったあの日
折角借りた代車で高速走行でも・・・は楽しめませんでしたが
FFになった1尻も良い車ですね。
ディーゼルだったので楽しくなさそうでしたけど、そこはBM
街乗りで楽しいを感じれる車でした。
ほんと、高速乗りたかったなぁ~。





リコール作業が終わった次の日、買い物途中で愛車を見て目を疑いました。






・・・い、いつぶつけたんだろう(汗汗
なんか凹み方が不自然だけど・・・
気に入っていたフェンダーラインなのに、ショック( ;∀;)

またお金かかるなぁ~。





そして今週末。スタットレスタイヤを新調しました。






もう、色々オケネの無いワタシ。
拘り続けたBLIZZAKに別れを告げて
格安なのに評判は悪くない「PIRELLI」タイヤです。
まぁね、F-1なんか見てると「絶対買うもんか!」と思ってしまうワタシですが
背に腹は代えられません。なんせBLIZZAKの半額ですから。
実際に雪道を走る機会が有ればレビューしたいと思います。





で、そのスタットレスタイヤに交換する時
外したノーマルタイヤを見て目を疑いました。







これは去年交換しなかったリヤタイヤ。
ここまでの変摩耗は今までの車人生で初めてかもしれません。
う~ん。。。ワイドトレッドスペーサーのせいかなぁ~。。。。
右と左で減り方は微妙に違うけど、同じような変摩耗。
去年に続いて、今年はリヤのノーマルタイヤを購入しないといけません。




2月には車検。
フェンダーの修理。。
リヤタイヤの購入と交換。。。

あ、そういえば運転席側だけ温風が出なくなってたっけ。。。。


い、いつになったら車高調が買えるんだろう・・・ため息が出ちゃう。。





そんな、そんな2022年の始まりでした。




Posted at 2022/01/16 16:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | My M135i | 日記
2022年01月10日 イイね!

去年の最後のモタスポ撮影

2021年の末の事。
SuperGT最終戦のFujiSpeedWayに行ってきました。
一つ前のMOTEGI戦でも試しましたが
中古で買ったD500と300mmF4のセットでどれ程戦えるのか?
今回Fujiでも試す事が主目的でした。

まぁ、純粋にモタスポ撮影を楽しむ事が出来れば
目標は達成する訳なんですが笑笑

と、言う訳で
フリー走行、予選、決勝をごちゃ混ぜで行ってみましょう!!





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop






1日目はTCー17を使って500mm望遠として使い
D500での換算750mmにしたり、クロップ撮影で1000mmにしたり。





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop






2日目はTCー14を使って420mmに
わざわざ420mmにした理由はTCー17のマウントにぐらつきが発生したため。
自動ピント調整した後、調子良く撮影出来ていたのも束の間
マウントを固定しているネジが全部緩んでしまっていました。





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II ×1.3Crop






昼には室屋さんによるデモ飛行を楽しみ。





Nikon D500 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop






Nikon D500 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop






Nikon D500 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop






Nikon D500 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II ×1.3Crop






時々1/13で流してみたり。





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II






でもFujiでは2重のフェンスに悩まされる事が多かったですね。





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II






サンニッパやゴーヨンではここまで苦労しなかった気がするフェンス。
MOTEGIと違い、ばちピンの写真は多かったけど
フェンスがハッキリ写り込んでる写真も多く。
ボツにした写真が多かったですかね?





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II ×1.3Crop






今期で最後のR35 GT-R。
2022年シーズンはZでの参戦が決まってますが
個人的にはZとよりもGT-Rの方が格好良くて好きでした。
長い間お疲れ様でした。





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II





と言うわけで
2戦ほどD500+300mm F4で撮影に挑みましたが
ちょっとFujiでは不足気味だったかなぁ
年が明けて、シーズン前の公式テスト日にアンテナを張りつつ
600mmのズームレンズも気になり出しておりますww



Posted at 2022/01/10 22:58:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2022年01月09日 イイね!

年頭にあたり・・・

明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。





撮影日:2021年3月29日
Nikon Z6 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR







さて、既に1月も数日過ぎておりました。
2020年、21年と、特になんてことなく過ぎた感じの
私にとっては失われた年だった気がします。





撮影日:2021年4月18日
Nikon Z6 + CONTAX Planar 45mm F2 G







ブログもおざなりになってしまい。
お友達に「いいね!」するくらいになっていましたが
多少はカメラを持ち出して写活に励む事もありました。





撮影日:2021年5月1日
Nikon Z6 + Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/100 ZF.2







たまに持ち出すα900でのファインダー撮影や
Z6でのオールドレンズ遊びや、キャノンレンズ遊びと
楽しい写活を過ごす事は少なくは無かったと思います。





撮影日:2021年6月6日
Sony α900 + Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA







本当は写活後すぐにブログへアップ・・・できれば良かった訳ですが
なんだか億劫で。。
撮っては塩漬けにする日々でした。





撮影日:2021年7月18日
Sony α900 + Carl Zeiss Sonnar T* 135mm F1.8 ZA







最近、姪っ子がカメラにハマりだした様子で
「叔父さんが撮った写真をインスタグラムに上げて!」と言われまして
撮った写真のうち1枚だけ選んでインスタグラムに上げるくらいになっております。





撮影日:2021年7月24日
Nikon Z6 + CANON EF35mm F2 IS USM







姪っ子の撮った写真も見たりして「いいね!」したりと
同じ趣味で通じる身内がおりますと、とても生きがいになったりしております。





撮影日:2021年10月3日
Nikon Z6 + CANON EF35mm F2 IS USM







姪っ子の彼氏も写真好きなのか?
私のインスタに「知り合いかも?」で出てきたりするのは勘弁してほしい訳ですが(笑)
そのうちフォローしてやろうと思っています。ww





撮影日:2021年11月22日
Nikon Z6 + CANON EF135mm F2L USM







と言う訳で
今年で50周年のワタシであります。
今年こそはF1観戦の復活に期待しつつ
無理のない範囲で写活に励むつもりです。





撮影日:2021年12月26日
Nikon Z6 + NIKKOR Z 24-70mm f/4 S







あ、もちろんもうすぐ10万キロのMy M135iについても
色々書き込めたら良いかな?と思っています。
さて、「今年はどうなる事やら?」ですね。



撮影日:2021年2月19日
Nikon Z6 + AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR






Posted at 2022/01/09 00:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2021年11月23日 イイね!

D500(中古)、買ってしまいました

今年の春、ミラーレスのZ6でモタスポ撮影を試しましたが
あんまりいい結果では無かった事もあり安値になっているNikon D500(中古)をゲットいたしました。



Nikon Z6 + CANON EF35mm F2 IS USM





ご無沙汰の投稿です。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
自由に出歩けない?いや、出歩く事が憚られる日常から
自由に憚ることなく出歩ける日常へ変わり
大規模イベントの規制も徐々に緩和されてきております。

この度、D500を購入した事もきっかけに
久しぶりのモタスポ撮影に行って来ました。

とは言っても、既に2週間ほど経っているネタではありますが・・・

久しぶりのMOTEGI
久しぶりのSuperGTです!




Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II






時々座席からZ6を使って流したり、超望遠で流したりしますが
迫力に欠ける。





Nikon Z6 + CANON EF35mm F2 IS USM





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II






と言う訳で
エクストラビューポイントへ移動を開始します。





Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-17E II






Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II






Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II






Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II






Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II






Nikon D500 + AI AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + AI AF-S TELECONVERTER TC-14E II






Nikon Z6 + CANON EF35mm F2 IS USM






換算2倍のクロップ機能が有るD500。
300㎜F4でも600㎜で使える事もあり、昔使っていたD2Xと同じ機能で便利です。
やっぱりレフ機は良いですね!
覗いているファインダーが素直で、「写真を撮ってる!」と言う感覚がよみがえりますw

サンヨンにテレコンで、非常に軽量な荷物で撮影を楽しめましたが
出てくる絵は比較的ピンズレの絵が多く、レフ機に期待していたガチピンは少なかったように思います。

サンヨンの限界もあるかもですが、次回までにD500の自動ピント調整機能でピント調整して
Fuji最終戦に臨みたいと思います。




Posted at 2021/11/23 15:13:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記
2021年04月17日 イイね!

ご無沙汰な色々





ご無沙汰しております。
皆さま、無事だったでしょうか?
今のところ、ワタシは元気にやっております。

さて先日、車人生で初?の末広がりキリ番ゲットしました。(笑)
思い返せば中古でAE86を買ってから以来
気が付けばキリ番過ぎちゃってる問題だったり
手元にカメラが無かったり(昔は「写ルンです」ねw)
と、そもそもキリ番から遠く離れた生活をしておりましたが
まさかの88888をゲット出来るとは!!www

さて、そんなキリ番ゲットの先月のある日
だいぶご無沙汰の富士スピードウェイに行って来ました。

目的は・・・





Nikon Z6 + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II + DXクロップ SS1/50






そう、これまただいぶご無沙汰の「モタスポ撮影」でした。( *´艸`)
去年、コロナで先が見えなかった時、D4sとゴーヨン様を売却してしまっていましたが
サンヨン様は残しておりましたので
モタスポ撮影には不向きのZ6を使って撮影を楽しめるか?行って来ましたよ。




Nikon Z6 + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II + DXクロップ SS1/40






久しぶりだし、ミラーレスだし・・・
以前もSUGOでテストした通り、なかなか難しい撮影でしたけど
撮って撮れない訳では無い。
ただ、カメラの性能か?レンズの描写なのか?それとも腕?w
いまいちボヤっとした写真ばかり。




Nikon Z6 + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II + DXクロップ SS1/30






ゴーヨン様の時はもっとパリッと写った気がするんだよなぁ





Nikon Z6 + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II + DXクロップ SS1/20






ってなわけで、思いっきり流してボヤっと感をごまかす手法に切り替えました(笑)





Nikon Z6 + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II + DXクロップ SS1/13






公式テスト期間中、土曜日半日だけの撮影でしたので少し消化不良ですが
良い気分転換になりました。
明らかな第4波に見舞われている今
GW中のSuperGTは参戦出来ないだろうなぁ・・・





Nikon Z6 + Ai AF-S Nikkor 300mm f/4D IF-ED + Ai AF-S Teleconverter TC-17E II + DXクロップ SS1/25






今年が最後のHONDA F1ですが
期待できる日本人ドライバーの加入にココロ躍る日々です。
とりあえずホテルの申し込みは済ませましたが
未だにチケットの案内が無く開催は微妙な感じです。

まぁ、開催したところで観客の数を絞るでしょうから
プレミアチケット化するのは必至でしょうね。。

Z6でのF-1撮影を考えると不安もあるし
先行き不透明な日々がまだまだ続きますねぇ。。。




Posted at 2021/04/17 15:23:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | モタスポ | 日記

プロフィール

「@manu_chao いいね!じゃないけど、いいね!しました笑。O2センサーでしょうかね??直ぐに直れば良いですが…」
何シテル?   05/28 15:25
 2007年4月に岩手県盛岡市から新潟県新潟市へ引っ越し、2015年4月に長野県松本市へ。その後2019年には横浜市で暮らしはじめ。2023年4月から仙台市で暮...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タービンからのオイル漏れ、水漏れ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/10 06:11:45
F20にF31 3シリーズ ツーリングのリアシート(スルーローディングシステム付)を流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:46:11
BMW(純正) 3シリーズ用リアシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/07 13:45:51

愛車一覧

BMW 1シリーズ ハッチバック BMW 1シリーズ ハッチバック
初めての外車。初めてのBMW。どんな仕打が待っていることやら・・・
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
GDBの等爆マニをシングルタービンに付けて別の車になってます。凄いです。足はオーリンズ2 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
大学生で初めて買った車です。 一生乗り続けようと思っていた相棒でした。 買った時は赤黒レ ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
結婚後義父様より「そろそろ落ち着いたら?」と言われ「では4枚ドアのある車に変えます」と言 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation