• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ボッサリーノの愛車 [ホンダ アコード ユーロR]

整備手帳

作業日:2016年2月5日

クラッチマスターシリンダー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
以前から気になっていたクラッチペダル。
持病のギコギコも鳴ってきて、マスターシリンダーを交換する事に。
2
ペダルを外してよくみると、前オーナーが
がっつりの溶接。苦労の跡が見られます。
中古車だと過去の所有者のさわった所が後からわかったりして、発見も楽しみの一つではないでしょうか。
3
お世話になっている車屋さんで、さらにステーによる再補強!これでグニャグニャクラッチともおさらば。
乗った感じはクラッチがこころなしか少し軽くなり、半クラもやりやす〜い^_^
半クラがやりにくかったのは歳のせいでは
なかった^_^
これでストレスもなくなり、運転に集中できます。いつも車屋さんには感謝してます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリングを格安でリペア!

難易度:

タイヤ交換

難易度:

オイル オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換。

難易度:

クラッチペダル交換

難易度: ★★★

イグニッションコイル交換 79900km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年2月29日 17:37
はじめまして(^-^)
イイね!から辿ってきました。
僕の車もクラッチペダルがギコギコうるさいので
ディーラーで見てもらったところ、
ペダル自体ではないようなので
マスター?と疑っているのですが
実際はどこが原因で鳴るものなんでしょうか?
コメントへの返答
2016年2月29日 19:32
コメントありがとうございます。
こちらこそ、初めまして^_^
初のコメントなんで、緊張します。
私の場合もどちらから鳴っていたのか
わからない状態だったのですが、乗り始めに鳴っていなかったのとペダルステー自体はヒビも入っていなかったのでマスター自体だと思っています。いずれにしても軟弱なペダルのせいで
マスターに悪い影響があるのではないかと、
あとは様子見でどれくらいまで良い状態が
続くか?経過観察です。

プロフィール

この車に出会ったお陰で、車を操る、弄る、メンテナンスをするなど、若き日の趣味を取り戻すことができました。これからもずっと乗っていくつもりです。よろしくお願いしま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

整備記録_エアコン運転席だけぬるい風① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 12:31:36
ショップ作成 ワンオフ中間パイプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/11 12:55:36
クラッチホース交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/21 21:20:42

愛車一覧

ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
まだまだドライブを楽しみたいと思います。左ひざが悪いのでクラッチ操作がリハビリがてらです ...
スズキ ワゴンRカスタムZ スズキ ワゴンRカスタムZ
主にセカンドカーとして購入。燃費はけっこういいです。
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
就職し同時に購入しました。 バブル期の車でしたのでカローラとはいえ内装はそれなりの質感が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation