• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けのやんのブログ一覧

2016年11月06日 イイね!

101回目のDPF

前回、ほぼ12ヵ月点検と同時に25,000km走破を終えましたが、今回めでたくDPF動作も100回を超えました。


  ▲100回直前(10月28日)


  ▲祝・100回(10月28日)


  ▲101回目直前(10月31日)


  ▲遂に100回を突破!101回目(10月31日)

こうしてみると、大体270kmくらいでDPFが動作してますね。約100km/日の通勤ですので、約3日おきに動作してるかんじでしょうか。

この頃くらいから、できるだけ低燃費な運転をしてみようと心掛けておりましたので。いわゆる大型車が黒煙を吐くような加速は、できるだけ控えてみようと。するとやはり、DPF動作のタイミングも徐々に間隔が開くようですね。
Posted at 2016/11/06 15:45:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月12日 イイね!

25,000km達成

9月末から10月上旬まで、仕事でバタバタしてましたので。気付いたら購入から1年が経ってました。
で、11日についに25,000km走破を達成。元々、通勤やその他で、年間25,000km位かなぁと見込んでいたので、ほぼ予定通りではあります。


この調子で5年乗ったら125,000kmなので、買い換え時になってくるんだろうなぁ。
昔のディーゼル車は2~3年位でエンジンのパワーが落ちて、5年くらいで黒煙を吐き出したようなイメージですが、Mazda的クリーンディーゼルなアクセラは、どーなんでしょうね。黒煙はないだろうと思うけど…。
ちなみに、DPFも100回近くになってます。あと数日で達成になるでしょうけど、そうするとこちらも、大体250km毎に効いてることになりますね。
Posted at 2016/10/12 14:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月22日 イイね!

エルグランドのアライメント調整

今回は、親父のエルグランド(E51前期)の話です。

ちょっと前に、年寄りの両親が乗り降りしやすいようにと車高を少し落とすことにしました。で、kybダウン系ショック・サスセットを買おうとしたら、ウチの年式のは対象外。え!?と思ってNismoを見てみたら、ショックとサスだけでなくスタビライザーとセットなら交換可能となってました。仕方ないので、型落ちエルグランドにオーバースペックなNismoを載せることにしたわけですが…。

Yahooオクで落として、ディーラーさんで取り付けして貰ったら、約3cmほど下がったそうです。車高は見た感じでも判るくらい下がってて、乗り降りはとても楽になりました。

で、車高落としたのは初めてだったんですが、やはりというか何というか。路面の食い付きとか、色々と感触が変わってしまいました。こりゃアライメントやった方が良いかなぁと思いつつ、ズルズルと過ごしてたんですが、nakabanさんが16studio(http://www.16studio.info/)さんという良い専門店さんを見つけた(https://minkara.carview.co.jp/userid/2463954/blog/38183375/)そうで、早速メールして行ってみることにしました。

16Studioさん曰く、E51は後輪が元々がハの字になりやすい構造で、しかも落としてるんでかなりハの字になってたそうです。で、前後輪共にできるだけの調整をしてくれて、約2時間で終了。お値段は\27,000でした。

その帰り道。「そー言えばこんな感触だったよなぁ!」という風に変わっており、非常に運転しやすくなりました(^^)
ただ完全に今まで通りというわけでは、当然ながらいかなくて。お勧めされたのはタイヤをスポーツ系に切り替えた上でのインチアップでした。つまり強めのスタビライザーも入ってるせいで、タイヤがノーマルすぎて少々ヘタレるのも一因じゃないか、との事でした。

型落ちエルグランドにそこまで¥掛けるのもなぁというのと、16Studioさんのお陰でずいぶん運転しやすくなったので、インチアップは様子見で、取り敢えず現状で行こうかと思ってます。なんかあったら、またお願いしたいお店でした。

(2016.11.06追記)
2ヶ月ほど乗ってみて思ったこと。
すげぇ乗りやすいww
最初の頃は加速が良くなったせいで、つい踏んでしまい、燃費がすげぇ事になってましたが…
アクセルワークを大人しくしたら、なんと燃費が劇的に変わりました。
元々は、10モードのカタログ値で8.2km/L程度の車です。アライメント調整前は、高速をよく使ってもやはり8km/L前後だったんですが、調整後は9km/L以上をマークし続けています。もちろん加速は良いままです。
なんとも、こんなに効果があるとは思いませんでした。
Posted at 2016/08/22 22:30:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月18日 イイね!

静音化をやってみて…

この前から静音化を思い立って色々とやってみましたが、副産物的な成果が1つ。
アクセラは、スタンドでやってるKeePerコーティング(一番安いヤツ)と機械洗車を併用してるんですが、ドア周りにゴムを付けたあと初めて機械洗車をすると、ドア内部にあまり水が入ってこなくなっていました。ゴムが効いてるみたいですね(^^)

元々サウンドにはこだわりはなく、CDから自分でmp3にした楽曲を小さめの音量で流しっぱなしにするのが好きなんです(なので、元々付いてるBOSEのスピーカーは私には完全にオーバースペックです)。けどアクセラでは「一般道」「高速」「信号停車中」でイチイチ音量を変えてたような状況でした。「一般道」のまま「高速」に乗ると全然聞こえず、「信号停車中」にはうるさすぎる、という感じです。けど今回の施工するにつれて段々と、あまり音量を変える必要がなくなってきたように思えます。

車内の床にも一部遮音材を敷いてみたのですが、あまり効果はないようなので、これは中止にしようかと。そうするとあと1カ所、運転席の足下をどうしようかと悩み中です。足下というか、厳密には奥の方、エンジンルーム側の遮音です。

写真でも判るとおり、すでに白い防音材はあるんですが、この上から貼り足してみようかと思ってたんです。けど実際ココは、クラッチ・ブレーキ関連がいっぱいあるので、大きな1枚をペタッと貼ることができません。あちこちに切り込みを入れて避けねばならないのです。そうすると、遮音効果がどの程度得られるのか…、苦労して貼るだけの効果があるかどうか、少々微妙に思える箇所なんです。プロが設計・整形して貼るのは違いますからねぇ…。

まぁなんとなく、このまましばらくは様子見で、また思い立ったら貼るかもしれません。
Posted at 2016/08/18 23:09:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日 イイね!

アクセラ静音計画

アクセラ静音計画前回、タイヤとホイールにステキなメリハリが付いたので、まだ1.5万キロしか使ってないメーカー純正タイヤを棄てて、ダンロップVEUROに履き替えました。純正はダンロップのMAXX TTだったんですが、路面への食い付きはまったく不満はありませんでしたが、とにかくロードノイズが大きいのが弱点でした。
で、路面への食い付きを重視しつつ、車内の静音も重視したので、イチオシはREGNOなんですが、18インチのREGNOは想像を絶する対価を要求してきましたので、VEUROに落ち着いた次第です。

さて、VEUROのロードノイズは、結構静かです。路面状況によって激しく音が変わるのはちょっとアレですが、MAXX TTよりはかなりマシです。で、マシになると今度は、違う所からの音が気になり始めるのです。それは、風切り音と、タイヤ周りの音と、エンジン音です。

クリーンディーゼルの音はキライとまでは言いませんが、やはり少々うるさくはあります。同じエンジンを載せたアテンザの助手席に乗せてもらうことがあるのですが、同じモノが載ってるとは思えないほど静かです。うん、やれば出来るんじゃん♪ってことで、自力でエンジン音も抑えることにしました。

まずは、ドア周りの風の侵入阻止と、エンジン音の阻止です。更に、主に車体下からの音と振動を全体として抑えるためにラゲッジと車内の足下も遮音することにしました。取り敢えず、ドア周りとラゲッジの施工を終えて乗ってみた感じでは、かなり音が静かになりました。ラゲッジと同じヤツを、車内の足下にも敷いてみるつもりです。

それと、タイヤハウスからの音も伝わってきますので、コレで抑えてみようかと考えてます。


これをするには電動ジャッキとトルクレンチも買わにゃいかんので、こちらはまだ少し先になりそうですね…。あと、運転席の足下、車内とエンジンルームを隔てる所にある防音材を補強する手もあります。オリジナルで防音材は入ってますが、これの上から更にアルミ付きの防音材を加えると、更に良さ気になりそうに思ってます。

・ラゲッジ…済み
・ドア周り…済み(ただしZ型を追加予定)
・ボンネット裏…済み
・座席下…未
・タイヤハウス…未
・運転席足下…未

まだもう少し掛かりそうですね…。
Posted at 2016/07/21 00:32:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

元HW技術者(現職は文系…)の40代おっさんです 純正をあまり崩さずに、ちょこちょこっといじる程度で乗ってます。 初めて買ったカリーナEDでは、バルブ交換す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
5年10万キロを前に、ロードスターからロードスターに乗り換え。色もナンバーも同じにしたの ...
日産 エルグランド 日産 エルグランド
日産を乗り継ぐ親父の車。 エルグランドはE50(HOMYエルグランド)からE51に乗り継 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ついに買ってしまいました。 いつかは乗ってみたかったロードスター。けど色々と割り切らない ...
マツダ MAZDA2 マツダ MAZDA2
アクセラ2.2XDから、MAZDA2に乗り換え。 通勤用なのでMAZDA2でちょうど良い ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation