• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くれたまのブログ一覧

2023年10月14日 イイね!

ロストテクノロジー

ロストテクノロジーCVタイプのキャブレターを搭載したDトラのスロットルレスポンスに不満があったため、旧モンキーなどで定評のあるMIKUNIのVM26を投入(SP武川製)


<倒木乗り越えで、フロントアップできずに派手にコケたのが動機ですが・・。>

購入時の状態は、メインジェット:#190、パイロットジェット:#22.5
どう考えても、濃い(リッチ)な方向なので、ここから実走を交えてセッティングを薄い(リーン)な方向に変えていきました。
用意したメインジェットは、#185、180、175、170、165
パイロットジェットは#20.0、17.5、15.0、12.5

何度も峠を実走(平地から標高700mぐらいの間を走行し標高が上がればリッチな方向に変化するので、リッチな状態が全回転域×全てのスロットル開度で消えるところまで、1番手づつそれぞれ変更していく)し、結局、落ちついたところは、メインジェット:#170、パイロットジェット:#15.0でした。
最適値を推理しながら実走を交えて試行錯誤しセッティングを出して行くのは、なかなか面白かったですね。(DAXを88ccにしてワクワク&悶々しながら走っていた若い頃を思いだした!)


<いつもの峠も中速トルクが太くなりキビキビ登るようになりました。>

今は車もバイクも、ほとんど全てFI(フューエルインジェクション)になっているので、キャブセッティングもロストテクノロジーになっていくのでしょうね。
(キャブ自体知らない若者も多い。)
そういえば、先日のMAZDAファンフェスタFSWで走っていた、レトロなレーシングカーも、当時のセッティングの記録(おそらく当時の人の記憶・・)がないので、実走できるようにセッティング出すのに苦労したようなことを言ってました。
もっとも、ガソリン車も無くなって行くので、FIさえ死語になっていくのかな~。

Posted at 2023/10/14 19:24:27 | バイク | クルマ

プロフィール

NDロードスターとMT-07とD-Tracker150に乗っています。 掲載記事については定期的にメンテするので、古くなると削除です。あしからず。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/10 >>

1234567
8910111213 14
15161718192021
22232425262728
293031    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ ロードスター ろ号 (マツダ ロードスター)
2015年からMAZDA ロードスター(ND)に乗っています。 沢山の イイね!ありがと ...
カワサキ D-トラッカー150 カワサキ D-トラッカー150
近くの舗装林道を走りたくて購入 2023/1/5 OIL ~503km ...
ヤマハ MT-07 あおこま (ヤマハ MT-07)
Re:ターンライダーです。 バイクは乗る物、嗜む物 気ままにバイクを楽しんでいます。 ...
その他 借り物 レンタバイク (その他 借り物)
レンタバイクです。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation