• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやめさんのブログ一覧

2016年05月26日 イイね!

廉価モデルとはいえ侮れない

カーシェアやレンタカーで使うには一番扱いやすいコンパクトカーだと思います。

マイカーを購入するまで、いろんな用途の足として頑張ってもらいました。

燃費なんて、乗る人がエコじゃなきゃまるで意味がないですし、クルマとしても、省エネ運転をストレスなくできるクルマのほうが、乗ってて楽しいと思います。結果的に、そういうこと意識して運転できるうちは、安全意識も同時に高まりますし。 そういう意味でもフィットは乗った中では一番楽しい車でした。アイドリングストップがちょっとアレなこと以外は...

Posted at 2016/05/26 14:03:21 | コメント(2) | レンタカー | クルマレビュー
2016年05月17日 イイね!

日光の敗因を考える。

日光の敗因を考える。言わずもがな、ウデでしょう。

一応ただの防備録なのですが…。

日光では、相当なドアンダーでした。

1本目の減衰がF14,R16(調整20段です)で挑んで、8,9コーナーが全然踏めず、普段お世話になっている店長におすすめセッティングを聞いたところ前後中段締めが良いとのことで、セッティングを変えたところ、セク2のタイムが大幅に上昇。

実際一番踏めてたのは2セクだったし、何度かタイヤがタレてるのに無理して7コーナーや8コーナーの外に飛び出したりなんかしましたが(8コーナーの外で飛び出したときは死ぬかと思ったけどクルマが非常に安定してたのでなんの問題もなく戻れました)

問題は1セクと3セク…
とくに3セクが難しいのなんの。

ブレーキングは踏み始めもリリースポイントもダメダメ、ライン取りも無理があるし、切り始めのタイミングでドアンダーになっちゃうし、いろいろ試したけど結局最後まで改善することなく終わってしまいました。



内圧を2.3から変えなかったことや減衰もそこから弄らなかったのを考えるとそこにも原因はありそうだけど…。

1つこれヒントだなと思ったのは、
3ヒート目の5,6,7コーナーで一度右に切り始めた段階でブレーキングして、流し気味で入ったときはオーバー気味の挙動だったけど、出口まで踏みっぱでいけた上クルマが出口をすんなり向いてくれたから、これを2コーナーと11コーナーで出来るようになれば確実にタイムアップできそう。

(知り合いの方に解析して頂いての結論です)



あとは……足のホールド性がなさすぎるシートも問題かな~…と。
こちらはもともと変える予定のあるものでしたが、間に合わせでハーネスを買ったにも関わらず足元が安定しないことしないこと…
シフトミスも多いし…(それは慣れだけど)


に、しても改めてアコードの安定性の高さが凄いとわかるサーキットデビューでした。

なんどか吹っ飛びかけても全然恐怖感を感じずにリカバーできたし、アクセルワークだけで8,9コーナーのアンダーはなんとか消せるし、オーバー気味な時もなんの躊躇もなく踏み抜いていけるし、ピーキーなところがほとんどない。そういう意味では故意にオーバーを作り出す練習を3,4ヒート目で行いましたが、成功したのは一回だけで、ある意味ちょっと攻略は手強いかも。


次の仕事決まってその柄免許に泥を塗れなくなってしまったので、峠や首○高で練習するわけにはいかないし、次回の走行会までの間の練習をどうしようか、本格的に悩んでます。 FFを滑らせるのは思ってたよりずっと難しい……。

滑らせるよりベタグリップの方が速いんでしょうけど(といったら元も子もないけど)それはある意味ちゃんとした荷重移動が出来るからできる芸当なんでしょうね…。滑らせるということすら出来ないウデであるうちは、それすらも遠い道なのかも知れません。



※あとで動画もうpします。


Posted at 2016/05/17 08:40:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年05月15日 イイね!

5/14ホンダツインカム走行会


サーキットデビューです。

日光サーキットでございます。





(ナデさん、次の走行枠があって忙しい中、無理聞いていただいて有り難うございます。)

ベストタイムは47.450。

全く初めてのサーキットデビューだし、
それまでアコードを限界まで走らせたことがない。

それでもこの仕様なら45秒は乗るって言われてたのになあ(´・ω・`)



問題をピックアップするとしたら、
クッションがへたって、ホールド性のなさすぎるシート。


私自身のブレーキコントロールがヘタクソ。

この二点が主かなと思います

結構踏めることには踏めるので、真っ直ぐだととても早いのですが、ブレーキのリリースがへたくそすぎてドアンダー。


もっと荷重移動の練習をしないとですね。




次はシートを替えて、また挑んでみたいと思います。



Posted at 2016/05/15 01:15:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年05月10日 イイね!

急性海が見たい症候群

あやめさんです。

なんか、海が見たくなったので、臨時収入もあったことだし、いってきました。

そんなわけで、まず最初はドライブとしてC1を一周し、そこから湾岸線、横横道路と走り三崎口駅を目指します。




京急三崎口駅です。
ここのセブンで夕飯を購入。

そのまま油壺に向います。




駐車場に泊めて、車中泊して朝になりました。
ここ油壺は毎年、人のいないオフシーズンに来るのが私の定例です。
人がいない方がのんびりできるからです。





こんな細い、急な下り坂をゆっくりおります。 この坂の上から緑越しに見える海がとっても素敵なのです。




降りてきました。釣りをしてる人がいますね。朝に来るのは初めてなのですが、時期が時期なだけあって、心地よい風が吹いています。




ひとやすみ。





駐車場に戻ってきました。
右寄りに止まってますね…





ここに来るまで、ほとんどの間90km/hクルーズだったのでエコドライブのスコアがめっちゃ高いです。





そのあと大黒にやってきました。




そしてちょこっとぷちオフをして…






秋葉原へ。懐かしいですね、タユタマ。
新作が出るそうですが、今回は予約購入するのは厳しそうです。

大黒からここにくるまでの間、途中後ろからとてもカッコイイCL7がきまして…なんと秋葉原までランデブー。
UDXの駐車場でも横にとめてしまいました。オーナーさんとお話したかったなぁ。

写真も撮ったんですが、オーナーさんとお話できたわけでもないので投稿は控えておこうとおもいます。





で秋月電子でいつものコレ。



やっとカーテシを白にできるぜ〜!

と喜んだのも束の間……



逆☆接


ヒューズボックスがお亡くなりになられました(走行所問題がないのが救い)

修理代金……




ひえっ……。


ディーラーの人に聞いたところ、足元のヒューズはカプラーオンだから、ヤフオク等で中古探してきて、自分でやった方が安いんでない?とのことでした。




踏んだり蹴ったり┏( .-. ┏ ) ┓


首都高でランデブーしたCL7さん、ロービームがとても綺麗な黄色発色でまねしたくなって、こんなことやってみたり。




(´-`).。oOカーメイトさん、イエローパワー2300Kの、D2Sバーナー作ってください…






Posted at 2016/05/10 11:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年04月10日 イイね!

春。

春。春ですなあ……。

山梨まで桃を見に行ったときの写真。




にしても……めっちゃ暑かったですね。
あまりにも暑くて、体の弱い私は帰路で地獄を見る事に……。




長距離ドライブしていると…
ノーブランドモノのローポジの姿勢が寝すぎていて膝のホールド性が無さすぎることが、つらくなってくる……。

けど、この眺めはその疲れすら吹き飛ばしてくれる。





きれい………だなあ。








(前日の大黒にて)
こんなやる気仕様なんだから……疲労軽減のためにも、フルバケが欲しくなる。



そんな春でした。



Posted at 2016/04/10 18:40:13 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #eKワゴン 突貫工事だったフットランプ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2514080/car/3712287/8415102/note.aspx
何シテル?   10/29 15:48
なんかDIYとかそういうのが好きな変な人。 但し技術力は低い。 クルマ弄りのモットーは「目立たないけど見る人が見たらオッと思う地味さ」 純正機能や純正風の見た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345 678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウェルカムライト新規追加(マークX GRX135 four fパケ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 18:36:04
connect2 CTKPHD01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 22:47:49
クリップ部分のナッター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 19:26:49

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
諸事情により親のクルマ(仮)として登録してますがそのうち自分の車になります。 NAでオ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
マークXと引き換えに3代目愛車となります。 もともとはオンボロのNAの軽とかで良かったん ...
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
新しい会社の相棒になります。 低床4軸のカーテン車で関東圏内走ってます。
トヨタ マークX トヨタ マークX
2019.7.4納車 250Gでそのステアリングフィールの良さに惹かれ、さらなる快適 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation