• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あやめさんのブログ一覧

2019年06月19日 イイね!

ラストツーリング(舞浜・鎌倉)

あやめさんです。

先日の投稿の通りですが、まずはアコードの方向性がだいたい決まったので(いつから始めるかは未定ですが)お知らせします。

ガチの軽量化サーキット仕様にすることと致しました。
しかしガタがきてるとこが多いのでリフレッシュから手をつけていきつつ、内装の簡略化等を行っていきます。

先ずはエンジン補機類の交換、足回りのリフレッシュから始めます。
・セルモーター交換
・足回りブッシュ打ち換え
・中古ナックルハブ1式からハブベアリング交換、ロングハブボルト装着

取り敢えず、油圧プレスを買うことにしたのでここまでは自分でやることにしました。


で、つまり軽量化とは快適性をかなぐり捨てることなので…というかそういう目論見もあってのマークXという選択でしたので、アコードは日常使いから引退することとなるわけで……


話は変わって、惚気話にはなってしまいますが、現在生活を共にしている彼女と付き合い初めて6/13で1年になりました。
そこで記念日でデートしたいねと
そんな話から、かねてからの計画であったTDS+鎌倉という1泊2日のデートを実行することになりました。

奇しくもこれがアコードでのツーリングラストランということに。

色々と感慨深い2日間となりました。


1日目から……





東京ディズニーシーに行きました。

ここは立体駐車場みたいなのですが、ゲートで彼女と「車高短だから平面駐車場に案内されたりしてwwww」なんて冗談言ってたら本当に平面駐車場に案内されてしまいました。

園内ではアトラクション等を楽しんだり、




少し休んで夕方に






パレードを見たりなんかしました

すっごく楽しかったです。


その日のうちに藤沢まで移動しました。




オーシャンビューのある宿って最高ですね。梅雨にしてはかなりの晴れで、朝の空気は最高でした。


ここからは車で鎌倉まで移動。平日にも関わらずすごい渋滞な上、なかなか空いてる駐車場が見当たらずちょっと焦りました…

で、鎌倉にあるワークスタジオ瑠花さんにてペアリングを作成




ベアリングじゃないよ、ペアリングだよ(笑)

最初はただの銀の板。
ここに自分で刻印や文字を打ち込んでいきます。




スタッフさんに溶接してもらって、専門の工具で叩いて新円形に




完成!その場で指に装着して鎌倉市内をウロウロしました。

そして帰り際、江ノ島の近くの駐車場にてアコードの勇姿を撮影









彼女はNikon D500という素晴らしいカメラを所有しているので色々と撮ってもらいました。








私もマイα77にて撮影

ボロボロですが今回のツーリングではセルモーター不調でのグズりもなく、快適な旅の友として走りきってくれました。

最後の最後は首都高にて







そして無事に帰宅……。


アコード納車から3年と4ヶ月、約7万キロ
総走行距離は17万キロ



不具合こそ多発でしたが、走行不能に陥るようなトラブルはほとんど無く、私という命を運んでくれました。


これからどんどんスペシャルなマシンになってくと思うと楽しみですが…


それでも日常の足として、通勤の足として頑張ってくれました。


これからもマークX納車までの間、通勤と買い物の足としてもう少し頑張ってもらいますが、この車には本当に感謝しています。

こんな素敵なデートをもってして最後のラストランを飾れたことを誇りに思います。



それでは次は新しい''日常の足''マークX納車まで、今しばらく!








Posted at 2019/06/19 23:54:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年06月12日 イイね!

限界を感じた…?

限界を感じた…?ブログではお久しぶりです。あやめさんです。

何シテでつぶやいた通りなんですが…
アコードを通勤で使うのはキツいなと感じ。

どこか壊れては治し、どこか壊れては治し…の果てに壊れたところが治す暇がないような、そんな状態でして。

ただ、手放したいかと言えばそうでもない。
初めてのマイカーだし、アコードが好きで買って、アコードが好きだからこうして毎日乗れている。

去年からは恋人も出来て、たくさん旅行して、思い出も沢山作ってきた、そんな車です。


愛着があり過ぎる。(笑)



そんなワケですので、ならもう足車を用意して、バラすか〜。ってノリに…。

エンジンとかミッションは流石にキツイけど、愛着がある事だし、もっとクルマのことを知るにはいい機会だと思うので、電装系や足回り(ブレーキ除く)はなるだけ時間かけながら自分でバラして治してこうと思います。

まだどんな車にするかは決めあぐねていますが、基本的にはもう一度サーキットを走りたい。そんな思いで金のかからない範囲でできる軽量化などを進めていこうかなと。

もちろんそんな簡単にいく話じゃないのは分かってるのでアレですが、取り敢えず、来年の車検満了を期にしばらくはナンバー無しの状態で車庫でながーーい時間かけて整備していこうと思います。


そして足車の話です。

取り敢えず探す条件はこんな感じでした。

・ガソリン車なら1.6L以上
・非常に良く使う狭山PA(出口車線が大変に短い)からスムーズに合流できる加速力
・(できる限り)レーダークルコン装備、またはクルコン装備可能
・旅行に使う場面が多いので積載性、快適性に優れていること
・クレヒスついてるので(オイ)自社ローン使用可能なところ、予算は本体のみで100万円
・信頼性のある車
・アクセルペダルはオルガン式じゃないとヤダ ペンダント式でも改造できる構造ならまぁ……


で、在庫車で候補に上がった車が、
・デミオXD
・Cクラス C180セダン
・マークX 3.5
・クラウンアスリート

でした。最初はデミオにしようと思っていたのですが高年式で高く、C180は壊れた時が怖いし、クラウンはちょっと「静かすぎる」のが玉に瑕。

というわけで、マークXに落ち着きました。
グレードは前期の3.5 Premium ''L package''です。


ちょっと贅沢だなとも思うのですが、やはりアコードがあまりにも良い車だったので、それ以下の車には乗りたくないって思いが強かったがゆえの選択になりました。 兎に角私は車からのインフォメーションを頼りに運転する感覚派なので、ドラポジが合わなかったり、静かすぎたりするのは凄く嫌で嫌で……。
あとはトラック乗ってると身体に変な癖つくんですよね。ずっと座り仕事だから、やっぱ旅行で高速走るならオートクルーズあると楽っていうのが染み付いちゃってますし。

その点レンタカーやってた頃に何度もマークX乗ってましたから、味を知っていたと言うのも決め手のひとつとして働いたと思います。

ドラポジは自然だし、ある程度音も入ってきて、インフォメーションがすごくドライバーに伝わりやすい。道路を優しく撫でるかのような滑らかなステアリングフィール、広くて扱いやすい車内。

インフォメーションを大事にする私にとっては「ドライバーの為の車」であることは絶対条件で、マークXは正にアコードの跡を継ぐには相応しい存在だと思ったのです。


(予算が許せばマツダが人間工学に基づいて完璧にセッティング仕立てられたデミオもそのウチに入ると思います)

さらに言えば318馬力もの出力を発する2GRエンジン、理想的なポジションにマウントされた対向4potキャリパーなど、至れり尽くせりな感じがなんと


99万円。

現車確認しに行ったその日にはハンコ押してました……(遠い目)


まあ、取り敢えずなところマークXの弄りはは必要最低限のドレスアップのみに留めるつもりなので、これで良しとしたいと思います(震え声)


納車され次第アコードは順次補修に回すことになりますが、できる限り詳細は上げていきたいと思ってます。

色々変更点などありますが、引き続き今後とも私とアコードとニューメンバーのマークX共々よろしくお願いします。
Posted at 2019/06/12 01:08:36 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「[整備] #eKワゴン 突貫工事だったフットランプ修理 https://minkara.carview.co.jp/userid/2514080/car/3712287/8415102/note.aspx
何シテル?   10/29 15:48
なんかDIYとかそういうのが好きな変な人。 但し技術力は低い。 クルマ弄りのモットーは「目立たないけど見る人が見たらオッと思う地味さ」 純正機能や純正風の見た...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
161718 19202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ウェルカムライト新規追加(マークX GRX135 four fパケ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/02/17 18:36:04
connect2 CTKPHD01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/15 22:47:49
クリップ部分のナッター加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/12 19:26:49

愛車一覧

三菱 eKワゴン 三菱 eKワゴン
諸事情により親のクルマ(仮)として登録してますがそのうち自分の車になります。 NAでオ ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
マークXと引き換えに3代目愛車となります。 もともとはオンボロのNAの軽とかで良かったん ...
三菱ふそう スーパーグレート 三菱ふそう スーパーグレート
新しい会社の相棒になります。 低床4軸のカーテン車で関東圏内走ってます。
トヨタ マークX トヨタ マークX
2019.7.4納車 250Gでそのステアリングフィールの良さに惹かれ、さらなる快適 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation