• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年12月12日

ロードスターマイナーチェンジ

マツダは、ロードスターのマイナーチェンジを実施しました。

実直なマツダらしく変更点はエクステリア、インテリア、パワートレインと多岐にわたっています。

エクステリアでは、5角形グリルの採用、ヘッドランプユニット、フォグランプベゼルのデザインも変更。
その他、キャラクターラインの追加や、リアコンビネーションランプの形状変更等があります。
電動式開閉ルーフのRHTモデルでは、随所にクロームを追加し、上質感をアップさせています。
アルミホイールもデザインが変更され、ボディーカラーには「アルミニウムメタリック」「サンフラワーイエロー」「メトロポリタングレーマイカ」の3色が追加されています。
「サンフラワーイエロー」はスポーツカーらしく、似合っていますし、目立つこと間違いなし!

インテリアでは、メーターパネルが変更され、平均燃費が表示されるようになりました。
今まで、マツダ車では、インフォメーションディスプレイがありながら、燃費計が装備されていないことが多かったため、今の時代のニーズにあったアップデートだと思います。
他に装飾パネル等の追加や、ドア内側収納ポケットの形状変更による足元空間の改善、随所にソフトパッドが追加されています。

オーディオでは、6chデジタルアンプ×7スピーカーや走行ノイズ補償システム「AUDIOPILOT 2」を搭載するBOSEサウンドシステムをメーカーオプションで用意。
注目は、AUDIOPILOTが第二世代になったこと。
とは言え、何がどう変わったのかがよくわかりませんが(笑)。

さて、ここからがマツダらしくマニアック(笑)。
MT車のエンジンは鍛造クランクシャフトを採用しクランク剛性を向上、ピストンのフルフロート化やバルブスプリングの見直しにより、エンジン全体の精度も向上。
鍛造クランクシャフトや樹脂製サージタンクの剛性最適化により定常走行時の静粛性が向上し、中低速から高速域までの澄んだエンジン音質となったそうです。
また、触媒の改善等により「2005年基準排出ガス75%低減レベル」の認定を取得し、MT車の最大出力回転数が6700rpmから7000rpmに、最高回転数を7000rpmから7500rpmとなり、より高回転域まで使えるようになりました。

トランスミッションでは、6MTでは、1~4速のトリプルコーンシンクロのアウターコーンをカーボンコーティング、3~4速のシンクロサイズを拡大し滑らかなシフトフィールを、6ATでは、Dレンジ選択時でもステアリングシフトスイッチでの変速ができる「ダイレクトモード」や、路面状況や車両挙動に応じて自動変速する「アクティブアダプティブシフト(AAS)」が追加されています。

興味深いのは、「インダクションサウンドエンハンサー」。
空気がエンジンに流入する際に生じる吸気鼓動を増幅させて車内に響かせる、というもので、いわゆる吸気音を聞かせるための装備らしいです。
う~ん、さすがマツダ(笑)。

足回りでは、フロントのロールセンター高を26mm下げて、旋回時のコーナー外輪の上下加重変動を小さくしたほか、サスペンション各部をチューニング。

そして、安全装備ですが、サイドエアバッグは全車標準(NR-Aを除く)。
しかし、DSCはベースグレードとNR-A以外は標準で、前述のグレードはオプション設定すらなし。
車本来の楽しさ、素性を楽しむ車だから不要だ、と言われればそれまでかもしれませんが、峠やサーキットを走るユーザーは、ほんの一部。
せめて全グレードに装着可能としてもらいたいものです。

国内、いや世界をみても、独自のポジションを確立しているロードスター。
この車が233万円から買えるわけですから、内容を考えればお買い得。
セカンドカーを買っていいならば、欲しいなあ…。

そう言えば、RHTモデルのMTが6速のみ。
確か以前は5MTもあったような…(違ってたらごめんなさい)。
もはや5MTのロードスターは貴重かも!?

ブログ一覧 | 車(マツダ) | クルマ
Posted at 2008/12/12 06:06:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

真上から撮影
wakasagi29_さん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

この記事へのコメント

2008年12月12日 7:48
 ロードスターはマイナー後の方が顔付きが良くなりましたね。
 私もセカンドカーが買える様ならほしい1台ではありますが、残念ながら、ボンネット周りの処理があまり好きではありません。
 装備も充実して、昔のオープンカーとは雲泥の差なんでしょう。
コメントへの返答
2008年12月13日 0:59
こんばんは!

マイナーですが、結構顔つきのイメージは違いますね。

間違いなく、セカンドカー候補にあがってくる一台です。
夢のまた夢ですが(笑)。
2008年12月12日 8:34
以前、レンタルで1ヶ月乗った事があるんですが、素晴らしく気持ちの良い車だと言えますねわーい(嬉しい顔)
近くに阿蘇があるんですが、走っていて爽快感がありますし、何よりもオープンてのが更に解放感を感じさせてくれますうれしい顔
友達はオープンは恥ずかしいから乗りたくないと言いますが、実際乗ると周りなんて全然気にならないんですけどね(^_^;)


お金に余裕があるならば、保有したい車ですひらめき
コメントへの返答
2008年12月13日 1:01
こんばんは!

レンタルで、一ヶ月とは羨ましい。
屋根をあけてドライブするのは、なんとも気持ちいいですね。
私のMPVも、少しでもその気分を味わおうと、煙草を吸わないにも関わらず、サンルーフ、ついてます(笑)。
2008年12月12日 9:43
かなり濃い内容のマイチェンですね♪

吸気音が響くなんて素晴らしい事です!

やっぱり乗っていて楽しいクルマとはこうあるべきですね。
コメントへの返答
2008年12月13日 1:01
こんばんは!

さすが、マツダです。
世界に誇る車だけに、気合いが違いますね!
2008年12月12日 10:29
う~ん…私にはマイナー後のRX-8やロードスターのステアリングデザインがどうもしっくりきません。

でも、おっしゃるようにロードスターをセカンドカーとできたら実に楽しいでしょうなぁ~(笑)
コメントへの返答
2008年12月13日 1:02
こんばんは!

確かに、ステアリングデザインは今ひとつですが、内容を考えると、そんなことはどうでもよい気分になります(笑)。
2008年12月12日 11:50
相変わらずのわかりやすい説明ありがとうございます。

さて、この気合の入ったMC。毎回小手先だけの変更で終わるどこぞのメーカーとは違います。
でも、このロードスターこそマツダの生きる道です!
販売台数は少ないけれど、イメージと言うのは長年かけて培われるもので、
スポーツカーを採算が合わないから廃止してしまうどこぞメーカー(あっ、また言ってしまった)は、いずれそのツケが回ってくると思いますよ。

サンフラワーのロドスタ、3ndに欲しいっ(^^ゞ
コメントへの返答
2008年12月13日 1:04
こんばんは!

ありがとうございます!
と、言っても、殆どマツダのプレスリリースのパクリです(笑)。

そうですね、ロードスターは、まさにマツダのイメージリーダー。
ロードスター自体が、ブランド化してますね。
日産のスカイライン&Zも然り。
コストカッターと言われるゴーン氏の下でも、しっかり造っています。

かたや地元メーカーは…。
2008年12月12日 15:28
嫁さんの独身時代(私と付き合う前)、一番欲しかった車はロードスターだったそうです。結婚して子供も生まれたため、知っての通りの車歴なんですけどね。
エクステリアは結構好みですが、五角形グリルは採用して欲しくなかったです。インテリアはステアリング,エアコン/オーディオ周りがあまり好きではありません。でも、購入対象ではないものの、乗ってみたい車ではあります。
子供が巣立ったら考えようかな?
コメントへの返答
2008年12月13日 1:06
こんばんは!

さすがに、私の妻の頭には、ロードスターはなかったようです(笑)。

現実問題として、購入対象にはなりませんが、欲しいと思わせてくれる、数少ない国産車です。

私の場合、子どもが巣立つのは、30年後かな(笑)。
2008年12月12日 16:33
こんにちは☆

新しいロードスターいいですねえ!!
スタイリングも精悍さが増してMC前よりずっとカッコよくなったと思います。新色に晴れやかなイエローを設定してくれたトコロも○です♪
そして、コッテリと気合いの入ったメカ的リファイン。非常に好感がもてますよねー。

RHTでは5速仕様が廃止されてますよね。これはちょっと残念(買う予定があるわけでもないんですけど・笑)。
街乗りでは6速より5速仕様の方が運転しやすかったり速かったりするんですよね(ローギアードなので加速がいい&パワーバンドが広いから??)。
コメントへの返答
2008年12月13日 1:07
こんばんは!

そうですね、実際買う時になると、黄色は尻込みしますが(笑)、アイキャッチには申し分ないです。

そうなんですよ、RHTの5MTが消滅したようです。
実際、峠やサーキットを走らない限り、5MTのが扱いやすいですね。
2008年12月12日 22:12
こんばんは。
ひと読みで分かる、ぶみさんの新着情報。
今回も、分かりやすくまとめていただきありがとうございます。
今まで、ロードスターのような車はほとんど興味がありませんでしたが、MPVにのるようになって、気になりだしました。確かに面白そうで、セカンドに欲しいです。妻は、次はマニュアルに戻りたいと言ってますし、チャンスか。でも無理でしょう(笑
コメントへの返答
2008年12月13日 1:09
こんばんは!

ありがとうございます。
殆ど、マツダのプレスリリースからパクりました(笑)。

以前、私の親友の兄が、初代ロードスターに乗っていて、ATでしたが、楽しかった記憶が忘れられません。
2008年12月13日 10:18
僕も、以前借りた初代ロードスターの気持ちよさが忘れられません。

ジジイになったら、ロードスター買ってやる(笑)。
コメントへの返答
2008年12月13日 15:22
こんにちは!

やっぱりロードスター、楽しいですよねっ。
欲しいなあ…。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation