• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月07日

〜のほう

久々に、腹立たしい映像をみました。
先日やっていた、朝のワイド番組でのこと。
VTRの中でしゃべっていたのは、コスプレをした20代の女性。

「趣味のほうで、コスプレのほう、やらさせていただいてます」

「〜のほう」が、最近よく使われているのは知っていましたが、まさかこんな風に使われているとは。
おまけに「やらさせていただいてます」って…。

このVTRに対し、スタジオのコメンテーターは何も突っ込まず。
こんな映像を垂れ流しにし、それに対して何の意見もないマスメディアには、久々に呆れました。

美しい日本語を使いたいものだなあ…。
ブログ一覧 | 日記 | 日記
Posted at 2011/05/07 22:13:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

フロントグリル新調
たけダスさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2011年5月8日 8:26
これを変な言葉遣いだと気付かない人達が多すぎますよね…。

以前接客業に就いていた時、他の従業員が「~のほう」「~になります」「~円からお預かりします」という所謂、コンビニ用語を遣っていたので上司もろとも教育した事があります(笑)

NHKの「みんなでニホンGO」のような番組を民放でもやって貰いたいものです。

コメントへの返答
2011年5月8日 21:44
こんばんは!

そうなんですよ、確かに言葉は文化であり、生き物ですから、時代によって変化していくことは当たり前だとは思いますが、これはどうも…。

おかしい、ということに気づいていないことは、大問題です。
2011年5月8日 19:50
お世話になります♪

その番組のコメンテーターは、
「ほうほう」としか、
言わなかったとか?
コメントへの返答
2011年5月8日 21:44
こんばんは!

ええ、コメンテーターは、「ほうほう」すら言ってませんでした。
そんなコメンテーターを使っている時点で、残念な感じです。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation