• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月26日

アクア登場

トヨタは、コンパクトサイズのハイブリッドカー、アクアを本日発売しました。
この車は以前から噂されていたように、世界トップの低燃費、JC08モード35.4km/Lを達成しています。

4mを切る全長と、5ナンバー枠一杯の全幅は、なんだかんだ言っても、日本ではジャストサイズ。
こんな車を望んでいた人も多いのではないでしょうか。

VSC&TRCの他、今や当然ですが、全席にヘッドレスト&3点式シートベルトを装備しているので、現代の水準での安全装備は、一通りついていると言ってよいでしょう。
反面、以前にトヨタが高らかに標準装備を宣言した、サイド&カーテンエアバッグは、今回もオプション設定。
宣言を翻すのならば、それも正式にアナウンスしてもらいたいものです。

価格は、169万円から185万円。
しかし、事実上最も低価格のLグレードは、現行プリウスが登場した時と同様、装備が貧弱で、客寄せパンダと言ってもいい内容。
こういったグレードにおける、トヨタの常套手段は、快適装備のみならず、安全や走りに関わる装備までも落としてしまうということ。
アクアで言えば、タイヤサイズが14インチになることはもとより、ステアリングのテレスコピック機能は廃止、フロントシートはヘッドレスト一体型となり、上下リフターを廃止となっています。
また、パッケージオプションは一切選べず、リアウィンドウは手巻き式、ボディカラーも4色しか選べない等、事実上営業車仕様のような体をなしています。

となると、事実上のベースグレードはSとなり、179万円。
これに私なら、スマートエントリーパッケージ(53,550円)やLEDヘッドランプパッケージ(115,500円)、ナビレディパッケージ(42,000円)、前述のサイド&カーテンエアバッグ(42,000円)をつけたいところ。
そうすろと、2,043,050円。
ナビをつけると、軽く210万円オーバー。
決して安くない車に変身。
また、注意したいのは、16インチアルミや専用サスペンションが装備されるツーリングパッケージ。
最小回転半径が、4.8mから一気に5.7mにアップ。
コンパクトカーの取り柄がスポイルされることとなってしまいます。

さて、かつてのカローラの地位をプリウスが奪ったように、ヴィッツの地位をアクアが奪うのか。
その答えは、そう遠くない将来出ることでしょう。
ただ、少なくとも、非常に退屈な車と成り下がったヴィッツを買うよりは、賢い買い物かもしれませんが、コンパクトカーにハイブリッドが果たして必要なのか。
ハイテクメカをぎゅうぎゅうに押し込むよりも、シンプルイズベストの方が、遥かに知性を感じるのは、私だけなのでしょうか。
低燃費や高い環境性能は、今や当たり前。
だとするならば、それにアプローチする方法もいろいろあって良いと思います。
ブログ一覧 | 車(トヨタ) | クルマ
Posted at 2011/12/26 21:31:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

本土を走る!⑤〜平泉、大谷翔平さん ...
shinD5さん

長野東京間往復
blues juniorsさん

ご近所さんぽ♪
Highway-Dancerさん

おはようございます。
138タワー観光さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

この記事へのコメント

2011年12月26日 22:21
ごぶさたしてます。

人気あるみたいですね。
半年もしたら、また街にあふれかえるのでしょう。

街の風景がまた、ヤギとウサギしかいない動物園のようなテンションの低いモノになるんでしょうねえ・・。
コメントへの返答
2011年12月27日 21:50
こんばんは!

お久しぶりです。

かなりの人気ぶりですね。
プリウスの売れ具合を見れば、当然でしょうね。

まあ、今のヴィッツよりは、少なくともデザインされているとは思います。
2011年12月27日 22:56
お久しぶりです。
これ、先代プリウスのパワートレーン流用ですよね。差し詰め、プリウスEXの進化版とでも言えばいいんでしょうか。
ヴィッツのひどさは、いくらトヨタといえども、割と皆さん思われているようです(笑)
コメントへの返答
2011年12月28日 23:03
こんばんは!

お久しぶりです。

ハイブリッドの複雑な機構を、コンパクトボディに詰め込んだこと自体は評価したいと思いますが、そこまでハイブリッドが必要なのかどうか、の議論もすべきだと思っています。

まあ、ヴィッツやラクティス買うよりは、遥かに賢い選択かとは思いますが…。
2011年12月28日 19:55
こんばんわ!

いつの間にか発売されていたんですね(^^ゞ
最近、車業界の動向に疎くなったのもで…

デザインは、私の心には全く響きません(-_-;)
でも、明るいボディーカラーが多くて良いんじゃないんでしょうか。
それだけです。。。
コメントへの返答
2011年12月28日 23:05
こんばんは!

はい、いつの間にか、発売されていました。
まあ、ピクシストラックよりは、いいでしょう(笑)。

コンパクトカーは、色数が多いのも魅力の一つです。
そのことは、利点といってもよいでしょう。
2011年12月29日 10:25
最近、内容が薄くなった車の雑誌ですが、月に数冊は目を通しているので概要は知っていました。
例によって「客寄せパンダグレード」があるんですね。シートリフターについても、有/無の2つのシートを設定してでも、シートリフター無のコストダウン効果の方が大きいんですかね。
「ツーリングパッケージ」の最小回転半径アップについては困ったものです。以前乗っていたヴィッツのRS同じように、ステアリングが不自然に動かなくなる感じは否めないと思います。
コメントへの返答
2011年12月29日 22:58
こんばんは!

ありますよ、トヨタお得意の客寄せパンダグレード。
色も少なく、オプションもなし。
細かいところでは、フードサイレンサーも省略されています。

ツーリングパッケージの最小回転半径については、納車されてから気づく人も多いでしょう。
ユーザーの不利益となることについては、しっかり説明が欲しいところです。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation