• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年02月17日

CX-5に見るマツダの詰めの甘さ

昨日発表された、CX-5。
メディアでも大々的に取り上げられており、昨日も書いたようにマツダ渾身の一台と言えるでしょう。

その反面、いろいろ突っ込みたくなるポイントが。

まず一つは、注目されているディーゼル車の試乗車が、まだ用意されていないこと。
オフィシャルサイトには、「※CX-5 XDおよびXD L Packageは、2012年3月より順次試乗車を配備いたします。配備状況は各販売店へお問い合わせください。」の文字が。
つまり、ディーゼル車は、来月以降の配備ということ。
ちなみに、私の住む愛知県内で検索したところ、ガソリン車すら配備なし。
マツダのお膝元である広島県内で検索したところ、ガソリン車である20Sが数多く配備されていました。

車は試乗しなければ、買うことなんてできない人も多いはず。
特に、注目のディーゼルが、どんな音で、どんなレスポンスで、どんなパワーがあるのかは、買わないにしても、少しでも興味があれば知りたいところ。
それなのに、ディーゼル車の試乗車がないとは、なんたることか。
見切り発車と揶揄されても、仕方ありません。

もう一つは、マツダ得意の、Boseサウンドシステム。
ここにも書いてあるように、Boseサウンドシステムは、XD L Packageに標準装備、XDと20Sでは、78,750円のオプションなのですが、単品では装着できずに、最低でも80,000円のディスチャージパッケージと組み合わせなければならず、合計158,750円スタートに。
そして、それに組み合わせることができるヘッドユニットは、ディーラーオプションであるアルパインのHDDナビ『NCA3 V6 650』のみで、価格は282,000円也。
つまり、Boseサウンドを堪能しようとすると、XDと20Sにおいては、計440,750円のエクストラコストを支払わなければならないことになります。
仮にディスチャージパッケージを抜くことができたとしても、360,750円也。

私のMPVにも、Boseサウンドシステムがついていますが、純正HDDナビ、フロント&サイド&リアカメラ、バーグラアラーム、ステアリングスイッチ等もセットでついてきて、あの当時、409,500円也。

ナビが高機能になり、スピーカー数やカメラの有無があるため、当然単純比較はできませんが、インパネに合わせて成形され、すっきりおさまっているメーカーオプションと比べると、後付け感が漂うヘッドユニットで、この価格は高すぎではないでしょうか。
せめて、もう少し廉価なナビや、オーディオヘッドユニットがあってもいいのでは。
最近のマツダは、オーディオレス車が多くなっていますが、Bose対応ヘッドユニットのラインアップの少なさには、一考を促したいところ。

前述の試乗車の件と言い、Boseサウンドシステムと言い、せっかくの技術、装備が活かしきれておらず、マツダの詰めの甘さが出ています。
トヨタあたりは、ここを抜かりなくやってくるだけに、その差は歴然。
技術者の自己満足で終わらないようにしてもらいたいものです。
ブログ一覧 | 車(マツダ) | クルマ
Posted at 2012/02/17 21:48:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/19
とも ucf31さん

H1cupをWebニュースで取り上 ...
ハピワンさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

ついに来ました。
ヒデノリさん

夏休み、連休 お疲れさまでした!
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2012年2月17日 22:20
CX-5はとっても良い車なのにメディアが
先行し過ぎてマツダ自体の対応が後手
に回っている様な感じですネ(ー。ー)フゥ

昔からマツダって良い車を作るのに
アピール下手なところがありますよネ
コメントへの返答
2012年2月18日 22:27
こんばんは!

今回のCX-5に限らず、マツダはこういうことが良くあります。
良い風に言えば、不器用なんですが、悪い風に言えば、見切り発車であり、詰めが甘い。

きっとトヨタ信者からみると、そのあたりが、B級メーカーだと言うでしょうね。
2012年2月18日 22:03
ぶみさんが言われる通り、ディーゼル車の配車(生産時期)については、販売戦略の詰めが甘いと思います。
マツダは完全にメーカーオプションのナビ(G-BOOK)から手を引きましたね。
仮に手を引かなかったとしても、時代遅れのG-BOOKを回されるだけですけどね(私のMPVがいい例です)。
「BOSE」のサウンドシステムは、指定以外のナビも装着できそうな気がしますけどね(私のMPVに付けた地デジチューナーもいい例で、高価な時代遅れのディーラーオプションを付けてしまう所でした)。
コメントへの返答
2012年2月18日 22:31
ディーゼルが目玉であるのにもかかわらず、試乗車が置いてないなんて、由々しき問題、あり得ません。

一応、まだアテンザには、ラインオプションのナビが残されていますが、消滅するのは時間の問題でしょう。
指定以外のヘッドユニットの場合、AUDIO PILOTといったBose独自の機能が制御ができるかどうかがポイントです。
2012年2月21日 21:43
数値だけを見てですが、ディーゼル、気になっています。
ナビは考え物ですね。個人的にはその金額を出すなら、走行性能に関わる基本的なところにつぎ込みたいところ。私は2回目の車検をひかえ、いろいろと勉強を始めたところですが、金銭的に余裕があったとしても今はMPVを手放せないですね。
コメントへの返答
2012年2月21日 23:59
こんばんは!

私もディーゼルのトルク溢れる走りを体感してみたいです。

ナビは非常に残念。
メーカーオプションナビから手を引いてしまったのならば、それなりにバリエーション豊富に用意しておく必要があるのではないでしょうか。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation