• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月28日

ノートフルモデルチェンジ

日産自動車は、ノートをフルモデルチェンジし、9月3日に発売すると発表しました。

以前、ノートの安全装備について、こりゃ駄目だとした反面、心の中では、発売された暁には充実させてくるだろう、と淡い期待を抱いていたのですが、もろくも崩れ去りました。

以前書いたとおり、後席中央は見事にヘッドレストレス。
カーテンエアバッグは、一部グレードにオプション。
VDCも同様で、一部グレードにオプションと、標準設定されているグレードはありません。

今時、こんな内容で、何がグローバルカーなのか。
本家の市場である国内モデルがこんな有様で、恥ずかしくないのかと言いたいです。

そして、もう一つ腹立たしいのは、今回のモデルの目玉、1.2リッター直噴スーパーチャージャーエンジンを搭載した、S DIG-Sなるグレードの存在。
今回のノートで注目されている、JC08モード燃費25.2km/Lというのは、そのグレードで達成されているのですが、これが実は燃費スペシャルモデル。
その一つ上となる、X DIG-Sは24.0km/Lとなるのですが、XからSで落とされる装備は以下のとおり。
 ・プライバシーガラス→グリーンガラス
 ・ドアミラーの電動格納
 ・プッシュエンジンスターター
 ・インテリジェントキー
 ・運転席バニティミラー
 ・マップランプ
 ・インテリアの一部シルバーフィニッシャー
 ・フロントスピーカー
 ・運転席シートリフター
 ・リヤシート分割なし
 ・メッキインナードアハンドル
 ・エンジンイモビライザー
そして何故か、他のグレードが14インチタイヤ+ホイールカバーが標準となっているのに対し、これだけ1サイズ大きく15インチタイヤ+ホイールカバーとなっています。
しかし、その弊害として、最小回転半径が4.7mから5.2mと大幅にアップし、メーカーオプションがないため、前述のようにカーテンエアバッグや、VDCのチョイスすらできない設定。

快適装備はもちろん、取回しが悪くなり、適切な運転姿勢をとるためのシートリフターまで廃した結果、20kgの重量減となり、手に入った燃費は、1.2km/Lで、その価格差は、50,400円。
そこまでして、クラストップレベルとなる燃費数値を手に入れるメリットは何なのか。
ノートが、ミライースのように燃費スペシャルなコンセプトのもとに造られたのならいざしらず、グローバルコンパクトとして造られたとしたならば、全ての面において、高いレベルを望みたいもの。

このノートに限らず、最近の日産は、ある価格帯までの車は、こんなもんでよいだろうと、ばっさり切り捨てている感が否めませんが、日産を真のグローバルブランドに育て上げたいのならば、多くの人が手の届く車をしっかり造り込むべきであるし、それが日産の生きる道。
ユーザーを小馬鹿にした車造りは、それを得意とするメーカーに任せておけばよく、同じことを日産がやっても、ユーザーの意識が変わらない限り、敗北は目に見えています。

『コンパクトカーにはなかったプレミアムを』のコピーのもと、メダリストなるグレードが用意されており、プレミアムエクステリア、プレミアムインテリア、プレミアムユーティリティ、プレミアムエコドライブの4つが挙げられていますが、いつになったら、『プレミアムセーフティ』を標榜する車が出てくるのか。

ノートは、メダリストはおろか、スタートラインにすら立っていません…。
どんがらを大きくしたイースが心から欲しい人は、どうぞ。
ブログ一覧 | 車(日産) | クルマ
Posted at 2012/08/28 20:44:42

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

塩元帥 カップ麺
RS_梅千代さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2012年8月30日 14:17
こちらも、一応、気になっていたモデルなので、カタログをもらってきて目を通しました。

ぶみさんが言われる通り、安全(先進)装備がグレードで限定されていたり、オプションですら選べなかったりするのは、グローバルモデルとしては考えさせられる所だと思います。
「燃費スペシャルモデル」の件は不可解ですよね。タイヤ幅そのままで、スチールホイールだけインチアップしたら、重量や燃費のことを考えた場合、普通は不利ですよね。
このモデルのタイヤだけ、サイズは一緒なのに速度記号が「H」になっているのと何か関係があるんでしょうか?
このカテゴリーで、最小回転半径が0.5mもアップしてしまうのも考えものです。

最近のトヨタ車よりは質感は高いと思いましたが、インテリアを大きく紹介しているページのパネル類やオートエアコン等はオプション(一種の詐欺です)で、一部のグレードではオプション設定さえありません。
「プレミアムコンパクト」を謳っている「メダリスト」ですが、パネル類やオートエアコン等が標準装備になり、シートの素材をグレードアップしたりしているだけです。
こんなことでは「プレミアムコンパクト」を謳うのにふさわしくありませんし、何よりもかつて存在したローレルの車格を下げてしまうように感じました。
コメントへの返答
2012年8月30日 21:33
ドメスティックモデルでも、不可解な設定ですし、ましてやグローバルモデルがこの程度とは、日産の真意を問いたいところです。
特に、カタログを彩るだけの燃費スペシャルモデルは、ユーザーを馬鹿にしているとしか思えません。

プレミアムコンパクトとは、よく言えたものだと思います。
2012年8月30日 17:54
追記:「燃費スペシャルモデル」ですが、ボディーカラーも限定されてしまいます。本当に不可解なグレードです。
コメントへの返答
2012年8月30日 21:35
これまた気づきませんでしたが、白と銀しか選べないとは、完全になめてますね…。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation