• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月16日

フォレスターフルモデルチェンジ

富士重工業は11月13日、フォレスターをフルモデルチェンジし、発売しました。

今回のモデルで四代目となるフォレスターですが、初代モデルから大きくブレることのないコンセプトは、今注目されつつあるSUV市場において、一定の地位を築いていると言えるでしょう。

新型のエンジンラインアップは、2リッターのNAと、レガシィに積まれた直噴ターボの二種類。
NA車にCVTもしくは6MTをドッキング、ターボ車にはCVTのみとなっており、目新しいものではありませんが、先代モデルの5MTもしくは4ATという設定からすると、ようやくトランスミッションが時代に追いついたという感覚を受けるとともに、MTを残してきたのは、アテンザにMTを設定しているマツダ同様、スバルの拘りとも言えるでしょう。

そしてこれまたスバルの拘りを感じさせるのは、全車AWDで、2WD車を設定していないこと。
エクストレイルやCX-5といった後発ライバルがFF車を設定しているのとは一線を画しており、スバルは前述のようなライバルを、ライバルと思っていないのかもしれません。

安全装備では、スバルのもはやお家芸とも言える、EyeSightをベースグレード以外に105,000円高で設定。
サイド&カーテンエアバッグは、標準装備グレードがなく、ベースグレード以外にオプションと、少し残念な展開。
VDCや後席中央ヘッドレストは言わずもがな、全車標準。

ただ、如何せん、こちらもスバルの悪しき伝統とも言える、メーカーオプションの組み合わせがいただけない。
例えば、事実上のベースグレードとなる2.0i-Lにサイド&カーテンエアバッグをつけようとすると、オートワイパー、オートライト、フロントシートヒーター、キーレスアクセス&プッシュスタート、運転席助手席8ウェイパワーシートがもれなくついてきますし、サンルーフやナビとの同時設定は不可能という、相変わらず不可解な設定。
2.0i-S EyeSightや、2.0XT、同EyeSightでは、プレミアムセレクションなるメーカー装着オプションを選択すると、サンルーフやナビとの同時装着が可能ですが、こちらも本革シートとの抱き合わせ。
こういったメーカーオプションの抱き合わせ設定は、スバルに限らず、多くのメーカーで見られますが、所詮メーカーの都合に過ぎず、ユーザー軽視と言えるもの。
本当にユーザー視点に立っているのか、甚だ疑問であり、早急に改善してもらいたいところです。

そして、同様に残念なのは、ノートで書いた時と同じように、価格スペシャルなグレードの存在。
NAエンジン車に、2.0iなるグレードが、2,089,500円で用意されていますが、その一つ上となる2.0i-Lから落とされる装備は以下のとおり。

・アルミホイール→スチールホイール(オプションでアルミホイール選択可能)
・CVT車のX-MODE
・CVT車のアイドリングストップ
・SI-DRIVE
・HIDロービーム→ハロゲンヘッドランプ(オプションでHIDロービーム選択可能)
・フロント&リアフォグランプ
・ドアミラー内臓LEDサイドターンランプ&ターンインジケーター
・クルーズコントロール
・マルチファンクションディスプレイ→インフォメーションメーター
・パドルシフト(CVT車)
・本革巻シフトノブ(MT車)
・本革巻セレクトレバー&メタル調加飾パネル(CVT車)
・本革巻ステアリングホイール
・メーター(常時発光式ホワイト照明→レッド照明)
・フルオートエアコン左右独立温度調整機能
・イモビライザー
・6スピーカー→4スピーカー
・リヤシートワンタッチフォールディング機能
・リヤシートセンターアームレスト
・スライド機構付コンソールリッド
・ルーフスポイラー
・UVカット機能付濃色ガラス(オプションで選択可能)
・クロームウィンドゥモール
・マフラーカッター

また、2.0i-Lではオプションで装着可能なのに対し、2.0iではオプション設定すらされない装備は以下のとおり。

・オートワイパー&オートライト
・クリアビューパック
・キーレスアクセス&プッシュスタート
・リヤビューカメラ付SDナビゲーションシステム
・フロントシートヒーター
・運転席&助手席8ウェイパワーシート
・大型サンルーフ
・サイド&カーテンエアバッグ

と、以上のように多岐に亘る変更がなされた結果、2.0i-Lとの価格差は315,000円と決して小さくないものに。
パドルシフト、本革のシフトノブやステアリング、マフラーカッター、エアコンの左右独立温度調整機能等といった、快適装備や加飾的なものは、正直あってもなくても何ら影響はありませんが、今回のフォレスターの売りの一つでもあるX-MODEやアイドリングストップ、利便性が高そうなリヤシートワンタッチフォールディング機構、盗難防止に繋がるイモビライザーまでもが非装着となり、前述したように、サイド&カーテンエアバッグも設定されないとは、いかがなものか。
装備を落とした結果、車両重量はCVT車比較で10kg軽くなったものの、アイドリングストップも落とされたために、JC08モード燃費は0.8km/L悪化。
ノートとは違い、適切なシートポジションをとるための運転席シートリフターまで落とされていないのを救いと考えるのは、あまりにも次元の低い話。

当然、いろいろなメディアでは、フォレスターは2,089,500円から、と示されるわけですが、興味を持ったユーザーが、本格的な走行性能を持ったSUVが車両価格200万円少しで買えると思って、カタログを見たら、事実上約240万円スタートだった、などと言うのは、もはや詐欺ではないか。

前述の抱き合わせメーカーオプション同様、こういったグレードは、少なからず他メーカーでも見られますが、これは骨抜きな法律と同じ。
プレミアムブランドになれる可能性があり、ましてや安全性能を売りとしているスバルが、このような旧態依然でメディアの賑やかしに過ぎない売り方をするのは、残念な限り。

あわせていやな予感がするのがコマーシャル。
エクシーガの時に書いたように、『すっごい、このSUV!』と叫ぶコマーシャルが登場しないことを、祈るばかり。

いろいろと苦言を呈しましたが、総合的には、走行性能、環境性能、安全性能と、かなり高いレベルで手堅くまとめられた一台。
看板倒れに終わり、デザインも何をしたいのかよくわからないアウトランダーよりは、満足度の高いクルマになることでしょう。
まあ、スバルは冒頭のエクストレイルやCX-5はもとより、アウトランダーなぞ、眼に入ってすらいないかもしれませんが…。
ブログ一覧 | 車(スバル) | クルマ
Posted at 2012/11/16 20:29:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

新型フォレスターCM From [ Fool On The Planet ] 2012年11月24日 22:19
新型 フォレスターCM 登場篇 (YouTube。SUBARU On-Tube投稿、2012年11月12日) <a href='http://pika2.livedoor
ブログ人気記事

0815
どどまいやさん

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2012年12月9日 10:32
まだ、詳細は見ていませんが、レガシィに積まれた2,000ccの新型ターボエンジンは、従来の2,500ccのものに比べて、動力・燃費性能に優れる反面、重量増となっているようです。
このエンジンに組み合わされるのが、CVTという所が好きになれません(ただ、多段式ATのフィーリングの方が好きなだけです)。
あと、車そのものには関係ありませんが、ホイールのデザインが、先に発売された 「XV」と同じく、奇抜で好きになれません。
社外品を個人的に選ぶ訳ではないので、押し付けるのは止めて欲しいと思います。
また、「86」の純正ホイール辺りから、メーカーサイドが流行らせようとしているブラックアウト処理が何とも安っぽくて×です。
コメントへの返答
2012年12月10日 22:00
同じく、CVTというだけで、選択肢には入ってきません。
やはり、人間の感性にあったフィーリング、という意味では、多段式ATの右に出る物はないと思います。
XVと同じデザインのアルミホイールは、賛否両論ですね。
XVならありかとも思いますが、台数を稼ぎたいフォレスターでは、マイナス面になるかもしれませんね。

プロフィール

子どもが生まれたのを機に、初めてミニバン(LY3P MPV)にしました。 車を中心としたブログを綴っていますが、弄りは技術も時間もお金もないため、ほとんどでき...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
子どもが生まれ、初ミニバン。 チェイサーからの乗り換えでも、大満足してます! 2006年 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
大学生の時、バイト代を貯めて、3年落ちで初めて購入した車です。後期型のSR20DEを搭載 ...
トヨタ チェイサー トヨタ チェイサー
MPVの前の愛車、平成10年式後期型になる直前の6月に購入した、JZX100前期型チェイ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
妻の車。(画像の右) 2009年2月28日に中古で購入。 初代ヴィッツとの入れ替えになり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation